Main Menu
Section Menu
- ホーム
- ベトナム各地で中秋節 美しい夜を彩る光~トゥエンクアン
- ココナッツの木から楽器 ギネスブックにも登録
- 伝統の製塩文化を観光に クアンガイ省タサフィン塩田
- コメの輸出好調 国内の安定供給も維持を
- 人材不足に直面する航空業界 需要増加に追い付かず
- 進むハノイのハイテク農業 機器貸与など市が支援
- ツキノワグマ2頭を保護 台所の檻で20年間飼育
- ミュージカル・ツーリズムに熱い視線 国内観光の起爆剤に
- 政府支援で市場回復に期待 下半期の不動産業界
- 国際電気技術・設備展示会 国内外から350社が参加
- ベトナム国産EV公開 ビンファストがイベント
- 旅客ターミナル、来月着工 ロンタイン国際空港
- 伸びる航空需要、空港に負荷 新たなインフラ整備必要
- 夜間経済発展を目指し、ダラット市パイロットモデルを策定 ラムドン省人民委
- ブンボイ(フーミ区 ビンディン省) 青い海の楽園
- 観光客の人気集める鉄道ハノイ~ハイフォン線
- 国内初の電気ゴミ回収車 日本などの支援でフエに
- 次世代のモデルを育成 「Face Vietnam 2023」スタート
- ベトナム初のミシュランガイド 4レストランが星獲得
- ガイドブックをより楽しく 「ハノイ ダイジェスト」発行
- ベトナム航空とベトジェットエア 世界最高の航空会社トップ25に選出
- 交通インフラに投資誘致 バクザン省が整備加速
- ベスト・アジアン・フィルム賞 モン族少女のドキュメンタリー
- クリーンエネルギーの支援を G7拡大会合でチン首相
- 伸び悩む国内自動車製造 高い価格と、低い生産性
- にぎわう記念日 全国各地でイベント
- 装飾など細部くっきり 世界遺産の胡朝の城塞
- ドンタップ省でマンゴーフェスティバル
- ベトナムの食品、世界へ 日本への輸出は24.5%増
- 焼きバナナは世界一のデザート CNN番組で紹介
- バインミー・フェスティバル ホーチミン市で開幕
- ハイバーチュン ウォーキングストリートが開通 フエ市
- 3年ぶりに中国人観光客 中国国境のラオカイ省
- トラムタウ 人里離れた「小さなバリ」
- 広大なバイトゥロン湾(クアンニン省)への旅
- 山頂に生える伝説の茶 シャントウェット茶の深い味わい
- 「フォーは、世界への贈り物」 豪州旅行サイトが絶賛
- 観光客のピークに備え、人材トレーニングが急ピッチ クアンニン省
- 欧州メーカーが進出検討 風力用タービン製造で
- ラオカイ省ティエン・カン洞窟 探検の旅
- ITB国際観光フェア2023、ベトナムパビリオンが正式オープン
- 中部沿岸部の〝宝石〟 観光人気高まるビンディン省
- Hoa Banバンの花、西北部の山々で咲く「一途な愛」と「純粋さ」の象徴
- 世界最大の国際旅行博「ITB国際観光フェア」に参加 ベトナム国家観光局
- マムトムを使ったハノイ名物 マムテップチュンチの深い味わい
- TasteAtlas、ベトナムのアイスミルクコーヒーを絶賛
- 持続可能で効果的な観光開発 ビンフック省のコミュニティーツーリズム
- 鉄道路線2030年までに16路線を増設へ
- ベトナム最北端、美しきハザン省の旅
- 「世界最高のストリート フード100」にバインミーなど
- 「最も美しい日の出と日没を見ることが出来る旅先」にハロン湾など 米の旅行誌
- ダラット「アジアのロマンティックの旅先」に選ばれる
- 民衆の〝芸術〟を今に 民画復活にかける研究者
- 旧正月の海外旅行好調 ホーチミンから1万8000人
- 高原の里に咲く白い梅の花、ラオカイ省
- 観光、急速に回復 韓国や米国から増加
- アメリカ大陸との貿易黒字 1000億米ドルを突破
- 世界で最も美しい都市トップ25にホイアン市(クアンナン省)
- 赤い袋の〝お年玉〟 旧正月の魔除けの風習
- 仏カルフールにベトナムコーナー テトに合わせて物産紹介
- ハノイ近郊の新たな名物に ソンロー区の春雨
- 伝統的なベトナムの旧正月
- バデン山 春の夜空に煌めく
- 春の香りが街中にあふれ、新年の訪れを告げる
- テトの魅力的な観光地、「花の村」サデック②
- テトの魅力的な観光地、「花の村」サデック①
- テトを迎えるロンアン
- 「緑の真珠」モックチャウ 自然を満喫できる世界有数の旅先に
- 環境保護税を固定 燃料価格安定に向け
- 米国の旅行誌「アジアを代表する魅力的なグルメ旅行」でベトナムを選出
- MMメガモールが小売店を展開 既存の青果店などと提携
- ニソン製油所でトラブル、商工省、燃料確保に対応
- ソンドン洞窟、引き続き「世界の素晴らしい洞窟」の評価
- IT活用をリードする税関
- 新年彩る五色のもち米 北西部の郷土料理
- 「テトを家に持って帰る」往復航空券などで学生をサポート サントリー・ペプシコ・ベトナム
- 北部の200社が出展 ナムディン省で産業フェア
- FTA ベトナムとラテンアメリカの貿易を促進
- ベトナム電力、料金の在り方について議論
- カルストと多様な民族文化 ベトナム最北端の地、ドンバン
- ホーチミン市2022年の総観光収入は推定120兆ドンに
- ナイトツーリズム 注目される観光の新たな原動力
- 22年のベトナム経済成長率7.5%に引き上げ アジア開発銀行
- バンホー(ソンラ省)の素朴で素敵な市場
- 理想的なベトナムトレッキング8選 ロンリー・プラネット
- ベトナム経済 2023年の成長シナリオ
- ベトナムとインド、観光での協力継続へ会談
- ラムドン省で特別な競馬
- 海上で働く誇り、国旗にこめて ハイ・タック・モック・ティン油田
- ダラットの柿が最盛期 特産品の干し柿づくり始まる
- ベトナムのインターネットサービス25周年を祝う
- 「アジアの魅力的な雪の観光地」にサパがランクイン
- バックカンでのキャンプ 若者たちの新しいトレンド
- 5年連続でナショナル・ブランド 肥料メーカーのカマウ肥料
- 続くグローバルサプライチェーンの混乱
- 魅力満載、ハロン湾 地質学・地形学で世界的価値のある自然遺産
- 希少な鳥の楽園 ハイズオン省のコウノトリ島
- ディエンビエン省 「クラウドハンティング」のシーズン
- ガソリンスタンド休業続出 商工省が市場調査班発足
- 大メコン圏の観光復活へ 周辺国と協力を
- ベトナムの工芸村、Eコマースの活用進む
- ニュージーランドとの二国間貿易が急拡大=2022年1~8月期
- 日越の友好関係を記念し、ハノイで日本祭り
- ベトナム、プラスチックごみ汚染の対策強化
- 海外市場で支持広げるベトナム米
- WTM 2022ロンドンにちなみ、ベトナムの観光をPR
- ニンビン省で「そばの花」を楽しんでください
- 持続可能な開発を目指す「ベトナム戦略」
- 石像と彫刻の里 ニンビン省のニンバン村
- 旅行雑誌Travel + Leisureが選出 ベトナムは「素晴らしいハネムーンの候補地」
- ベトナム工芸村エッセンシャルセンター バッチャン村②
- ベトナム工芸村エッセンシャルセンター バッチャン村①
- EVFTA、物流業界の発展を後押し
- 「優れたビジネスリーダー2022」発表 大賞にゼネラリ・ベトナムCEO
- 特別な秋 バクザン省のクオンタン湖
- 園芸の生産、加工技術の展示会「HortEx Vietnam 2023」来年3月、ホーチミン市で
- メタレックス、3年ぶり開催 20カ国250ブランドが参加
- クアンチ省、企業の生産・貿易活動への投資を支援
- 「最高の料理の国」にベトナムもランクイン
- 洋上風力発電の測量を一時停止=天然資源・環境省
- Vinamac Expo 2022 ホーチミン市で工業機械用展示会
- パナソニック奨学金、ベトナム人学生に学習機会提供
- イオンベトナム10年 駅伝やコスプレイベントも
- ベミンがトップ5企業に 商工省の電子商取引白書
- バクザン省のイエンテー区 観光客が大幅に増加
- モン族・ザオ族の生活に触れる、棚田の村ナムカン=ラオカイ省
- 「水の季節」秋の日のアンザン
- ベトナムが2022年アジアの成長をリード WB
- ベトナム海洋電子ジャーナルが発刊
- 中国・浙江省国際貿易展、ハノイで開幕
- 密輸や偽物の監視強化 紅河デルタ地方のフンイェン省
- ランソン省 観光商品開発へ
- NEPCON ベトナム2022 エレクトロニクス産業300社参加
- クアンニン省モンカイ市、島で再生可能エネルギー開発へ
- 外資、小売業への投資拡大=1億人の市場、中間層が急成長
- 東南アジアの学生に奨学金 オークランド大が新設
- モン族・ザオ族の生活に触れる、棚田の村ナムカン=ラオカイ省
- ホアビン水力発電所、建設再開へ=資材高騰などの課題も
- UKVFTAの恩恵、対英輸出が増加
- 日本からの投資は加速 落ち込みは一時的
- 「プリンセス」の美しさ K50滝(ザライ省)への旅
- リュックダウ川で平和への祈り ハイズオン省
- 世界で注目されるベトナムへの観光
- GDP成長率7.5%に 世銀が予想を上方修正
- ラオスとの観光交流、より活発に
- ベトナム国家観光局、「アジアをリードする観光管理機関」で3回目の表彰
- 金色に輝く水田 ランソン省バクソン渓谷
- ベトナムへの海外投資、8カ月で168億ドル トップはシンガポール
- 自然豊かな美しい島・カットバー島②
- 自然豊かな美しい島・カットバー島①
- ワールド・トラベル・アワード2022 アジア・オセアニアはホーチミン市で
- 広がるトレーサビリティー QRコードで読み取り
- 黄金の季節を迎えるラオカイへの帰郷 稲の「囁き」を聞く
- CNNがベトナムの料理3つを「アジアを代表するストリートフード」に選出
- 北部少数民族が集う 必見のバクハマーケット
- パナソニックにベトナム国家環境賞=3度目の受賞
- ベトナム産ワタリガニ、米、中と日本が市場を競う
- ベトナムの輸出企業、原材料不足、価格高騰に苦慮
- NZの学生52名、地球市民を目指す「旅」にベトナムを選択
- 「METALEX」10月開催 金属加工、機械の国際見本市
- ハロン市でABAC会議、130名のビジネスリーダーが出席
- バリア・ブンタウ省の観光地、8月の来訪者16万2000人を超える
- タインホア省、観光業が回復、訪問者数も大幅増
- 米国とベトナム、エネルギー協力を推進
- ホーチミン-ドンナイ間の鉄道ルートを調査、観光客招致めざす。
- 野趣あふれるルン・カン清流 カオバン省
- スタートアップへの投資活況 年内には20億ドル達成へ
- 森の中の温泉 ダナン市の新しい観光名所
- ホーチミン市で衣料、繊維業界の見本市 サイゴン・テックス&サイゴン・ファブリック
- 南米ベネズエラでベトナムフィルムウィーク開催
- 紙、コーティング、ゴム、プラスチックの国際見本市、3日からホーチミンで開催
- 画像圧縮IPコア開発 国家大傘下の研究所
- 夏の暑さを避けて…絶好の場所、カオバンへの旅
- 〝ベスト紳士 〟表彰 ジェントルマン・フェスティバル
- ハイフォン市、自動車・造船業の裾野産業育成を強化
- ホーチミン市、カンゾー県に国際港建設へ
- ベトナムが「魅力的な生産投資先」である4つの理由
- ラオスとベトナム 「永遠の友情」写真展
- コロナ禍越え、生産再開へ ルンタム村の麻織物
- ホイアンとフーコック島が世界有数の観光地に
- 三菱UFJとヴィエティンバンク オンラインでビジネスマッチング商談会
- Travel+ Leisure誌がベトナムの3市を魅力的な旅の目的地に選出
- 電車の旅が人気に
- 川面に映える青い山々 ソンラ省のダ川観光
- 外国人訪問者6.8倍 コロナ流行前からは9割減
- コロナ禍で休止のハノイ市ブックフェア、10月に再開へ
- ダナンに複合リゾートオープン ホテルやスパ棟、高級ヴィラ
- 昨年発効のUKVFTA、関税撤廃、両国企業に恩恵
- ベトナムGDP成長率、7.72%に=2022年第2四半期
- 英国でベトナム物産展 フルーツや工芸品をPR
- ラ・ヒエン・セメント、コスト削減、技術戦略の導入に成功
- 商工省の研究機関、インダストリー4.0関連技術の実用化推進
- 排ガス・廃水を厳格管理、Vinacomin子会社の環境対策
- ベトナム・フランス間の貿易投資協力の促進を=パリでセミナー開催
- コロナからの経済回復 海運業にも明るさ
- 全店挙げてプラスチック削減 イオンベトナムが取組
- 4年に一度、バクザン省の泥玉祭り
- 豪、NZでベトナム産ドラゴンフルーツの需要拡大
- ポメロ、米国へ 正式に輸出認可
- ベトナム産の生ライチ、ベトナムフェスティバルに初登場
- なぜ企業は職業訓練に力を入れていないのか?
- 赤ザオ族の集落でホームステイを ハザン省ソングエン村
- ベトナムのコメ輸出価格上昇、世界の需要増と品質改良を受けて
- 「ワールド・トラベル・アワード(World Travel Awards) 2022」 ベトナムは10部門の対象に
- 交通インフラ整備、メコンデルタ成長のカギ
- 地域教育プログラム「シン・コン・シン・チャ」(子を産み、父を産む)
- 色鮮やかなスカーフ舞う 北部山岳地方のモン族のダンス
- ナイトエコノミーの発展 クアンニン観光の輝かしいスポット
- 日本への輸出 ベトナム企業は何に注意すべきか?
