ベトナム産コーヒー、北欧で市場獲得なるか

国際貿易センター(ITC)によると、北欧諸国は主にアラビカコーヒーを輸入しているが、ベトナムの非焙煎でカフェインを含むロブスタコーヒーやロブスタ種の新製品にも、市場を拡大する余地があるという。

◇チャンスと課題

スウェーデンのベトナム貿易事務所によると、北欧諸国は1人当たりのコーヒー消費量が世界で最も多い。消費者は新しく高品質のコーヒーを求める傾向にあり、ベトナムの輸出業者にもチャンスが大きい市場だ。従来のコーヒー市場は、相対的に飽和状態にあるが、スペシャリティコーヒーやオーガニックコーヒーの市場は引き続き成長している。

昨年8月に発効したEU・ベトナム自由貿易協定(EVFTA)は、ベトナム産の生豆の関税をゼロにすることで、ベトナムの輸出業者にさらなる機会をもたらした。EVFTAでは、バンメトートコーヒーを含む39のベトナム製品に対し、EUが地理的表示(GI)の保護を与えている。

こうしたチャンスの一方で、北欧諸国への輸出には多くの課題がある。

同貿易事務所は、アジアでコーヒーの生産と言えば主にロブスタ種であり、世界第2位のコーヒー生産国であるベトナムがその代表だと指摘する。ロブスタ種はベトナムが輸出するコーヒーの約95%を占め、主にインスタントコーヒー市場をターゲットにした標準品質のコーヒーが大量に輸出されている。ネスレなどの大手コーヒーメーカーは、ベトナムに工場を持ち、ネスカフェブランドのインスタントコーヒーを生産している。だが、北欧市場では高品質のコーヒーが好まれ、主な輸入品はアラビカ種であるため、ベトナム製品のシェアは限定的だ。

◇可能な解決策

スウェーデンのベトナム貿易事務所によると、北欧市場への参入を希望する輸出業者は、一連の市場規制に従う必要がある。

そのため、同貿易事務所は、Trade Help DeskなどのEUポータルサイトで、公式の要求事項を調べ、コーヒー輸出に関する手続きを理解するよう助言する。ベトナムの輸出業者は、商品の返送や市場への参入拒否といったリスクを防ぐために、ビナコントロールやカフェコントロールなどの管轄当局へ輸出品を提出し、使用禁止物質の分析を受けなければならない。

「許容量を超えた物質の含有は、栽培、乾燥、加工、保管方法の改善、サプライチェーンのパートナーとの間で決めた手順を効果的に実施することで防ぐことができる。輸出業者は、サプライチェーンのすべての段階で、製品が一貫して管理されていることを確認しなければならない」と同貿易事務所は指摘した。

加えて、北欧は所得水準が高く、他国に比べてコーヒー文化が発達しているため、プレミアムコーヒーが人気であり、ベトナム企業は、スペシャリティコーヒーなどのブランド開発を検討してもよいだろう。

輸出業者は、コーヒーの見本市に出展するなどして、自分たちの哲学や品質・量・認証などの輸出能力に合ったバイヤーを探すことが求められる。北欧の主なコーヒーフェアには、トロンヘイム・コーヒーフェスティバル(ノルウェー)、デンマーク・コーヒーフェスティバル、ストックホルム・コーヒーフェスティバル(スウェーデン)などがあり、ここでは、欧州のコーヒーバイヤーとの取引に関する情報を得ることができる。