- ベトナムの女性起業家、奮闘 マスターカードが調査
- 進まぬプラスチックリサイクル、年間の経済損失30億ドルとの試算も=IFC、世銀
- ベンチャーキャピタル過去最高 昨年から4倍の14億㌦
- 新型コロナ感染の収束へ 社会変化に対応、経済は徐々に回復軌道に
- ベトナム・ブロックチェーン協会が正式に設立
- ベミン、3周年で感謝 サンキュー・キャンペーン
- ダクラク省の産業振興プロジェクト、先進設備の導入支援
- コントゥム省を観光拠点に インフラの整備強化を
- 岸田首相 ベトナムとの協力の可能性、高く評価
- ベトナムからのバナナの輸入が増加 日本市場
- ティエンドゥオン(天国)洞窟 自然の驚異
- キャッシュレスが進むベトナムドン
- フランスが、ベトナムの遺産保護プロジェクトを開始
- 海外事業者の納税を容易に ポータルサイトやアプリ
- 労働者家賃補助など、財政・経済援助策を実施へ
- 石炭の供給不足、オーストラリアからの輸入強化
- 〝建国の父〟をテーマに800冊 カントーでブックフェスティバル
- ブロックチェーン普及を支援 経済回復の原動力に
- クラゲからコラーゲンを効率的に生産、酵素技術を応用
- 拡大する電子商取引 農家に恩恵
- ベトナムのインフレ圧力を高める3つの要因
- 東南アジア競技大会迫る 来月12日に開幕
- 炭鉱の技術革新、石炭採取の生産安定化へ
- バサの輸出、V字回復 品不足で価格上昇
- ベトナムの衣料品業界、ゼロ・エミッション達成へ海外からの支援
- 特産品のライチを米国へ バクザン省が売り込み
- ハノイ市の協同組合、発展に積極的 2030年に3000組合目指す
- ロロ族の女性、伝統の銀ジュエリー
- ハノイ市、国営企業の民営化一時棚上げ 透明性や効率確保を優先
- 地域から「国家レベルの製品」を バリア=ブンタウ省が企業支援
- GDP成長率、目標の6.5%から引き下げせず ベトナム統計総局
- 地域産品の販路拡大を 大手スーパーと連携
- 米企業、投資環境改善に向けたベトナム政府の姿勢を評価
- オークランド大、HCMUTの学生に世界水準の教育提供
- 日本への農林水産品輸出、コーヒーや青果物など好調な伸び
- SEA Games 31の開会式、3000人超のパフォーマンス
- 「ベトナムはUAEとの協力拡大を目指す」グエン・ホン・ディエン商工相
- 日本への輸出拡大を 農産物でワークショップ
- 〝全国レベル〟の人気商品を ビンディン省が地場産支援
- 「サイゴンスペシャル」が一新 味わいもパッケージも現代風に
- ベトナム EXPO 2022 13日開幕
- ベトナム産農産物、北欧諸国への市場拡大なるか
- 第1四半期のベトナムGDP成長率5.03% 昨年上回る
- 外国人観光客の受け入れ緩和 業界回復へ期待
- ギソン石油製油所で苦境 ガソリン輸入を当面継続 ディエン商工相国会答弁
- 日本の医療グループと協力 看護士育成のトレーニング
- イノベーション強化する、科学技術省のアクションプログラム
- ベトナム企業、インドでの存在感増大を 貿易拡大への課題
- 飲酒運転撲滅キャンペーン、デジタルメディアで展開 酒類メーカーや自動車関連団体など
- ベトナムの航空各社、国際線の就航拡大 観光客の受け入れ全面再開受け
- 再生可能エネルギー促進へ、米企業との連携に期待
- 国内初のBtoBネットショップ MMメガマーケットが開設
- 在仏大使が協力呼びかけ 国際農業サロン2022
- ラガン風力開発が本社オフィス ビントゥアン省にオープン
- ハノイ科学工業大、航空学科で初の卒業生 エアバス社が支援し30人輩出
- 河川流域の水資源保護を強化へ 生物多様性の維持や隣国との協力も
- 国境での通関手続き停滞、早期解決を コロナ対策など中国側と協議
- 米国投資家、ベトナムでの成長に期待感=渡航緩和措置など受け
- エネルギー分野で提携 シンガポールのセムコープと
- ロステックの無人搬送車が優勝 クアルコム・ベトナム・イノベーション2021
- ベトナム、キャッシュレス社会へ前進
- 「2022年、ベトナムの成長に期待」 ジェトロ中島所長インタビュー
- 外国人観光客受け入れ、3月15日全面再開 ベトナム
- 伸び悩む自動車部品の現地調達率、業界規模も小さく
- フード&ベバレッジ・カンファレンス2022 ハノイとホーチミンで550人が参加
- ベトナム、WHOのmRNAワクチン技術移転国に決定
- ベトナム株式市場、過去最高値を更新の見込み
- 原材料や部品の調達、海外依存を改善へ ベトナムの製造業
- 食べられる芸術品、トーヘ 最年少アーチストの挑戦
- 組織の半数以上、ゼロトラストの導入に課題=フォーティネット調査
- パイナップルの葉の線維でバッグなど製造 ゲアン省のベンチャー企業
- グエン・チー・ズン計画投資大臣、外国投資の明るい見通し語る
- ハノイ市、農産物販促の原動力に 大手量販店などで販促イベント展開
- 豊作にわくフルーツの名産地、 バクザン省ルックガン県の挑戦
- 在ハノイ米商議所「ベトナムには、大きなチャンスと明るい未来」
- 航空業界の脱炭素化へ、水素インフラ開発で連携=エアバス、仁川空港など
- ベトナム、国際定期便を2年ぶりに正常化 15日から
- ドンダン村の緑の宝、希少なギエンの木 住民が保全 北東部ランソン省
- ベトナム、OECD東南アジア地域プログラムの共同議長国に就任 韓国での会合で
- GDP成長目標達成に向けて、ベトナム経済躍進のカギは
- クイニョン港、貨物取扱量が増大 戦略的重要性高まる
- 外交がベトナムと世界の統合を加速 ブイ・タイン・ソン外相インタビュー
- 5枚布で縫う古代アオザイの復権
- 農業分野で進むDX コロナ禍で必須要素に
- 76%のベトナム人が国内旅行を計画、ステイケーションの傾向も=ビザ調査
- テトの風物詩、路上書籍市が読書愛好家らを魅了 ホーチミン
- グエン・スアン・フック国家主席、テト祝う挨拶
- 故郷を遠く離れてテト祝う海外在住ベトナム人ら
- 2022テト到来で外資系企業が支援実施 タイ飲料大手は教育、インド商工会議所は農業分野で
- 住宅や病院を備えた工業団地を 新型コロナで見えた課題
- 2022年、ベトナム経済に期待感=柔軟な感染対策への移行受け
- 通販や電子決済、テトの買い物に変化 流通大手MMメガマーケット
- テト前にコロナ孤児ら500人を支援 伊系保険ゼネラリ社
- ベトナム-ドイツの生態系保全共同活動が成果 絶滅危惧種を守り、社会に恩恵も
- コロナ禍で変わる観光 地域に根差したCBT増加
- ファッション業界を〝グリーン〟に コーヒーやハスを原料に素材開発、ファスリンク社
- アグリバンク、大手FWDベトナムと提携 銀行窓口で保険商品販売へ
- 食の祭典「フレーバーズ・ベトナム2022」開幕 コロナ禍の飲食店を支援へ
- ベミンベトナム新CEOにソン氏=「ステークホルダーに持続的なインパクトを」
- ベトテルグループが特許攻勢 米国で8件目取得
- ベトナムの科学技術と改革を促進 10カ年社会開発戦略などが後押し
- 2021年第4四半期、GDP成長率は5.22%増 製造加工業がけん引
- 観光客受け入れの本格再開に期待 ハロン湾 国際便の一部運航などで
- オミクロン拡大、繊維業界が描く3つの輸出シナリオ
- ベトナム観光復活の見通しは? スイスの旅行代理店にインタビュー
- 年末年始に高まるインターネット購買 個人消費の回復を経済発展の起爆剤に
- 2022年の経済成長に明るい見通し 農業や金融には課題 専門家らが分析
- ベトナム少数民族の伝統競技、棒押し
- 国際基準の会計士育成を ウェビナーで呼びかけ
- スイス企業がベトナムを投資先に選ぶ理由とは
- 2021年のベトナム外交成果 独立性、自立、多様化掲げ、首脳陣が積極的展開
- コロナ禍の宅配事業、ニュー・ノーマルへの適応に向けて知恵絞る
- ハノイ市、2022年の目標を発表 新型コロナを制御し、経済回復へ
- ドンナイ省、2022年の31の社会経済目標を設定=GRDPは6.5~7%増に
- 農村部の工業製品、国などの支援でブランド化へ
- ネスレ、ベトナムへの投資拡大 世界の食料拠点に 環境保護など社会改善にも貢献
- ベトナムのフィンテック企業、投資の誘引に期待
- ベトナム鉱産総公社、コロナ契機に従業員の健康対策など強化 労働組合も協力
- イタリア高級ヨット引き渡し ホーチミンのアクアシティー
- オークランド大、ホーチミンにスタディハブ開設=コロナで入国できない学生対象に
- チュオンハイ自動車軸に製造業が伸展 クアンナム省、新たな成長モデルに
- 飲料カートンの回収より簡単に リサイクル回収用アプリに容器大手のVECA社が参加
- 熟練職人、技術者など「人材の早急な育成を」 すそ野産業が渇望
- 中部高原に響く角笛 心いやす澄んだ音色
- 農家のデジタル化推進へ、VisaとiDEAが提携
- ペトロベトナムの石油産出 10カ月間の実績前年度比23%増、減産に歯止め
- 東アジア地域包括的経済連携協定、来年発効へ 広域貿易圏の実現に、ベトナム企業も準備を
- ベトナム、国際線定期便の段階的な運航再開へ 景気回復効果に期待
- 大気の状態をLEDで表示 エコな発明競う「ハッカソン2021」
- 心打つピュアな音色 ベトナムの多彩な竹楽器
- 洪水を逆手に収入増を 国際自然保護連合、メコンデルタで支援展開
- 「新農村地区」の新規開設 目標達成に尽力、ハノイ市
- ベトナム、アジア太平洋経済協力会議の活動に貢献
- EUへの青果物輸出、高い輸送費、栽培地不足がネックに
- ハノイ市で観光業が再開模索 歴史的建築物めぐりなど新商品を開拓
- ビントゥアン産ドラゴンフルーツに朗報 日本の農林水産省が地理的表示を登録
- アストラゼネカ・ベトナムが2部門受賞 ベトナム・エクセレント賞「ビジョナリー・リーダー」部門など
- ベトナム科学技術市場の進展 法整備や情報共有などが必要
- 対外貿易に回復の兆し、9月後半の輸出額は33%増
- 観光回復に向けて宣伝活動を刷新へ、「安全な旅行」アピール
- ベトナムのすそ野産業への関心高まる 日本企業、コロナによる部品供給網寸断で
- 企業の「ゼロ廃棄物」循環モデル ベトナムでも拡大
- コロナ禍でも成長の勢いは維持 ベトナムのIT分野
- 豊作と平穏を祈願 ラハ族のパン・ア際
- 韓国企業、ベトナムへの投資加速、日本を抜き2位に
- 新型コロナ感染の監視装置、公共の場所で運用へ 自動で体温測定や本人確認
- ハノイ市、コロナ禍からの回復期に突入 目標は7%の域内総生産の成長
- チン首相、COP26 出席で英仏歴訪 エアバス社と宇宙観測の事業提携実現など経済面で成果
- 廃棄物からのエネルギー回収、ベトナムで進まない理由とは
- 感染予防の負担重く 工業団地、経済地区の企業
- ベトナム国内の自動車組み立て製造、顕著に回復 前向きな兆候
- 世界的エネルギー危機 ベトナムへの影響は?
- メコンデルタで生産や経済活動再開 コロナ感染拡大第4波の終息で
- IT活用し、農産物輸出を
- 豪のAus4Innovationプログラム、ベトナムのDX強化を支援
- 農業副産物の有効活用を加速 適切な政策が必要
- 評価高まるベトナムの改革進展 「グローバル・イノベーション・インデックス」44位に
- ベトナム政府、国債などの格付け引き上げ目指す
- コロナきっかけに健康意識向上、朝食を食べるベトナム人増加
- 拡大生産者責任、制度運用のための仕組み作りが急務
- ベトナム産コーヒー、北欧で市場獲得なるか
- ワクチンの接種拡大を切望 ベトナム企業など、FDIの維持拡大に必須
- 中小企業は支援策の活用を ハノイ市が促進
- ベトナム最大級のデータセンター CMCクリエイティブ・スペースが年末稼働
- 欧州企業、コロナ禍でダメージもベトナム撤退は「なし」
- 新技術応用で竹細工など発展 フート省ドー・スイエン工芸村
- CPI、4%以下に「今年の目標達成は可能」 フォン統計総局長
- フック国家主席が米国訪問、国連総会で演説 民間企業と面談も
- ベトナム人学生3名、英国ブリティッシュ・カウンシルのIELTS賞を受賞
- 急成長のスタートアップ企業 コロナ禍の中、世界から注目
- 最優先で進む電子政府の構築 経済・社会のデジタル化をけん引
- 北欧向けコーヒー輸出拡大へ 産地限定、オーガニックなどで高級品市場を開拓
- フーコック島、外国人観光客の試験的受け入れへ 開始時期は11月以降に延期
- デジタル化進む観光業界 アプリ充実やワクチン証明整備
- ベトナム、エジプトとの二国間貿易強化=コロナ禍もカシューナッツ輸出など急増
- 繊維・衣料品業界、「3つの現場」の実施難しく
- ベトナム東南部へのFDI堅調 工業団地の運営正常化にむけ、コロナ対策の徹底へ
- フエ国会議長ら欧州訪問 友好関係を強化
- 電子廃棄物管理法令で草案めぐり反発も 天然資源環境省が企業と意見交換
- 歌と踊りで収穫を感謝 ザ・ スティエン族の新米祭
- 詐欺や偽物から消費者を守れ コロナ禍で急増のネット通販
- オランダがメコンデルタの農業支援 環境にやさしい柑橘類栽培など実現
- クアンニン省に海洋保護区設立へ 実現に向け、当局や住民らがネット会議
- 新型コロナ感染抑制に科学技術分野を総動員 民間への技術移転も
- 植物のハスから絹作り しなやかで極上の風合い
- 新型コロナウイルス対策へ大きな善意 在福岡ベトナム総領事館で報告会
- 国境交易を「公式貿易」に完全移行へ 中国側が規制強化
- ハノイ市の行政サービス、市民ら不満も 一カ所での手続き完了など加速が必要
- カマラ・ハリス米副大統領のベトナム訪問 二国間の関係強化で成果
- 今年の輸出成長、感染抑制策とワクチンがカギ
- インスタグラム・アカデミー開設 無料カリキュラムで起業家育成
- 郵便公社が農産物販促を支援 配達網や通販活用で好調
- CPTPP契機にベトナム産品の日本輸出増加を ベトナム大使館などが支援
- ハノイ市、感染制御のため地区や職種で分類 PCR検査加速へ
- 農村ツアーがブーム 経済発展の起爆剤に
- すそ野産業の世界的サプライチェーン参入は停滞 加速には起爆剤が必要
- 植物由来のコロナ治療薬 VIPDERVIR治験へ
- コロナの影響受けた企業、政府、銀行、社会保険機関が支援
- 医療プラットフォーム「テレヘルス」や国立感染症予防センター稼働
- 電子財布、相次ぎ参入 コロナでキャッシュレス化加速
- 魚醤のヒスタミン削減 国家農業大などが成果
- ベトナム・ラオスの関係、より強固に フック国家主席訪問 首都結ぶ高速整備を検討
- イオンベトナム、ホーチミン市のコロナ後の経済回復支援を約束 納税期限の延長など提案
- ベトナム国内での新型コロナワクチン製造ㇸ 研究開発や技術移転を加速
- デジタル化で進む教育改革 「トッピー」の個別指導
- 下半期の貿易、黒字転換へ=生産材の輸入増、輸出の伸び期待
- ベトナム郵便など4社、コメ820トンを配布 コロナで影響受けた市民に
- 製造者責任の追及、明確に 来年1月施行の環境保護法 循環型経済実現の期待高まる
- ベトナムをIT技術革新の中心地に 政府、人口知能開発の国家戦略発表
- コロナ再流行で苦境に ハノイの観光業界ため息
- 輸出品の信頼性をアップ トレーサビリティーに新制度
- コロナで増える金融機関の不良債権 対応に法整備が急務
- FDI誘致へ 工業団地などコロナ対策充実をアピール 法改正など多彩な優遇措置も
- UKVFTAの関税優遇措置、ベトナムは最大限活用を
- MMメガマーケット、第4波でオンライン販売が7~8倍増
- ハノイが進めるエネルギー効率化施策=平均2.28%の削減
- 地理的表示の取得や商標登録を促進、輸出加速の切り札に
- ハノイ市、公共投資の実施を加速へ 年度目標の100%達成目指す
- ベトナム経済に回復のきざし 新型コロナ感染者増加が懸念材料
- 王朝の美、あでやかに チャム族のカテ祭
- 1~5月の小売販売額7.8%増、安定成長続く
- 石炭採掘の効率性、従来の2倍に 新技術導入で、クアンニン省
- ベトナム、ASEAN諸国と貿易課題の解決を追求 商工省が各国大使と会談
- 政府、新たなコロナ救済策実施を発表 形式主義は排除、迅速な支給実現
- 物流の効率化とDXを活気づくITベンチャー
- 遅れる電気自動車開発、専門家ら「インセンティブ必要」
- 海外で存在感増すベトナム商品
- ビントゥアン省沖に洋上型風力発電設所建設へ ベトソフペトロや風力発のデメ・グループ、コンソーシアムを結成
- 特定観光地でワクチンパスポート試験運用へ ハロン湾で有名なクアンニン省など
- アオザイのふるさと─フエ 古都の歴史、文化を今に
- 再生エネルギーのハブ都市に 整備進むニントゥアン省トゥアンナム県
- このホテル、安全? コロナ感染対策施設がわかる観光客向けアプリに期待
- ライチやリュウガン、インターネット上での販売促進へ 新型コロナが追い風
- 目指せ、ベトナムのテスラ社 躍進する電動バイク製造ダットバイク社
- 中欧への農産物輸出拡大目指す、EVFTAの関税優遇活用
- 予約から医療情報提供まで ユーザー広がるブルーケアのアプリ
- 上半期のインフレは制御 ベトナム経済金融研究所など、会議で報告
- 医療用デジタル画像通信システムを国産 商工省など 遠隔診断の発展に期待
- 株式会社化からもうすぐ1年 ベトナム・マリタイム社、港湾サービス業務が好調
- 環境配慮型、紙製食品包材の開発進む
- ニントゥアン省、教育、訓練、医療の向上に重点
- ハノイ市、伝統工芸村のPRに尽力 企業協力や職人育成で
- 域内貿易の促進とデジタル化加速を APEC貿易担当大臣会合 ポストコロナで提言
- ベトナム経済、格付け機関が明るい展望予想 ワクチン接種の可否がカギ
- スマートログが変える物流 デジタル化、効率化進む
- スクラップなど新たな環境規制制定へ=天然資源・環境省、施行手続き急ぐ
- 原材料の輸入依存から脱却へ すそ野産業育成などで国産化目指す
- 政府の新型コロナワクチン基金、賛同企業が次々
- 産地と消費地結べ 多様なアプローチで南中部の特産品販促、ニントゥアン省
- ココナッツの生産性をアップ 改良品種や技術指導で
- デジタル経済の進化、ブランド保護に一層の注意を
- 太陽光発電パネルの効果的なリサイクルを検討
- 新たな環境基準を発効へ 工業廃水や廃棄物輸入が対象、資源環境総局が草案
- 工業団地での感染拡大防げ 新型コロナ安全対策チームを結成 ハノイ市
- 南部経済圏、裾野産業育成へ連携強化、財政支援も
- 熟練者育成へ、職業訓練を重視するビントゥアン省
- 物流コスト削減へ 道路や内陸貿易港の整備が必要
- ベトナムの物価管理で「慎重さと柔軟性」要求 レ・ミン・カイ副首相、各省に指示
- ベトナムの観光業、国内旅行客に熱視点 コロナ禍脱却めざす
- 神話の世界歌い上げる 北部民謡、チャウ・バン
- 発電所から排出する灰や石膏、建設資材に再利用へ
- 繊維アパレル業界、第1四半期は好調、 価格下落と労働力不足が今後の懸念
- 新型コロナ市中感染拡大 企業など警戒 インドへの支援も
- 1~5月の特定原産地証明発行、100万件に迫る 商工省
- 日用品の供給と経済活動維持を 感染拡大で商工省など会合
- ペトロベトナムガス、製造所やオフィス等でコロナ対策強化
- 協働ロボット デンマーク企業が進出
- ペトロベトナム、年初の計画上回る成長 好調な事業運営を維持
- ベトナム企業の製品品質向上に貢献 ベトナム国家品質賞
- 日本企業のベトナム進出、今後も続く見通し 人材育成などが課題
- 〝ベトナム版アマゾン〟の躍進 企業価値は1000億円
- 商工省、中小企業のEコマース導入を支援=アリババとも協力
- 2021年をデジタルトランスフォーメーション元年に 中小企業のIT化加速へ
- ベトナムすそ野産業のジレンマ コロナや投資停滞、自由貿易協定の追い風生かせず
- 国際観光の復興に向け、デジタルメディア活用 絶景、文化とコロナ克服の実績強調
- ベトナム・タイの二国間貿易額、200億ドルを目標に
- ビンズオン省に新工場 電子部品製造のスパートロニクス
- ベトナム製品の国内消費奨励にハノイ市が尽力 新型コロナ後の経済回復加速を支援
- 2021年のベトナム経済、6~6.3%成長と予測 経済政策研究センター
- 詩歌の伝統的総合芸術、カーチュー
- いばらとピンクのリボンが立ちはだかる、ザイ族の結婚式
- 増えるオンライン取引、銀行のデジタル化急務
- ダビファームが抗がん剤製造へ ビンズオン省に国内初の製造施設
- ベトナムの自動車部品メーカー、前途に希望と落とし穴
- 中北部ハティン省、工業発展に向けた5カ年計画を発表 前期比2倍の資金投入へ
- 新型コロナ支援に政府の経済刺激策 ベトナムでは実施に賛否両論
- 日本の高専式教育、ベトナムの3大学で本格化 労働者の技術力向上ねらう
- ブリティッシュ大学ベトナムが優勝 ハルト・プライズ地区大会
- 飲料業界「健康」に注目 コロナ禍で消費者に変化
- 国産の医療廃棄物処理装置を開発 国立機械工学研究所、民間企業Urenco13と協力
- ベトナムを緑に 2025年までに10億本を植樹 ペトロベトナムなど企業賛同の動きも
- ベトナム商工省、グエン・ホン・ディエン新大臣就任 前任のアイン氏は中央経済委員長に
- ハノイ市、2025年までのデジタルトランスフォーメーション計画策定
- グルタチオン製品国産化へ 抗酸化、アンチエイジングで注目
- 進む農業分野の官民連携 茶葉業界で品種改良や認証制度など成果
- QRコードが観光を救う? ワクチンパスポートの採用、ベトナムも検討
- ベトナム、2045年の先進国入りも視野に 第14期国会の5年間で大きく成長
- ベトナムのプラスチック製品、対EU輸出拡大に期待=EVFTA発効背景に
- ネット通販や加工に活路 苦境のコーヒー業界
- アイン商工相、米国通代表商部と電話会談 良好な貿易関係を持続へ
- ベトナム新国家主席にグエン・スアン・フック前首相、新首相にファム・ミン・チン氏 第14期国会で国家指導者ら決定
- 国内旅行が業界回復の原動力に=「コロナ前」にはなお時間
- モン族の魂伝える楽器 山々に響くケンの音色
- FDI再開へ明るい兆し、コロナ後はさらなる成長期待
- グエン・スアン・フック首相、今後10年の発展戦略示す
- 2021年の貿易成長目標4~5%に 近年になく低い設定、商工省
- 「ベトナム産品ウィーク」5週にわたり展開 販促で農家や企業を支援 ハノイ市
- ハチミツとカシューナッツからお酒 商工省などが開発
- 彩り豊かな花々と民族文化、ベトナムの冬の旅の楽しみ方
- 高品質のエビ幼生開発で協力 養殖業者らに技術支援も、グローベスト社
- ベトナム株式市場、今年度の見通し「明るい」 専門家らが期待
- 少数民族の管楽器「ピレ」 ダオ族の暮らしを音に乗せて
- 果物など輸出急増 ランソン省の国境ゲート
- 第24回インド国際産業・技術フェア、ベトナム企業もオンライン出展=3月24日まで
- 衣料品・繊維分野、コロナ禍を生き抜くための「5つの解決策」
- 拡大生産者責任の強化でEUと協力 循環型社会実現に向け企業の参加促す
- 「Make in Vietnam」キャンペーでンベトナムを情報技術大国に 製造業発展への波及に期待
- 停滞する国家的経済プロジェクト、改善を要請 フック首相 国家資本管理委員会などに
- バナナもち、海外で人気 カントーの業者が輸出
- ベトナム、米ウェストバージニア州と覚書調印=経済・貿易・エネルギー分野で関係強化
- 行政組織のIT化加速を ホーチミン市
- 最大規模の全国経済統計調査、3月1日から実施 ベトナム統計総局
- 医療従事者に無料ワクチン提供 トイチェ紙の企画に世界的酒造メーカー賛同、30億ドン寄付
- ネット販売で人気呼ぶ トゥイウン村の水牛角細工
- 農業の近代化、企業、協同組合、農家の連携がカギ=クオン農業農村開発相
- 教育現場のオンライン授業、学校ごとに柔軟に対応 ホーチミン市
- ベトナムの株式市場、新たな機会の到来
- イオンベトナム、ハイズオン省の農家を応援 採算度外視で野菜を販売
- ベトナム版のひし餅 フエに伝わるテトの名物
- 企業の労働生産性、1.5倍向上へ=2030年までの国家技術革新プログラム
- 2020年のベトナムのコメ輸出、前年比10%増 コロナ禍も意外な伸び
- チュオンハイ自動車、200台超の完成車を輸出 同社最多の出荷
- コロナ後の小売業の展望、専門家らは楽観視 ベトナム・レポート社が報告
- 観光地のブランド価値アップを チャンアンの景観関連遺産
- 工業製品の付加価値向上へ、製造業の投資誘致を
- 日本企業の投資先として注目高まるベトナム 製造拠点分散やM&Aなど多様化
- コロナの時代の特別なテト 混雑や帰省なし 大半が静かに自宅で
- 旧正月迎えたベトナム チョン国家主席が「水牛の年」の祝賀を発信
- 緑の島々からなる神秘の地 国内屈指の景観、ランハ湾
- コロナ禍でも人気衰えず フーコック島、300万人突破へ
- ベトナム商工省、国際公約に沿いつつ自国の貿易企業保護を強化
- 世界のランウェイ飾るベトナムファッション デザイナーの活躍で業界活性化
- 近づくテト フック首相、内閣会議で各省に対応指示 労働者らには贈り物も
- FTA発効、靴・レザー製品輸出に回復の兆し
- 農業分野へのFDI誘致に高まる期待
- 自然災害の被害を最小限に 効果的な防災計画整備が急務
- 河川用の漂流ゴミ収集装置が稼働 紅河デルタのナムディン省
- 花や模様、色鮮やかに ハータイ村の漆
- 中小企業のDX支援、コンサルティングプラットフォームを選定=情報通信省
- 2020年のGDP成長率2.91%、直近10年で最低もプラス成長維持
- 南部のビンズオン省、交通網整備に9兆ドン投入へ 渋滞解消と利便性向上ねらう
- ハノイ市が中小企業の支援拡充へ 女性の雇用創出も
- 廃棄プラ問題解決へ、国家的取組みが始動 政府、経済界、市民らが協力へ
- 世界のゴルフ場「トップ100」に ホイアナ・ショア・ゴルフ・クラブ
- 英国ベトナムFTA発効、EU離脱後の貿易・投資を継続
- 地元特産「一村一品」の商品PR 大手流通の店舗で展開、テト期間中
- 東南アジア最大の水上太陽光発電施設が稼働 バリアブンタウ省
- メコンデルタの農産物を世界へ グローバル供給チェーンの構築など模索
- 中国からの生産移管、インフラ整備で質の高い投資つかめ
- 新年の初荷積み通関 コロナ厳戒の国境
- 変革するベトナムの小売市場 マルチチャンネル化や異業種参入 顧客動向に適応
- 製造業改革には民間企業の努力不可欠 業界団体の新年会合でフック首相
- ベトナムの新型コロナ対策、97%が評価=UNDPなど調査
- 4D地図を開発へ 3D地図にリアルタイム情報を加味
- ホーチミン市、二輪車の排気ガス規制開始へ 低所得者層への影響懸念の声も
- ハノイ、恒例の花火で新年祝う 新型コロナに配慮しつつ各地でイベント
- 伝統工芸品の振興を 国内外で高まる人気
- 裾野産業、機械、小売分野など集めた総合展、ホーチミンで開催
- 農林水産品輸出、20年目標の410億ドル達成へ
- 畜産拠点へと変貌するハノイ市 大規模経営、ハイテク技術など応用で
- ホーチミン市、全公共サービスをオンライン化へ 2030までに電子決済可能の「レベル4」目指す
- メコンデルタの観光回復を 安全対策、宿泊料金など割引
- 持続可能なビジネス社会、どう構築=ハノイでフォーラム開催
- 進出希望の日経企業と対話会を実施 ベトナム首相府と日本大使館
- アフリカのフランス語圏諸国に新市場開拓の可能性 進出や連携に期待感
- 域内利用の23%を再生可能エネルギーに ASEAN大臣会議で目標設定
- ベトナム米が世界2位に 評価高まるST25
- 「一村一品運動」成果の一方で、品質管理などになお課題
- 広がり見せるベトナムの「オーガニック農業」 需要増加で生産者らに恩恵
- どうなる?来年のテト賞与 新型コロナの影響懸念も
- ベトナムの自動車産業発展はばむ輸入部品 国産価格の高さがネック
- 農業特産品は国家プロジェクトで開発後押し
- 銘茶の里、タイグエン省へ 自然がはぐくむ深い味わいを
- ベトナムのデジタル変革促進 EVFTAとともに新型コロナを推進力に
- 第4回「ベトナム・コーヒーの日」 ホーチミン市で開催
- 日本からの投資、コロナ禍でも高い水準を維持 今後も成長に期待
- シンガポールが投資国トップに 不動産や工業団地進出
- ベトナム、ASEAN議長国の任務を全う RCEP合意の成果残す
- ビンスマート、5Gスマホを米国へ年内にも輸出
- エコ配慮型工業団地の実現へ 省計画投資省と国連工業開発機関 6市・省で3年計画展開
- 開発急ぐ、6都市のスマートシティ計画
- 新型コロナによる輸出減、皮革・履物業界が抱える課題
- ハノイで進むプラごみ削減活動、生産現場にはなお課題
- 海外在住ベトナム人の活躍に期待 電子化や貿易促進で連携へ
- 成果を結ぶ農業組合活動 農家と企業の連携進む
- バーチャルイベント活発化 コロナ乗り越える手段に
- タイグエン省、農村の産業開発を支援=名産の茶など生産力向上へ
- ベトナム、コロナ禍でも「魅力ある投資先」
- 社員宅に太陽光発電装置導入 ベトナム電力総公社、普及の足がかりに
- 海外向け観光客誘致キャンペーン「ホワイ・ノット・ベトナム?」展開 観光総局、CNNと提携し映像作成
- ASEAN首脳会議開催 15カ国がRCEPに合意 「成功のカギは連携」フック首相
- 児童が学ぶ、牛乳パック回収とリサイクル=ハノイ、1200校で実施
- 国家大ハノイ校などランクイン 世界大学ランキング
- 台風被害最小限に 石油精製の中枢クアンガイ省 ペトロベトナムなど企業が早期対策
- 1~10月の貿易収支、187億2000万ドルの黒字
- ハイフォン市に「イオンモール・ハイフォン・レチャン」開業へ ベトナム国内6店舗目
- EVFTA発効、サプライチェーン参入への期待と課題
- 「一村一品運動」商品、市場開拓を加速
- プラスチック利用との決別を宣言 ダナン市 大手流通など参画
- 第二四半期の雇用、回復傾向に ベトナム統計総局が発表
- 勇壮な水牛の姿に歓声 ドソン闘牛祭
- ニャチャンで食品安全ウィーク開催=ツバメの巣、コーヒーなど並ぶ
- フードロス削減へ、責任ある食品の生産、消費を=GDP2%相当が廃棄
- 日越大学訪問した菅首相 「コロナ終息後、ぜひ来日を」と学生にアピール
- 晩秋の中央高原、ダラット市 黄金の陽ざしと静寂が魅了
- 全国民の銀行口座保有へ 2030年までに、ベトナム政府
- ダナンでソフトウェアパーク起工 IT振興に向け2カ所目
- オンライン形式で併催 メタレックス、裾野産業見本市
- ベトナム米、アフリカ向けの輸出好調=自然災害などで現地供給が不足
- 日本の菅首相がベトナム訪問 フック首相と会談
- ベトナムの在外公館、積極的な“経済外交”展開 企業支援や輸出促進など
- ベトナムで日本の高専式教育導入を本格化 企業ニーズに合った人材輩出へ
- ユネスコ認定ジオパークに ダクノン省の火山、洞窟群
- ダクラク省でハイテク農業団地が着工、繁殖豚生産へ=2025年完成予定
- 干ばつと新型コロナ、メコンデルタに二重の打撃 回復に向けた支援を展開
- ベトナムでサプライチェーンの拡大計画 外資の約4割 コロナ禍のFDIもまずまずの成果
- 観光業支援として付加価値税率引き下げなど政府に提案 文化スポーツ観光省
- ロンアン国際港一期完成 7万㌧級の3埠頭整備
- インターネット上の情報安全性を評価 「レベルA」はダナン市、国家銀行など4組織
- 世界に誇るベトナムの食 5つの世界記録を獲得
- フック首相、マカダミア栽培の新たな成長戦略の必要性指摘
- クアンイエン沿岸経済区の設立承認 クアンニン省、北東部発展の原動力に
- 2030年の工業化目標達成に向け戦略策定 ASEANトップ3入り目指す
- 高まる「ベトナム産」需要 外資系スーパーが本腰
- 農産物輸出、航空・鉄道輸送で競争力強化を
- コロナで低迷するリュウガンの輸出、オンライン取引に活路
- 10路線で電気バスの定期運行を検討 ハノイ
- コロナ禍のベトナム経済、前年比1.8 %の成長見込む アジア開発銀
- ハノイの1~8月の鉱工業生産指数 前年同期比4.1%上昇
- 自動車市場、コロナ禍で大幅値下げ=「旧暦7月」の買い控えも影響
- リサイクル、リユース製品を積極活用、産業界のプラごみ削減アクション
- 農産物輸出、航空便や鉄道輸送の利用加速を
- 新型コロナで変わる企業間取引=オンライン貿易商談が急成長
- デジタル化で一大変革を ベトナム電力公社が推進
- シルク・アートで障害者支援 ヴァンフック・シルク・ビレッジ
- 観光PR番組を国内外に発信へ モデルのジェシカ・ミン・アインさん、観光総局と共同で
- 第41回ASEAN議員会議ハノイで開催 コロナ収束や経済回復で域内協力を
- 農林水産分野輸出、62億ドルの黒字 1~8月、コメ・材木が堅調
- 赤れんがと緑豊かな癒やしの村 ハノイ郊外のノム村の魅力
- ソンラ省、科学技術の応用で農産品の収穫量アップ
- 海外6都市との国際航空路線、15日に再開へ ベトナム民間航空局
- 変わるバッチャン陶器村 新技術導入で自然にやさしい伝統工芸実現
- 新型コロナ感染の再拡大で企業対応を強化 ベトナム石油ガスグループ
- 石炭から新エネルギーへシフト エネルギー10カ年計画
- ハロン湾のプラごみ削減へ、クアンニン省が対策強化
- 輸入解禁も、依然高止まりする豚肉価格
- ベトナム政府、今年度計画の公共投資、すべて実施へ
- ASEAN経済大臣会議 地域包括的経済連携を年内締結へ 日本など6カ国と
- 新型コロナ拡大のダナン市、隔離の観光客らが感謝の手紙 「観光都市」の評価下げず
- 400年続く伝統工芸 ルーチュオン村の編みかご
- ベトナム、マレーシア市場拡大に期待感=コメなどの農産品で
- 進む電子政府 データベース共有課題
- デジタル技術関連企業、2030年までに10万社へ ベトナム政府
- メコンデルタ、秋冬収穫期のコメ増産へ 高まる海外需要に対応
- ベイルート爆発被害の病院にマスク1万枚など寄贈 ベトナムのAIP財団
- SNSで元気なベトナム発信 フェイスブックと協力
- アンファットHD、生分解性プラ工場建設へ=年産2万トン
- 分別ゴミを商品券に交換 ダナン市でプラスチックゴミ削減事業がスタート
- トゥーティエム地区の再開発実現にめど 元住民らに2haの土地返還へ ホーチミン市
- ホー主席の故郷、ゲアンに咲く52種のハスの花
- ハイテク導入で成長躍進する農業分野 ホーチミン市
- 開発遅れるハノイ・ホアラックハイテクパーク、インフラ整備に課題
- ハイテク企業誘致へ バリア=ブンタウ省が支援策
- ベトナムの文化遺産テーマにアオザイのショー ホイアン市
- ベトナムと日本、産業や貿易分野で協力強化 日越経済相がオンライン会議
- EVFTAが1日発効 欧州市場進出の課題は法令順守
- 早期の経済回復を 広がる金融支援の輪
- ベトナムのデジタル変革 新型コロナ契機に国内企業が躍進
- フック首相、経済成長の回復求める 政府会合開催
- ベトナムと米国の医療協力 新型コロナで関係強化 医療資材など米国に寄贈
- ホーチミン、AI人材育成へ積極投資=国はイノベーションセンター創設へ
- セントラル・グループが取り組む、プラスチックごみ削減法
- 誰もが享受できる保健医療の実現へ ベトナム保険省、WHOと協力強化
- 環境にやさしい米粉めん製造を 新技術導入に踏み切るハノイの伝統産業村
- 中国からの投資移転 ベトナム誘致に向け「長期的視野で準備を」 専門家ら指摘
- 国内旅行の需要喚起を 最大7割引きのパックも
- コロナ後の経済回復、日本などと意見交換=ベトナム外務省報道官
- ホーチミン市、産学連携や起業支援を積極展開 革新的な「イノベーション・エコシステム」の構築目指す
- “白い公害”をなくせ ベトナム全土でプラスチックごみ対策に本腰
- コロナによる失業者の支援を約束 ホーチミン市 上半期に32万人が解雇に
- 観光産業の速やかな回復を、国内旅行客向けのプロモーション開始
- 飼育自動化やドローン散布 農業、酪農で進むIT化
- 海外企業がベトナム小売市場への参入模索 EVFTAなど追い風に
- ベトナム人労働力の海外派遣、回復に向け協議始まる
- 北部のハイズオン省 日本にライチ1.2トンを初輸出
- 野菜や果物の輸出、新型コロナで輸出制限されるも回復の傾向
- ハノイの経済健闘 新型コロナ乗り越え
- ビューティーケアエキスポ、世界の最新美容技術が一堂に
- ベトナムで止まぬ違法漁業、欧州委員会の警告強化を懸念
- 新型コロナ後の経済発展、民間企業に期待 環境整備や投資拡大が必要 専門家ら指摘
- イオン、コロナ禍でもベトナム産品の輸出や国内販促に尽力 日本でライチ販売も開始
- 知的財産権で農産物などの付加価値アップ 各地で意識高まる
- キプロスにマスク 海外のベトナム人支援
- アフターコロナ、消費者の半数が「健康」を最重要課題に
- 豚肉価格安定化へ、タイから豚生体の輸入開始
- 科学研究機関の運営見直し 企業連携や資本の調達を効率化―科学技術省
- 新教育制度導入へ研修など対応急ぐ ホーチミン市教育訓練局
- ASEAN社会文化共同体の高級事務レベル協議開催 域内の新型コロナ対策を議論
- プラスチック廃棄物処理の責任明確化へ=環境保護法改正案が審議
- 三菱自工の工場誘致へ ビンディン省が支援用意
- ベトナム最大の遊園地起工 北部港湾都市のハイフォン、外国人観光客ら誘致へ
- ベトナム企業データベース始動 製造分野やすそ野産業の企業を網羅
- コメとマスクの輸出量 1~5月に飛躍的な伸び示す
- 40度超えるハノイ 電力安定供給に臨戦態勢
- 日越の観光協力など約束 着任の山田大使、ティン文化・スポーツ・観光相と面談
- 外国人観光客の受け入れ再開視野に 関係省庁が対策会議
- バーデン駅、世界最大のケーブルカー駅にギネス認定 タイニエン省
- 夏休みに向け観光立て直し、小規模事業者を支援へ 副首相と地方行政が国内旅行に焦点
- ビューティーケアエキスポ、世界の最新美容技術が一堂に
- コメのATM、ベトナム各地に設置 新型コロナの失業者らに善意の主食配給
- ベトナム国会、EUとの自由貿易協定を批准
- 医療用マスク輸出、業界団体が「品質と安全性の確保」呼び掛け EUなど承認必要な輸出先も
- 対コロナでIT化加速 遠隔診断などのインフラ整備へ
- 非接触型の問診システム開発 新型コロナ治療に活用へ 国立技術推進センター
- 第1四半期FDIは123億3000ドル 前年比15.5%減も、外国投資家は回復に期待感
- 旬のライチ、バクザン省がオンラインで販促会議 新型コロナの影響払しょく、海外市場を開拓
- 自宅時間を活用、家庭用フィットネス機器の需要急増
- オンライン採用面接、求職者と雇用者双方に利点
- ダラット市に点在する「リトル・ジャパン」 日本風の庭園やカフェが若者に人気
- プラスチックごみを原材料に再利用 リサイクルを強化へ
- 故ホー・チ・ミン元国家主席の生誕130年 故郷のゲアンなど各地で祝う
- 感染抑制のモデルケースに ベトナム・経済活動再開へ
- メコンデルタ地方、新型コロナ影響も輸出微増
- 第1四半期の企業設立13.2%減 新型コロナが影響 ベトナム統計総局
- ベトナムの新型コロナ抑制、世界が報じる 投資先としての信頼や評価が向上
- メコンデルタで進む干ばつや塩害対策 今季は被害抑制に期待
- オンライン決済600%増も 消費者習慣の変化、加速
- 新型コロナ収束後見据え、ベトナム・インドが貿易関係強化へ
- 新型コロナ対策に心強い助っ人 医療現場支援ロボット相次ぎ開発
- ASEAN諸国経済、新型コロナでさまざまな影響 従来の問題も深刻化
- 植物検疫の実施権限委嘱を日本に依頼 ライチ輸出開始に向け
- ベトナム木材・木材加工業の受注、最大8割減に
- ベトナム 豚肉の高騰続く 価格安定化に業界合意
- ベトナム各地の観光地再開、感染警戒は継続
- プラスチックごみから生分解性ごみ袋を開発-ベトナム 化学研究所
- 5月1日からコメと医療用マスク輸出を許可 フック首相
- 海外観光客向けPRサイト開設 「Stay at home with Vietnam」 将来的な来越者囲い込みへ
- ハノイで共産党全国幹部会 チョン国家主席ら、新型コロナ後の経済回復など議論
- ベトナム国内の感染者、7日以上なし 一部地域で経済活動再開
- 農産物の輸出に打撃 輸送費高騰や消費低迷
- 新型コロナ収束後見据え、強力な景気刺激策準備へ
- ASEANと日中韓 初のオンライン首脳会議 新型コロナ対策で連携
- 外出禁止で人影消えたハノイの今 路上の体温測定や食料配布実施
- ハノイ市、企業と新型コロナウイルス問題で対話を実施 支援策や経済回復のシナリオなど検討
- ネットバンキングに高金利 銀行がコロナ対策
- 外出禁止措置を延長 ハノイ、ホーチミン市など12の市と省 新型コロナウイルス拡大防止で
- 新型コロナウイルス拡大で影響受けた飲食業、店舗閉店で物件売却に踏み切る所有者も
- 欧州や米国へ 医療資材や防護服、輸出拡大の可能性
- スマホ通話に外出自粛の音声メッセージ 新型コロナの感染予防に通信大手が協力
- 国産検査キット開発 短時間でコロナを判定 ベトナム
- 新型コロナウイルス拡大阻止訴え 切手を発行
- 新型コロナに負けない! 自宅待機中も走るランナーたち ネット経由で社会に勇気
- バックマイ病院で集団感染 ハノイ市や保健省が追跡調査など実施
- 輸出チャンネルの多様化を 新型コロナのリスク回避へ
- 知的財産権の出願件数増加=認知広げ模倣品の消費防止へ
- EU、対ベトナムFTAを最終承認=初夏に発効見通し
- 全国民が15日間の自宅待機、4月1日から フック首相が発令
- コメの備蓄開始、輸出を制限へ 新型コロナ対策で
- ベトナムのサンドイッチ「バインミー」 世界に向けPR グーグルの画像などで
- 苦境をチャンスに 輸出減の材木、木工品業界
- 新型コロナ、水産業にもたらす影響とは=加工品の需要増に期待
- ハノイ街頭に「手洗いステーション」開設 市民に新型コロナ予防喚起
- 「今後2週間の行動重要」フック首相が理解求める 新型コロナの拡大阻止で
- ASEAN経済大臣会議ダナンで開催 域内貿易の制限をけん制 新型コロナ対策も検討
- ビザ発給手続き停止 ベトナム入国者は14日間隔離 新型コロナ拡大防止で
- 観光への打撃深刻 新型コロナの感染拡大
- ベトナムの青果物輸出、50億ドル目標に=前年比大幅増、FTAに期待
- F1ベトナムグランプリ延期が決定 新型コロナの世界的拡大で
- ベトナムの民族衣装「アオザイ」 ユネスコの無形文化遺産登録目指す
- ハノイ市、新型コロナ拡大予防で観光施設を消毒 ホイアン市は旧市街閉鎖
- 消費者物価指数1.23 %上昇 新型コロナの影響も
- 労働生産性向上へ、国家プログラムが始動=各省庁が政策検討
- 新型肺炎の拡大で生産は停滞も FDIは加速 投資開発銀が予想
- ハノイへの外国人観光客、一時回復も先行き不透明 欧州での流行拡大などで
- ベトナムで「アオザイ週間」 国際女性デーに合わせて着用奨励
- 背景に不正アカウント横行? Netflix無料体験終了
- ソンラ水力発電所、発電量117億kWh超え目指す
- タイの人々に愛されるベトナムのフォー=政府首脳も舌鼓
- 米国、ベトナムをコロナ感染可能地域から除外 CDCが視察も検討
- 経済発展けん引する産業集積地、159カ所に拡大へ ハノイ市が計画を発表
- ベトナム、新型肺炎の感染拡大を抑制 政府と地方行政など連携が奏功
- 迫力満点の龍の舞 ハノイの伝統芸能
- ベトナムの旅行各社、イスラエルで観光の魅力PR
- 満開の花栽培地「花の村」、ベトナム南西部 観光客も誘致
- ハノイ市が各地の農産物の販促展開 大手流通網での小売採用や展示会など通じ
- ユニークな風景作る小型風力発電施設、観光集客の面でも高まる注目
- ベトナム米「ST25」、受賞を機に輸出拡大なるか
- 映画公開延期相次ぐ 新型コロナウイルスの影響
- 一部国境検問所で中国との貿易再開 ベトナム北部ランソン省とクアンニン省で
- 成長転換期にあるベトナムの物流業界 インフラ投資やコスト削減に工夫が必要
- 化学繊維のVNPOLY、国内向けマスク用繊維増産 停滞する中国産原材料輸入を代替
- ベトナムの日系企業、64%が事業拡大を検討
- ベトナムシルクの魅力、世界に発信 観光と産業のPR果たすホイアンシルク村
- ベトナムの輸出業など、新型肺炎による経済的打撃を懸念 新市場開拓を模索
- 幻想的なパテン族の火踊り 北部山岳地帯に伝わる文化継承
- 契約車に社名表示 配車サービスに義務付け
- FTA市場で輸出急増、7.8%の伸び率=2019年1~11月
- 外国人観光客に無料のマスク配布 新型肺炎で旅行業界への影響懸念 ホーチミン市など
- 中国に代わる原材料供給先や市場開拓を ベトナム企業対応急ぐ 新型肺炎で
- 大規模バナナ農園が成功 少数民族250世帯に就労の機会 中部高原ヴー・ボン地区
- AI導入進む航空業界 効率化でさらなる成長を
- フート省、新たに3つの工業団地開業へ
- 党創立90周年、団体や個人の功績を表彰
- 2019年のベトナム経済を象徴する10項目 GDP急成長や豚コレラなど
- ベトナムASEAN加盟、四半世紀 節目の2020年も経済圏発展に尽力 アイン商工相インタビュー
- ベトナムに旧正月「テト」到来 タンロン城跡では「年末年始」の儀式
- 社会、地域に貢献した35歳未満の起業家を表彰
- ハノイのテト名物 花市場がオープン
- 近づく旧正月「テト」 迎春ムード漂うダラット市の花市場
- フック首相、紅河流域のハナム省を視察 「ハノイの玄関口」としての発展に期待
- 日本向けフライト拡大、ベトジェットエア ダナン―羽田間が就航 愛知、福岡、鹿児島路線も新設へ
- テトの買い物需要に対応、ハノイ市で特産品集めた物産展
- ハノイ伝統のタンロイ刺繍 若手育成などで地場産業に転換
- 緑の山々に暮らす少数民族 ビンリエウ県の観光客増加
- グリーンツーリズムへと舵を切るベトナムの観光 各地で取り組み増える
- ベトナムのデジタル経済の進展、EUが積極支援
- 「古都フエ・フェスティバル」4月に開催へ 20カ国の交流で文化や観光PR
- 新年迎えたベトナム フック首相がASEAN議長就任挨拶 各地では花火などの初春行事も
- 伝統の籐と竹製品 輸出品としても人気
- 持続可能な社会へ、環境負荷の低い建材の使用を
- テトラパック、ハノイの小学校で紙容器のリサイクル開始
- 先天性心疾患の子供たちへ、手術費用を募る寄付プロジェクト
- 新規プロジェクト目白押しの「ホアラック・ハイテクパーク」 投資総額約7兆ドン規模へ
- ベトナムの貿易収支、10カ月間で約90億ドルの黒字 年間目標達成が濃厚
- ベトナムを「食文化が楽しめる旅先」世界1位に 来年3月ホーチミン市でイベント開催へ
- ベトナムの生体認証のパイオニア ウィー・デジタルCEOが切り拓くキャッシュレス社会
- 「観光のバリアフリー化実現を」 障がい者ら自身が調査を実施、要望などを発信
- 中国との陸路国境貿易停滞に商工省が対策 手続き簡素化や情報発信など
- 日越などの国際合弁「ニソン製油所」 稼働1年でガソリン生産460万トン タインホア省
- 12月の景色を彩る、ダラットのフラワーフェスティバル=20日から開催
- よみがえった幻の磁器 チュダウ焼、海外でも人気
- ハノイで進む安心安全な農作物の流通網構築 市が農家や生産団体を支援
- ベトナム民族文化観光村で新年歓迎のイベント 高地の市場の楽しさを再現
- 原産地の偽装取り締まりを強化 商工省外国貿易庁
- 〝床下〟に暮らし50年 ハノイの男性の厳しい現実
- ベトナムのコメ、対中輸出は大幅減も新市場開く機会に
- 自転車活用した「スマート観光」実施へ フエ市、来年までに2400台を導入
- 変革の途にあるベトナムの小売業 マーケティングや流通改善が必要
- GDP成長率6.6%に減速も貿易好調維持 世銀が最新報告書
- ベトナム・中国の国際見本市、ラオカイ省で開催=中国へ市場拡大目指す
- 豚肉、石油…年末需要に向けて、供給安定化が課題=アフリカ豚コレラ発生で価格高騰
- ベトナムモーターショウ2019 初登場の国産車など時代を反映
- ベトナムで最も高いガラス橋 ライチャウ省 スリル求める観光客らに人気
- 深まる日越関係 即位の礼で来日のフック首相が強化を再確認
- 名画の街並みハイテクで再現 画家、ハイの展覧会
- チュオンハイ自動車 上半期の利益1兆8300億ドン 過去5年間で最低
- 議論よぶハノイのバイク規制 対象地区や料金支払い、公共交通の充実など課題山積
- メコンデルタの観光促進に各地の特色PR 文化や自然など“独自性”打ち出す
- イスタンブールをイメージしたアオザイコレクション=トルコ建国記念日を祝い、ハノイで開催
- ベトナムのフランチャイズビジネス 活況見せるも早急な法整備必要
- 次回ASEAN議長国のベトナム 経済閣僚会議などで存在感
- ベトジェットエア ダナン―羽田直行便の運航を開始
- 新国際ターミナル供用から1年半 カムラン国際空港 COOインタビュー
- ハノイ、「世界のもっとも美しい都市」の37位 カナダのオンライン旅行サイトが選出
- 進むハノイの行政電子化 課題は市民周知 クイズや授業など子ども経由で情報発信
- 全国の農林水産加工品など、110製品を表彰=受賞者には貿易促進サポートも
- 国の景勝地、マーピーレン峠近くのがけに建築物 是非問われる ハザン省
- ベトナム太陽光発電の前途明るく ハノイで「ソーラーエネルギー展」
- 目指せ「金融の国際ハブ」 ホーチミン市が構想実現を表明
- 旧市街に残る“国家誕生の地” ホー・チ・ミンらの隠れ家
- ホアビン水力発電所拡張 来年後半に着工
- 高い目標掲げるベトナム航空業界 設備投資と並行して人材育成が急務
- ベトナム訪問の外国人観光客 東南アジアで第4位
- ベトナムのアパレル業界、新技術や省エネで成長加速 「アジアの縫製工場」目指す
- 線路沿いカフェに〝閉店命令〟 事故続発で運輸省
- 増加する対米貿易黒字、繊維・衣類が最大の輸出品目に=1~7月、前年比34%の伸び
- ベトナム・ロシアの二国間貿易、年30%超増加=エネルギー開発で成功
- ベトナムのコーヒー輸出額、1~9月は22%減少=レアル安で国際価格が下落
- 年成長率18%の金型産業、ベトナム企業は世界水準を追う
- シェアリングエコノミーを加速 ルール作りやモデル事業推進
- 外資依存のベトナム電子産業界 地場のすそ野産業育成に革新必要
- ビンズオン省に世界貿易センター設立へ 海外企業との連携拠点に
- 11月に「ハノイ販売促進月間2019」開催 オンラインショッピングや店舗のIT活用を加速
- チーラン県のカスタードアップル、中国市場への輸出を目指す
- ビングループやビナミルクなど7社 10億㌦超企業ベスト200
- 増やせ地域の特産品 「一村一品運動」北部山岳地帯へも拡大へ 農家の収入増に期待
- 1~9月の観光客、2150万人達成 ハノイ
- ニャチャン大聖堂 観光客から入場料徴収を検討 建物の保存改修の基金に
- ホーチミンで国際木工産業フェア
- 刺繍柄のスカーフ「ピエウ」、タイ族女性の才能や個性を映し出す
- ベトナム税関当局、産地証明の検査を徹底へ
- ベトナムフェスティバル、札幌市で初開催
- 伝統工芸村を観光に活用へ ハノイ市
- バクリエウ省に複合エンタメ施設オープン
- フック首相、中東・アフリカ諸国の大使らと会見=貿易投資、農業、情報技術などで連携提案
- ベトナムで増加する模倣品、日本企業が抱える課題とは
- ベトナム製の自動車部品の免税を検討、商工省 業界発展の起爆剤となるか?
- 「アジアでもっとも美しい13の都市」にホイアン 米国観光専門サイトが選定
- ホーチミン市、行政手続きの完全デジタル化に向け前進
- 屋上太陽光発電の普及進む 3カ月で4000カ所
- 国際化にらみ、ベトナムで工業所有権登録が急増 処理能力追いつかず課題も
- ホーチミンで国際観光展(ITEX)開催 メコン川流域の観光を促進
- ダナン市、太平洋地域代表するスマートシティに選出 ASOCIOが選出
- CNNでハノイの魅力紹介 15本のショートフィルム
- 東南アジアの格安ホテル・レッドドアーズ、楽天などから75億円調達=ベトナムに第2の技術拠点設立へ
- ベトナム不動産大手、FCL ハロン市に大学新設へ 観光、航空を柱に
- ホー・チ・ミン主席没後50年 各地で偉業を称える催し
- 企業の新規開業が増加、7カ月で10万社
- コメ、コーヒーなど農産物の輸出拡大へ支援策=商工省、業界団体と連携
- 2045年までに急成長するテクノロジーは何か=ベトナムCEOサミット、ハノイで開催
- ビンファスト、配車サービス「FastGo」と業務提携 国産自動車を提供へ
- ベトナム国慶節と在福岡総領事館創立10周年の祝賀会 各地から祝辞
- スマートフォンと関連部品の輸出収入、273億ドルに=今年1~7月、前年比3.1%増
- 1万人で伝統竹踊り「ニャイサップ」に挑戦 ベトナム版ギネス記録達成 ラオカイ省
- ベトナム南部で産学連携活性化 科学技術省と商工省が支援
- 10周年迎えた在福岡ベトナム総領事館 「人材交流のさらなる活性化を」 ヴー・ビン総領事インタビュー
- 体験型の日本観光PRイベント「Feel Japan 2019」開催 ホーチミン
- 新規投資を渇望するベトナムの農業分野 中小規模組織の支援、大きな課題
- カオバン・ジオパークが名所50に 米ネットメディアが選出
- 少数民族、バナ族の織物
- 真夏のニャチャンに氷点下の世界 氷の体験施設「ハロー・イグルー」若者らに人気
- メコンデルタ初のハラール認証センターが設立 カントー市で
- 7カ月間の外国人観光客970万人超 前年同期比7.9%増
- ハノイ工科大学、キャッサバからナノセルロースの作製に成功=医薬品への応用目指す
- フランスからベトナムへ、1万6000kmを自転車で走る新婚旅行=来春、ホーチミンにゴール予定
- 人民海軍が漁船ら支援 ダナン市など中部沿岸地方と協力協定
- ネットショッピングなどの電子商取引、国が発展後押し 新技術導入や物流システム整備などで
- ホイアン市でシルクフェスティバル開催 職人が生産手法など紹介
- ハイズオン省、廃棄物処理施設の建設を白紙に=環境汚染懸念、地元の反対受け
- プラスチック容器や空き缶を使ったインスタレーションで、ごみ削減訴える=ハノイ・フランス文化センターで開催
- バンガード堆での中国の海洋調査、ベトナム政府、「反対する」声明を発表
- ベトジェットエア、ダナン―羽田の新路線が毎日就航へ 10月から
- ベトナムでフードデリバリーの人気急上昇 多様な企業が参入で市場拡大
- ロボットメーカーのABB社「ベトナム製造業の導入増加、生産性、安定性を評価」
- AIやブロックチェーン導入加速 東南アジアのIT拠点に
- 地方政府の予算透明度、ヴィンロン省が1位に=ハイフォンが最低、ハノイ、ホーチミンも低く
- マツモトキヨシ、ベトナムに進出=健康意識の高まり背景に
- ベトナム南北鉄道 「世界でもっとも美しい鉄道10選」に選ばれる
- CPTPP発効、日本向けベトナム水産品の輸出好調=今年1~4月期
- ベトナムでの日本企業進出を加速へ フック首相が環境改善を約束
- 旅行業者の違反厳罰化 無免許や悪質行為一掃へ
- 伝統の刺繍体験も ハノイの民族文化観光村
- 観光人気高まるベトナム中部 ホイアンなど欧米観光誌のベスト10入り
- 消え行くベトナムの伝統的市場 民間投資の誘致が課題
- 38万人以上が訪日 日本観光人気
- 日本、対ベトナム向け新規ODAを検討 JICA所長語る
- 上半期のCPI上昇率、過去3年で最低 フエ副首相、公共料金値上げも検討
- ベトナム、半年間で848万人の外国人観光客を歓迎
- イオンモールが大規模リニューアル ホーチミン市の1号店
- 科学技術省、スタートアップ向けポータルサイト開設=国内外の技術情報を提供
- 伸び悩むベトナムのクルーズツーリズム、インフラ整備が急務
- G20 参加で来日のグエン・スアン・フック首相 安倍首相と人材育成や貿易促進を協議 覚書なども署名
- ベトナムとEU、自由貿易と投資保護の協定締結 フック首相も調印式出席
- ハロン湾の海岸めぐる2階建てバス ベトナム・ハノイ観光合資会社
- 進まぬキャッシュレス決済 信頼感の醸成がかぎ
- 中国で需要高まるベトナムの水産物、今年の輸出額は15億ドルに
- ベトナムの農業、輸出は好調だが、技術利用は発展途上
- ベトナムで「電子内閣」システム活用し初会合 電子政府構築へ第一歩
- ホーチミン市の公共バス、配車サービスの台頭で乗客数減少
- ビンファスト社の自動車製造プラント、ハイフォンで完成 自動車出荷始まる
- 初の仮想店舗オープン ハノイなど20カ所に
- イオンでベトナム・ハノイフェア フルーツから日用品まで販売
- 建材や家具の展示会「Vietbuild」、ダナンで開催=日本企業も出展
- カムラン国際空港、ベトナム第4の規模へ 第2滑走路が完成 エアアジアのタイ直行便など新路線就航も
- ハノイ名物、屋台の衛生管理強化 味に加え安全性でも観光客らにアピール
- 1月~5月のFDI総額170億ドルに迫る 過去4年で最高
- 香木・沈香のフェスティバル
- ハノイで飲酒撲滅を訴えるパレード、8000人が参加
- 代々木でベトナムフェスティバル開催 18万人が日越交流楽しむ
- ベトナム、国連安保理の非常任理事国に選出 各国が祝福
- 中国のアルミ製品に反ダンピング課税-商工省
- バンドン空港に初の国際線 中国に続いて台湾、韓国便も
- 急成長の一方で、伸び悩む民間企業=国内取引重視、グローバルチェーンへの参画に遅れ
- 5月の訪越外国人観光客132万人 前年同期比14%増
- メコンデルタに南国フルーツの収穫期到来、天候に恵まれ豊作
- 農業農村開発省、コーヒー生産のデータベース構築へ ラムドン省で試験的に実施
- 世界最大のソンドン洞窟、アジアのアドベンチャーツーリズムの拠点に
- マウソン地区を国家観光地区に整備へ 政府が計画承認、北部ランソン省
- ハノイの秋の花「ホア・スア」が季節外れの開花 夏の象徴、ホウオウボクと共演
- 競争激化する小売業界 国内企業の保護求める声も
- ラベル・パッケージ印刷産業、年7%成長と熟練者不足の課題
- 南北高速道路の建設投資を誘致 運輸省が説明会開催 日本企業も関心
- カインホア省が舞台の「国家観光年2019」 「ニャチャン海フェスティバル」で幕開け
- ハロン湾で空の観光、最新ヘリ使ったツアーが始動
- ベトナム・カフェ・ショー開催 国内外の150のブランドが出展
- 寄稿 ホーチミン氏「世界の人々の団結と友好関係のシンボル」
- ハノイの家電販売低調 普及が一巡、大幅割引も効果薄く
- クアンニン省のチャーコー海岸 国家的観光地に認定
- ベトナム・カフェ・ショー開催 国内外の150のブランドが出展
- ベトナム代表の選考スタート 11月開催のミス・ワールド
- 急成長するオンラインフートショッピング、品質管理には課題も
- 第1四半期の輸入自動車、3万9000台 昨年の年間輸入台数の約半分
- ベトナムで注目高まる電動バイク メーカー相次ぎ市場に参入
- 1~4月の新規FDI、57億ドル 前年同期比7.5%増
- ベトナム・グランプリ2020開催ムード盛り上げ 迫力のマシン披露
- 外国人観光客は急増でも、伸び悩む観光収入=娯楽、ショッピング施設が不足
- 都会派のアオザイ披露 ハノイでショー
- ベトナム国内市場、食の安全への意識拡大=プレミアムストアもオープン
- 観光コミュニティビジネスで成功 モン族女性のスーさん 「少数民族の子どもに教育の機会を」
- 4月の外国人観光客 前年同月比9.5%増加
- 韓国とテレビ作品を共同制作 政府間で合意
- サービス部門自由化の課題を指摘 商工会議所傘下組織が報告書
- ハロン湾の玄関口、ドンバン国際空港 開港で観光客誘致に期待
- ハザン省の世界ジオパークで、初のオフロードレース開催
- アンザン省、5兆5000億ドンの観光収入目標=旅行先のインフラ整備急ぐ
- バナナの葉で食品包装 フック首相、プラスチックごみ削減の小売業界を賞賛
- 独特の景観誇るアムティエン寺と洞窟 国内外から観光客誘致
- “ベトナム産”農産物、ブランド化の課題
- フン王記念日の祝日 ガン国会議長ら参拝 フート省
- 幸福度、94位に 昨年から1つアップ
- iPadで変わる、メコンデルタのスマート農業=ドンタップ省、ハウザン省の取り組み
- 中小企業対象の所得税減税案を検討 ベトナム財務省 雇用創出や個人事業の法人化目指す
- ダナン市の観光、急成長 AirBNB社の調査で東南アジア1位に
- コーヒーの高品質化計画 政府がプロジェクト
- ハノイで満開、3万本の桜 日本桜祭り開催
- ビンファストの自動車155台 車両試験のため海外へ輸送
- 第1四半期のFDI、108億ドル 香港がトップ
- 材木、木工品の輸出活況 CPTPP追い風に
- iPadで変わる、メコンデルタのスマート農業=ドンタップ省、ハウザン省の取り組み
- ベトナム進出日系企業の65%が黒字 7割が事業拡大を計画 ジェトロ調査
- 米朝首脳会談契機に海外メディアにPR ベトナムの観光や食、地元企業が情報発信
- 「樹木コレクター」
- 「より一層の技術移転の推進を」=ズン副首相、現代グループ幹部と会談
- ホーチミン市で、EARTH HOURキャンペーン始まる
- ベトナムの水産物輸出 世界代4位にまで成長
- 最先端の環境技術を紹介 「エンテックベトナム2019」来月ホーチミン市で開催
- ベトナム当局、電動自転車市場の監視強化 中国製品の製造地偽装ふせぐねらい
- カントー、グリーンインフラで都市問題の解決を
- 環境にやさしい生分解性プラスチックバッグの普及目指す、女性起業家ファン・ティ・トゥイ・フオンさん
- ビンファストの初の試用車が完成 量産に向け走行検査など実施へ
- 「ボンボン・シティーツアー」ハノイで開始 レトロバスを自由に乗り降り
- 日本のファンドがベトナムの婦人服小売チェーン、エリーゼを買収
- 3.5%増の339万台 昨年度のバイク販売台数
- 自動車急増、駐車場不足に苦慮するダナン市
- ビンフオック省で進む太陽光発電プロジェクト、長い日照時間に強み
- 2019年のFDI滑り出し好調 1~2月、前年比2.5倍
- 2月の外国人観光客数 、過去最多とみられる約159万人
- 6回目のアオザイフェスティバル開幕 ホーチミン市の文化や観光もPR
- 各地で春のイベント 伝統文化など紹介
- バクニン省、6件のFDI新規案件を認可=中韓企業などが投資拡大
- Tシャツも登場 米朝首脳会談盛り上げ
- 米朝両首脳がハノイ入り 金正恩氏、歓迎に「ベトナムに感謝」
- 金正恩氏ベトナム入り 北部ドンダンに列車で到着
- 米朝首脳会談ベトナム・ハノイで開催 投資や発展を世界にアピール
- 発展するベトナム小売市場 海外企業の進出がけん引 物流整備の課題も
- ハノイの理髪店 米国首脳会談を無料カットで盛り上げ
- 2回目の米朝首脳会談、開催地・ベトナムに好機を~ベトナム外交筋のイメージ
- ビール大手ハベコ4年連続の減益 ベトナム人の嗜好変化適応に苦戦
- ハノイ高架鉄道 4月から運転開始 近隣の駐車場整備やバス増便も
- ベトナムでの米朝首脳会談開催で関係者らハノイ入り メディアも集結
- AI市場で意見交換 経済フォーラム2019
- ホームステイ事業がターチャイ村を支える
- ベトナム人のテトの過ごし方
- ダナンのハン市場 外国人観光客に人気の“インスタント・アオザイ”
- チョン書記長兼国家主席がテト恒例の植樹 イエンバイ省で
- ベトナムの農産物、ブランド化への課題
- ベトナムの若者たちのお正月
- ベトナム各地が2019年のテト祝う 迎春の花火や路上イベントなど
- 昔懐かしいテトの縁起物「ブタの貯金箱」 海外からも熱視線
- 特別メニューや免税品割引 エミレーツ航空が新年をお祝い
- フック首相 港湾労働者らにテトの激励 ハイフォン市
- 「政策、法律、労働力を評価」、日本企業がベトナムへ投資する理由とは
- テト伝統の風物詩を外国人観光客らに紹介
- きらめく色彩のアオザイ披露 ダクノン省でファッションショー
- 大気汚染や廃棄物処理対策など、日越が連携強化=ハノイで日本・ベトナム環境ウィーク
- 年初1カ月の外国人観光客 150万人超える
- コーヒー輸出額、35億㌦に〝インスタント〟が即効
- ハノイで農産物や食品の「新春展示会」 テト前にベトナム産品の販促展開
- ダボス会議出席のフック首相 WEFブレンデ総裁と会談 「ベトナムは成長持続に尽力」と約束
- 中部クアンチ省、ミートゥイ港建設プロジェクトを始動へ=2036年に完成予定
- 商品供給の課題解決へ、ハノイが地方自治体と連携
- フン王信仰を描く短編映画、越・英2か国語で放映=フート省など制作
- サッカー・アジアカップ 日越代表きょう激突 チーム躍進で社会に大きな影響
- ベトナムのバイク販売台数が過去最多 2018年、340万台に迫る
- ベトナムへの投資人気、2019年も続く コンサル会社PWCが見通し
- 貧しい人々にテトの贈り物 バインチュン作りの慈善活動
- フィンテックに参入加速 法整備や人材育成が課題
- 外国人訪問者数の世界トップ100都市、ホーチミン、ハノイ、ハロンがランクイン
- 印刷のリーディングカンパニーに タイ系のスタープリント・ベトナム
- ギソン経済区10倍に拡大へ 2035年までに実現
- ハノイ市の全園児・小学生に牛乳提供へ 市とビナミルクが協力
- ベトナムの材木業界、違法伐採に厳しい「NO」
- ベトナムのツーリズム 国際統合過程の強みを発揮し、チャンスをつかむ
- ハノイで日本フードフェスティバル開催 食を通じて日越交流と市場調査
- 2018年消費者物価指数 上昇率、政府目標の「4%以下」を達成
- 農業先進国入りの目標掲げ、業界再構築へ フック首相が明言
- ベトナムの2019年、幕開けを祝う 各地で花火やイベント開催
- マーブル・マウンテンなど11カ所 国家特別遺産に追加指定
- クアンニン省ホアンボー県の岩山 「インスタ映えの地」
- 優れた人材を輩出、歴史あるハノイ文化大学旅行学部
- クアンニン省の交通インフラ大きく発展 世界遺産ハロン湾観光の飛躍に期待
- 新型乾燥機導入で蜂蜜生産に活気 小規模の養蜂業などに光
- 10年ぶりベトナム優勝 東南アジアサッカー選手権
- 配車サービス競争激化 ビーグループが新規参入
- 観光業を通してフエの宮廷音楽の保存に取り組む
- 日本の漫画「ハイキュー!!」のカードゲームがベトナムで大人気
- 観光客増加へ向けて、トラベル・ツーリズムサミットで課題議論=第1回、ハノイで開催
- インド洋-太平洋戦略テーマに対話 「アジア経済フォーラム」開催
- ハノイ市、協同組合の活性化支援展開へ 運営の効率化や市場開拓など
- 2大美女が〝共演〟 ミス・スーパーナショナル2018
- ホーチミン市で廃棄物発電プロジェクト始まる
- ベトナム初の航空機エンジン部品工場が稼動 ハノイ郊外ホアラックハイテクパーク
- チャリティー料理フェスティバル、外務省がハノイで開催 各国大使館など参加
- 外国の豪華客船寄港に熱視線 観光総局が国際セミナー開催
- 高品質の日本製品、ベトナムでPR ジェトロが日用品の商談会開催
- サステナブル企業100社を表彰 ノバランドなどリスト入り
- ベトナム人デザイナー、アオザイ発展の歴史をロシアで紹介=モスクワ言語大学で講演
- 初フライトは12月29日を予定 新規参入のバンブー航空
- 11月の訪越観光客数130万人
- 平和を象徴する、ベトナム・モロッコの友好の門
- ベトナム農産物の価値向上へ、トレーサビリティの導入を=ホーチミンで食品フォーラム
- 競馬場備える複合施設を ハノイ市が政府に提案
- 11月のCPI、前月比0.29%下落、ガソリン価格の安定などが寄与
- フランス植民地時代の建築守るハノイ郊外クウ村 歴史漂う家並みが人気
- アジア・ヨーロッパ新音楽祭 ハノイで開催
- ベトナムで地雷や不発弾の除去加速 政府も本腰、国際的支援も活用
- 電動スクーター生産へ ビンファストの新工場稼働
- ハノイでタクシーの新ブランド、G7発足 地場企業の連携で外資と競争
- ビンファストのベトナム国産自動車 世界デビューで高まる期待
- ベトナム航空 関西空港とダナン市を結ぶ新規直行便運航
- IT技術が障害者のビジネス拡大を後押し=Eコマースで海外へ製品販売
- 海外市場を目指すベトナム茶、加工技術に課題
- 「文化観光貿易週間」に伝統の絹工芸をPR ハノイ郊外のバンフックシルク村
- ベトナム国会、TPP11を承認
- 発展に期待と課題、ベトナム北部の水産物養殖業
- 日越合作ゾンビ映画を製作 「ゲームショー・オブ・デス」
- ベトナム2度目の「アセアン観光フォーラム」 世界遺産のハロン湾で開催へ
- 依然、海外依存のベトナムの自動車産業 現地組み立てを増やす仕組み必要
- ビニール袋やプラスチックゴミ ベトナムでも社会問題化
- ホアロー収容所で展覧会の開催 ハノイ
- ベトナムの自動車輸入、11000台を超える=今年1~9月期
- ベトナムの外国人観光客 10カ月で1300万人目前
- 靴と革製品輸出でベトナムが世界第3位
- ベトナムモーターショー2018盛況 ホーチミン市で開催
- 韓国とベトナムのスターが共演 合作映画『パラダイス』製作
- 乳がんやDV、ベトナム人女性が抱える課題を議論=豪領事館が主催
- 農業生産向上のために科学技術移転を 国を挙げてハイテク農業を推進
- グエン・フー・チョン書記長、新国家主席就任 国会で宣誓
- ベトナム戦争の戦後問題解決に協力強化へ 訪越のマティス米国防長官
- 世界的航空会社格付けで安全性に高評価 ベトナム航空とジェットスター・パシフィック
- 24%増の2万5000台 9月の自動車販売
- ビンリエウ(クアンニン)のコムロンバインチュン
- ベトナム労働組合、女性の権利向上へ尽力=ホーチミンで関係会議
- ノイバイ国際空港でサイの角押収 密輸摘発に全力挙げる ベトナム税関当局
- 中部高原のダラット市 観光総局が選ぶ「アセアンの美しい都市」に
- サッカーで日越が協力 パートナーシップ協定再締結、VFFとJFA
- 「コ・バ・サイゴン」、アカデミー賞外国語映画賞の代表作品に
- ベトナムの運輸・交通分野でIT導入加速 グラブタクシーなどの事例に刺激
- 第10回日・メコン首脳会議出席のため来日
- ベトナムの暮らしをアートに 米国で2人が合同展
- ビンファスト、ベトナム初の国産車をパリモーターショーで披露
- グエン・フー・チョン書記長、全会一致で国家主席に推薦
- ベトナム1~9月のFDI、前年比0.4%減=日本が依然1位
- ベトナムの電子財布市場に集まる海外企業の熱視線 消費者も利便性に注目
- 1~9月のベトナムGDP伸び率6.98% 過去8年で最高
- ホーチミン市、スマートツーリズムを推進=今年の外国人観光客は750万人に
- コーヒーの植え替え進む 一大産地のザライ省で
- チャン・ダイ・クアン国家主席の国葬始まる
- 観光客らにハノイの食文化PR 来月5~7日「ハノイ食文化の祭典」
- ベトナムの農家支援手法を応用 ロンドン大チームに学生のノーベル賞「ハルト賞」
- 中秋節のにぎわい最高潮 ハノイ旧市街のハンマー通り
- チャン・ダイ・クアン国家主席の国葬、26日から2日間
- 18歳のヴィさんが優勝 ミスベトナム2018
- チャン・ダイ・クアン国家主席が死去
- 最新の電気エネルギー技術がホーチミンに集結
- 外国人観光客の伸び率、世界3位 ベトナム人気高まる 世界観光機関報告書
- ベトナム政府、JICAと覚書を締結 電子政府の構築などで協力
- ベトナム映画が最優秀ストーリー賞を受賞=台北で第58回アジア太平洋映画祭
- バリアブンタウ省、FDIが30.6%増加
- 社会の即戦力を養成 銀行大学卒業生インタビュー
- ベトナム・ファッション・ウィーク、植物園舞台に開幕 春夏テーマは「自然」
- 来秋にもベトナムに「ユニクロ」1号店開業へ ホーチミン市に進出計画
- “9X世代”の現代的感性で伝統と現代生活を融合 注目ベンチャー「イ・ヴァン・ヒエン」社
- 世界の美男子ランキング、ベトナムが第4位に
- ホーチミン市で100組が結婚式 市青年雇用支援センターが実施
- ニャムズオン寺や洞窟の探検~ハイズオン省キンモン県
- ハノイで観光テーマの企業交流 日本人客の誘致目指す
- AAG海底ケーブル不調、今月9日には全面復旧の予定
- 8カ月間のCPI前年同期比3.52%上昇
- フック首相、国慶節の祝賀会主催 各国関係者らに関係強化求める
- ベトナム 73回目の国慶節 ホーチミン廟への参拝や伝統文化の披露など各地で行事
- フエで二階建てバス導入へ、観光客増に期待、一方で課題も
- ベトナム産鶏肉、日本への輸出広がる
- 枯葉剤による被害者を支援するチャリティーウォーク、ホーチミンで開催
- ハノイ市が物価上昇に警戒感 6月のCPI、全国平均を上回る
- 7月のベトナムの輸入自動車 台数が前月比96%増
- フォン川にかかる新たな観光スポット 希少木材使ってぬくもり演出、フエ市
- 中国‐ベトナム間の国境貿易、さらなる拡大に期待
- 巨大な手が支えるダナンの「黄金の橋」 国内外の観光客らが注目
- ベトナム航空とビナミルク、協力で調印 共同でブランド発展へ
- 子どもたちへ健全な生活環境の整備を=フック首相、関係省庁、自治体に指示
- 食品メーカーVIFON、世界最大のビーフ・フォーを調理 ギネス世界記録に認定
- 商工省、イノベーション促進に向けて環境整備=法律見直し、企業支援
- サーキュラー・エコノミーでコストを削減し、競争力の強化を
- 千年以上も水が枯れない不思議な井戸~フンイエン省
- ドンヴァン渓谷の「愛の市場」~クアンニン省
- 古都・ホイアンで「ミス・ツーリズム・アンバサダー2018」
- 1~7月の外国人観光客数 のべ900万人を突破
- ビンファスト、独フランクフルトに海外拠点開設 中国、韓国でも準備
- 夏にお勧めの観光地、ベトナム中部フーイエン省 自然の造形美と海の幸が国内旅行客に人気
- 進まぬドゥオンラム村の観光振興
- ホーチミン市で医療見本市 20カ国・地域から350社参加
- ベトナム、スマート工場の建設に向けて準備加速
- 7月のCPI、前月比微減 前年同月比は4.46%上昇
- ベトナム、プラスチックごみ対策で世界と協力 環境資源大臣が国連関係者らに報告
- 都市部で人気のサービスオフィス 利便性やビジネスチャンスを追求
- 新種のブドウの生産を急ぐニントゥアン省=みずみずしい味わい、農家は収入増
- ジャンゴの生産拡大へ プジョーの大ヒットスクーター
- インダストリー4.0に向けて政府も変化を=フック首相、ICTサミットで
- ベトナムFPTグループ、横浜事業所を開設=2001年に日本進出後、7拠点目
- ハーブから作ったマニキュアで素敵なネイル ベトナム女性に人気
- 紅河またぐロープウェー計画、承認せず ハノイ市 巨額投資や景観悪化理由に
- ベトナム訪問の外国人観光客、93%が「満足」 観光年次報告書2017
- ブーロン石材彫刻を守れ ドンナイ省が支援策
- 世界150人のアーチスト参加 ハノイで「タトゥー・エキスポ」
- 不動産大手ビングループ、ハイフォン市に国際総合病院を開業
- 2018年上半期の自動車販売、前年同期比6%減 新車輸入は49%減
- ハノイ都市鉄道、8月試験運行へ カットリン-ハドン間で
- ベトナム国鉄、2人用客室などの新型寝台車導入 ハノイ-ホーチミン線
- 日本の人形浄瑠璃、7月にハノイとホーチミンで公演
- 猛暑のハノイ、畜産業に影響 農業農村開発省が対策指導
- ミセス・ワールドワイド優勝 35歳、1児の母のリンさん
- 海外からの観光客、約790万人に 2018年の6カ月
- カオバン省で音楽と芸術の祭典 ダンス・アンド・ミュージック・フェスティバル
- ベトナム北部各地で熱波 40度超える場所も
- 6月のCPI前月比0.61%上昇 7年間で最高の水準
- 日系の双日、ベトナムの製紙最大手サイゴンペーパーを買収
- 外国人観光客が約7割 ハノイの周遊バス、好発進
- センサーで温度・湿度管理、IoTがベトナムの農業を変える
- 中国との長期安定的な協力関係を重視=ダム副首相、中国-南アジア博覧会に出席
- ビナラインズの再編計画 フック首相が承認
- 古都ホイアン 「アジアのもっともすばらしい都市トップ10」に選出
- チャムの伝統陶芸、UNESCO文化財登録目指す
- フード・ツーリズム推進へ ベトナムを「世界のキッチン」に
- 生活に溶け込むベトナムの仏教 心の平安求め寺院などで礼拝
- ハイズオン省のライチ、海外で認知度広がる=中国などへ9500トン輸出
- 児童虐待ホットライン設置 ホーチミン市が防止策
- 農家によるマングローブ林の保護が好調 森の浸食防ぎ、世帯収入も向上 キエンザン省
- ビエンホア第1工業団地閉鎖へ 2025年までに商業施設に転用
- ワインからベビーフードまで ベトナムで注目高まるオーガニック食品
- スピリチュアルな旅をPR 歴史遺産の宝庫、バクニン省
- 特産品のライチ、ハイズオン省タインハーで実りの季節
- W杯開幕、関連商品の人気もヒートアップ=スペイン、ドイツのウエアは売り切れも
- グリーンなライフスタイル推進へ、ハノイで環境保護を学ぶフェスティバル
- ベトナム、日本との堅固な戦略的関係築く ビン副首相が訪日
- ベトナムの輸出受注好調 PMIも53.9ポイントに改善
- ベトナム・オートエキスポ2018 ハノイで開催
- ホーチミン市が医療ツアーガイド 海外からの旅行者らに向け
- ホーチミン日本商工会議所、南部経済圏の企業との連携強化
- ミス・グローバル・ツーリズムにリンさん ハイフォン出身の27歳
- 乗り降り自由の2階建てバス 観光地めぐる路線が運行 ハノイ市
- 乗用車の輸入台数急増 平均価格は1台5憶6000万ドン
- 日本企業の投資歓迎、条件整備を約束 クアン国家主席来日
- VR技術で楽しむフエ王宮、タイムスリップを体感
- ヘルメットの着用はなぜ重要か=AIP財団、小学生らへ交通安全教育
- ITテックマート開催 ハノイ市で見本市
- カントー市にイオンを 誘致に向けて地元で研究会
- 「ベトナムは日本との関係を重要視」 天皇皇后両陛下と対面のクアン国家主席
- 5月のCPI、前月比0.55%増 過去6年間でもっとも高い上昇率
- チャン・ダイ・クアン国家主席来日
- ハノイ郊外、ダムのボート祭り 国の無形文化遺産に認定
- 目にも鮮やか、古都フエの料理 「食のブランド」として確立へ
- 農業協同組合の効率運営へ、若手官僚を派遣=農業・地方開発省が新プロジェクト
- 外国人を引き付けるホームステイツアー=ゲアン省、タイ族の文化に触れて
- 「隠れた宝石」イエンバイ省のムーカンチャイ 漆絵のような田植え期の棚田
- ベトナム初の国産自動車「ビンファスト」生産工場 フック首相が訪問
- 第一四半期のCPI上昇率2.8% 政府や関係各省が物価安定に施策
- ファッションストリート誕生 ホーチミン市に新スポット
- ドンタップ省の「ハス祭り」9月に延期へ
- 2020年までに、国際標準の科学者1万人を育成へ
- 仮想通貨の取り扱いを厳格化 詐欺やマネーロンダリングを防止へ
- ハノイに新たな歩行者専用道路 タイホー区のチン・コン・ソン通り
- ダナン国際花火大会が開幕 8カ国・地域が参加、6月までの5夜
- 無形文化遺産登録の民族芸能「バイチョイ」 ユネスコが中部各省に証明書授与
- ミス・シー・ベトナム・グローバル2018 19歳のゴックさんに栄冠
- 街を彩る赤と紫~ハノイの5月、かえんじゅとバンランの花
- 4連休、観光などの収入1000億ドンを超える=ラオカイ省サパ、ケーブルには4万人
- ハノイで完全自動化の無人コンビニ、実験展開へ
- 1~4月のベトナムへの外国人観光客 500万人超える ビザ免除措置も奏功
- ニンビン省でチャンアン祭り開幕 世界遺産の景勝地舞台に芸術披露
- 「コ・バ・サイゴン」がゴールデンカイト賞 アオザイの歴史を描く
- ドルチェ&ガッバーナのショーに出演 ベトナム出身の男性モデル
- ダナン市、第1四半期の外国人観光客59%増 FDIも躍進 市長が会見
- ニソン製油所・石油化学コンプレックス 今月運転開始 タインホア省
- ベトナム創設、フン王の命日 祭典でフック首相らが拝礼 フート省のディンフン神社
- ホーチミンでファッションウィーク 30ブランド、デザイナーが参加
- 写真グラフ 「Qua miền Tây Bắc」 北西部の山地を旅行しよう。
- 写真グラフ 「Ai lên vùng cao」 山地に行こう。
- 無形文化遺産の民俗芸能「バイチョイ」、地域で進む伝統継承
- 千年の歴史伝えるドゥオン・ラム古代村
- ベトナムで初開催 食の祭典「アジアン・フード・フェスティバル2018」
- タンソンニャット空港拡充計画 仏コンサル案を了承 フック首相
- フート省、日本からの投資拡大を期待=東京で会議、魅力アピール
- IUU(違法、無報告、無規制)漁業に対する欧州委員会(EC)の警告から半年 ベトナム水産業の改革
- ビングループが製薬に進出 バクニン省に研究拠点
- 世界一のゴルフ場の栄誉 ベトナム南部の「ザ・ブラフス」
- メコンデルタ地方のサトウキビ農家 砂糖値下げで打撃
- 職業訓練生210万人に拡大 熟練工も25%に引き上げ目指す 職業訓練局
- グレープフルーツの花がハノイの街角を彩る
- ジュニア・ファッション・ウイーク 8ブランド、デザイナー参加
- 広がる電子原産地証明書 偽物排除やブランド確立に
- 2018年第1四半期GDP成長 過去10年間で一番高い
- グラブタクシーがウーバーの東南アジア事業を買収 ベトナム企業参入や成長の好機に
- ベトナムへの修学旅行ツアー注目高まる 海外の学生ターゲットに
- 6万人でにぎわう ハノイで国際旅行見本市
- 国産品愛用トップブランドにベトナム石油公社航空燃料
- ミス・ベトナム2018 出場者募集スタート
- 子供たちが貧困、環境問題について映画化=カオバン省でフィルムフェスティバル
- 工業団地や経済区、21兆ドンのインフラ整備へ フック首相が計画承認
- 「漁業の日」にベトナム各地で稚魚放流 水産資源の増強と豊漁願う
- 人気の絹製品ブランド「OZシルク」 ハノイ市の観光サポート店に認定
- 人気デザイナーのアオザイ展示 ダナン市のリゾートホテルで
- キッズ・ファッション・ウイーク 日本の着物も紹介
- 科学技術が握るベトナム発展のカギ
- 世界銀行、ベトナムの公共交通機関、排水計画に55万ドル支援
- 未来を照らす暗闇 ベトナム、アースアワーで省エネ訴え消灯
- ホアンキエム湖のほとりにサクラの枝3万本 ハノイ日本文化交流祭
- 1~2月の輸出額、急伸 2か月間の貿易黒字は10億8000万ドル
- 過去の名作を無料上映 映画部門の創立65周年記念
- ベトナムの観光地・サパの魅力的な観光スポット
- 韓国大統領がベトナムを公式訪問=ASEANの重要性強調
- ダラットの〝美しすぎる〟イチゴ農園 ベトナムではめずらしいイチゴ狩り体験も観光客に人気
- サッカーU‐23チームのサイン入りグッズ チャリティーオークションで200億ドン 貧困対策に活用へ
- 日系企業、ベトナムの市場価値を重要視 ジェトロが調査
- 十六銀行、ハノイに駐在員事務所開設
- 愛の歌、クアン・ホ披露 バクニン省でイベント
- 「かまどの神様」の儀式~信仰に基づく、ベトナムの行事
- ホーチミン・アオザイ祭りが開幕 世界遺産の洞窟モチーフの作品などをショーで披露
- 関税撤廃後初の輸入自動車 2000台がタイから到着
- ハノイ観光のPR映像、今年も世界各地で放映 米メディアCNN
- 人気女優、ヴァンを紹介 ノルウェー最大手の新聞
- ダナンに米国空母群寄港 乗組員ら、ベトナム料理の昼食会や交流行事に参加
- ビンフック省、FDI誘致成功の秘訣とは
- ハノイ-チェンマイ間で初の直行便が就航 バンコク航空
- メコンデルタの歴史伝える「ビントゥイの旧家」 カントー市
- ベトナムの皮革製品と靴、輸出好調 ライバル国の追随や自動化の遅れなど課題も
- 山間部の子供たちに温かいプレゼント 旅行総局労働組合のメンバーら
- フエ、2018年の観光客数を420万人に
- ラオカイ省各地で山岳民族の春の祭り 音楽や踊りで豊作祈願
- 伝統産業の火を守れ 〝最後の鍛冶屋〟が奮闘
- ハノイにブック・ストリート 来場者らでにぎわう
- 国家首脳らテト明けの行事に参加 少数民族の祭にクアン国家主席、フック首相はドンダー戦勝利を称える
- ベトナム製品購入キャンペーンでブランド開花 国際的知名度もアップ
- 1月の輸出額33.9%増、携帯電話やアパレルが好調
- 急成長する電子取引 ネットで変わるベトナム経済
- 外国人観光客12万超が訪問 テト休暇中のハノイ
- 伝統のベトナムシルク復権へ
- 2018 ベトナムの旧正月、テト
- 絶滅の危機を脱した古代ベトナムの伝統歌謡「ソアン」
- ダナンにスターバックス 中部で初出店
- 1月の青果輸出、大きく拡大 日本向けは69.3%増
- テト前に現金の引き出し相次ぐ ATM前に長い列
- テト用晴れ着に手軽な既製品のアオザイ 色柄豊富で若者に人気
- 国家首脳ら各地でテトの祝賀など出席 社会的弱者への支援も
- ハノイで「スプリングフェア」 一足早くテト気分伝える
- パリコレにアオザイ登場 ハノイのデザイナー作品
- 人気女優のヴァンが映画製作 民話や神話ベースの作品
- 「ジャパン ベトナム フェスティバル」日越共同で開催 ホーチミン市
- ベトナム北部に厳しい寒波~山間部で雪や霜 学校休校、家畜の防寒対策など生活に影響も
- 1月の小売売上高、昨年同月比9.5%増 観光部門の伸びがけん引
- ベトナム企業トップ500 民間企業が約半数に
- ベトナム、カンボジアとの国境市場に200万ドル支出
- ハノイ、周辺地域と連携してテト需要に対応
- チュオンハイ自動車、ダナンで初のトラック・バスのショールーム開設 全国でも同様の施設展開へ
- サッカーU-23アジア選手権でベトナム準優勝 初の快挙に国民熱狂
- ハノイでディンビエン省の観光PRイベント バンの花や民族文化を紹介
- 美と健康 伝説の食材「燕の巣フェア」 ANAクラウンプラザホテル大阪
- JETRO、ベトナム企業の日本への投資を支援
- ハノイで日本のお正月を体験 工科大学生らがイベント
- 男性用アオザイの復権を 魅力アピールで着用促す動き
- 文廟で8カ国語の自動案内システム導入 ハノイ
- トヨタが新規ライセンス申請 輸入車販売の厳格化にともない
- 5月に自動車関連展示会「サイゴンオートテック2018」 ホーチミン市、自動車産業育成に期待
- メコン川流域の貯水池管理など規制を提案 メコン川協力サミットで、フック首相
- ニャット・レ川のおいしいカキ粥 滋養たっぷりの名物料理 クアンビン省
- 好立地と手厚いサポート フックロン工業団地の先進性
- 2017年の日本のFDI額、記録を更新 ベトナムへの投資も4年ぶりトップに
- ベトナムの社会保障制度運営に海外の助言を ハノイで有識者らが初会合
- チューライ開放経済区、記録的な成長 昨年の投資額は14億ドル達成 クアンナム省
- 企業ニーズに応じた職業訓練のあり方とは=ホーチミン市でフォーラム
- 観光客に美しい景観と癒し~生態環境保護を目指した新たな取り組み トンニャム鳥公園(ニンビン省)
- インターナショナル・ファッション・フェア開催 ファッション業界など150社が出展
- フエで「古都フェスティバル2018」開催へ 文化遺産を世界へ発信
- APEC域内経済成長の柱に「観光」 持続可能な発展を探る
- マグロ輸出、年間目標を達成 EUの無規制漁業警告が今後の懸念
- ロンアン国境経済区、メコンデルタ地域を結ぶ架け橋に
- 種なしライム、輸出に期待 品質高いロンアン省産
- 観光が“世界一安く”楽しめる街、ハノイ
- 世界銀行、ベトナムの科学研究発展に資金面で援助
- ベトナム中部の民族芸能「バイチョイ」 ユネスコの無形文化遺産に登録
- ビングループがトップ企業に 調査会社が発表
- 60年代の婚礼再現 フエ文化博物館で
- Koyu & Unitek社、日本向け鶏肉製品の輸出拡大へ
- 売り出し価格1株32万ドン ベトナム・ビール最大手サベコの保有株売却
- 1~11月の消費者物価指数(CPI)上昇率は3.61%
- クアンチ・ゴム、ラオスに大規模ゴム生産農園展開へ
- レ・フォーの作品落札 オークション2870万円
- ジャクソンズ・ステーキハウスが1位に トラベルサイトのランキング
- ハノイで「ティーマスターズカップ」開催 若手茶道家が技や知識競う
- ビングループ傘下のビンコムリテール、ホーチミン証券取引所に株式上場
- サクラクレパス、ベトナムに筆記具の新工場建設
- 競争が過熱、ベトナムのバイクタクシー
- ソンラ省、アラビカ種の生産で経済発展を=コーヒーフェスティバルでもPR
- ベトナムでも熱帯びる「ブラックフライデー」商戦 ネット通販の成長がけん引
- フーン・ミーが新作発表 アラブ・ファッション・ウィーク
- 首都ハノイに水上マーケット 南部文化を紹介
- アオザイの不朽の美、スクリーンを彩る
- ハイフォン市が観光開発に注力、旅行客数800万人へ
- 前フランス大使、ハノイの街を描いたドキュメンタリーを製作
- 「ハノイ市成長順調」政治局との会合で報告 都市開発や人口問題の課題指摘も
- 米国国際開発庁の女性支援活動 零細事業の援助で成果 メコンデルタ地方のビンロン省
- 商工省、サイゴンビールの株式売却計画発表 年内に完了へ
- 数学、物理学の研究拠点 ユネスコと設立合意
- インドネシアの観光客誘致を ベトナムの魅力をPR
- 日越首脳 ホイアンを散策 日越友好の証「御朱印船」を視察
- フーコック島で新航路、次々開拓 リゾート観光と経済特区で活性化
- ダナンにAPEC 2017公園がオープン 各国地域の彫刻を設置
- 韓国と共同で映画製作 「Sunny」ベトナム版も
- ベトナムのフック首相、茂木再生相と会談
- ハザン省、未開の観光地に商機を見出す
- VINFASTが人気投票 生産型にも結果を反映
- ホーチミン市で「メディカルツーリズム」本格始動へ 11の医療施設が登録
- 幕あけたAPEC 2017リーダーズウィーク
- 全力で被災者救援を 台風被害でフック首相
- 急成長する航空需要 世界トップ級の伸びに
- 太陽光発電へ投資呼びかけ=ホーチミン市、対策に本腰
- 伝統音楽をパフォーマンスに 「ソウル・オブ・ベトナム・ビレッジ」
- 1~7月のエビの輸出額、順調に拡大 日本市場などがけん引
- 10月のCPI前月比0.41%増、大雨と洪水が影響
- クアン国家主席、APEC首脳会議のリハーサルを指揮 ダナン
- ベトナムでのAPEC 控え、警察などが演習 フック首相、テロ対策の徹底を指示
- 南部に初の技術訓練センター トヨタとヴィンロン技術教育大
- 北西地域の魅力を伝える観光フェスティバル開催=10月、ホアビン省で
- 天候に左右される消費者物価指数、年末にかけて動向注視
- ベトナム人の死の10%が大気汚染に起因 深刻な社会問題化
- 南中部クアンガイ省で新規投資14件 投資総額9兆ドン
- 熟す前の緑色のもち米、cốm(コム)の収穫祭 トゥエンクアン省
- 大塚産業マテリアルの新工場完成 ハナム省のドンバン3工業団地
- 企業誘致を呼びかけ ベトナム大使が岡山など訪問
- 停滞するベトナムの風力発電、低い買い取り価格が背景に
- 2020年に民間企業100万社へ 行動計画で経済発展の具体策提示
- APEC2017の舞台、アリヤナ国際会議場お披露目 フック首相が式典に出席
- クアンビン省の洞窟ツアー人気、観光客2300人以上が参加
- 車の購入予定者が増加 ASEAN諸国並みの率に
- ベトナムのゴアン選手、空手の世界大会で金メダル
- 手工芸村で職人が不足 人材育成が急務
- 1~9月の外国人観光客数は約944万人 前年同期比28.4%増
- ハノイで需要高まる安全な野菜、生産量はその6割程度
- 北部観光の新たな目玉に バンゾック滝をPR
- インドネシアが首位に 8月の輸入自動車台数
- フック首相、米ボーイングCEOと会談 インフラ整備や人材育成に協力を要請
- H&Mがホーチミンに1号店 海外アパレルブランド、ベトナムに続々進出
- ベトナム商工省、経営条件の半数を撤廃 ビジネス環境の合理化図る
- カールスバーグとベトナムのビール大手ハベコ、11月にも交渉終結へ
- トウモロコシの軸原料に合成ガス生産 農業機械研究所の開発に期待
- ホーチミン市で「ベトナム政府機関と関西企業との対話会」 関経連、計画投資省
- イオン、ハイフォン市への出店計画を加速
- 地下鉄建設で街路樹移植 サルスベリなど130本、ハノイ市
- 女性起業家支援プロジェクトが始動=ナムディンなど5省で
- 1~8月のFDIは233億6000万ドル 日本は第2位
- 8月のベトナム新車販売台数、6%減少
- セブン-イレブン・ジャパン、ベトナムからインターン生受け入れ 6大学と覚書締結
- ベトナム伝統の絹素材を既製服に 若手デザイナーらがショー開催へ
- 賃金カットに運転手が反抗 大手バイクタクシーで騒動
- バクニン省への投資、30億ドルに=年初からの統計
- ベトナム悲願の国産自動車生産「VINFAST」で始動 不動産大手ビングループ
- ハノイ市のオペラハウス 非公開だった内部の観光が解禁に
- ハティン省など中部沿岸4省に環境監視システム設置へ
- 世界遺産のチャンアンを守れ 環境にやさしい観光を
- 品質アップで価格2倍に バクザン省のライチ
- 外国人観光客の誘致加速へ 政府定例会議でフック首相が指導
- 中秋節に向け月餅商戦が過熱 ホテルなどの高級品が人気
- ベトナム建国記念日 国家首脳らがかつての指導者や殉教者を表敬
- 文化・スポーツ・観光省が祭りの管理運営強化へ 危険防止など法律草案
- 「建国記念日」、ハイフォン市でベトナム最長の「海上橋」が開通
- 躍進する陶磁器業界 設備投資で生産力アップ
- ベトジェット・エア、ホーチミン-ジャカルタ線就航へ 12月20日から
- ベトナムのグエン・フー・チョン書記長 インドネシア、ミャンマーを訪問 両国との関係、あらゆる分野で新たな高みへ 2
- 8月CPI上昇は3.35% 医薬品、ガソリン高騰などで
- 豪雨被災のムーカンチャイ地区、棚田PRで復興へ イエンバイ省
- ベトナムのグエン・フー・チョン書記長 インドネシア、ミャンマーを訪問 両国との関係、あらゆる分野で新たな高みへ 1
- ベトナム1~7月の新車販売台数 6%減で15万4930台
- 日越間の渡航者1-2割増 観光や交流促進に期待
- 売れ残るセメント、輸出も伸びず=VNCA、余剰は2600万トンに
- 高原の避暑地、ダラットへの招待(下) 「世界の不思議」に選ばれたハンガー別荘
- 高原の避暑地、ダラットへの招待(上) 観光局が5つの散歩ルートで魅力PR
- ベトナム北西部の豪雨被害5000億ドン イエンバイ省など山岳部で
- グエン・スアン・フック首相、タイ公式訪問 共通点活かし、協力強化へ
- アオザイの魅力紹介 アルゼンチンのニュースサイト
- インダストリー4.0が切り開く省エネ社会
- 運転手ら〝ビン詰め〟の料金支払いで抗議 ティエンザン省の国道1号線
- ホーチミン市、2021年までにアジア第2位の成長都市に 英経済機関が分析
- ベトナム映画「草原に黄色い花を見つける」 8月19日に日本公開
- 観光収入27.1%増 海外から620万人
- ハノイ・タイ湖 湖面彩る美しいハス 名物「ハスの葉蒸し」で舌でも堪能
- 環境と人に優しい「オーガニック商品」 消費者・企業が注目、ブランド力に課題
- ホアビン省の農村に鮮やかな壁画 地域観光の目玉に 学生や村人が作成
- ミス・サザン・ベトナム決定 20歳のイェンさん
- 専門家の視点 ベトナムのコワーキングオフィスブーム
- ホーチミン市の社会経済開発、2020年までに56億ドル必要
- グエン・スアン・フック首相、三菱自動車CEOと会談
- スイスホテル南海大阪 宿泊客にスマートフォン「handy」を無料で貸し出し
- ラオカイ省の少数民族宅にホームステイ 体験型観光が人気に
- 7月のベトナムのCPI 前月比0.11%上昇にとどまる
- ハイテク農業で日本と協力を ビンフオック省がラブコール
- ベトナム産ナマズのかば焼き ウナギ代用で日本デビュー
- eコマースで成長するベトナム企業
- 南中部カインホア省 上半期の外国観光客が80%増、リゾート地ニャチャンなど人気
- ベトナムでも“おもてなし” 観光分野で日本流の対応を
- 在庫増に悩む国産砂糖―「現状はそれほど甘くない」
- ベトナム・カンボジアの経済協力 双方の年間貿易額50億ドルを目標へ
- ベトナム人写真家が2位 ドローン写真コンテスト
- 中東、アフリカ市場への参入、ベトナム企業に大きなビジネスチャンス
- 台風2号ベトナム北中部直撃 タインホア省などで浸水など被害
- 神奈川県知事らがベトナム訪問 観光セミナーなど開催
- 伝説のゾウの化身、パック・タ山 エコ観光の名所に トゥエンクアン省
- 海外ファッションブランド好調 ベトナム人の熱狂が拡大後押し
- 観光都市・ホーチミンへ イベントやツアー、目白押し
- 「心」をテーマに、日本語とベトナム語でスピーチ=大阪大学で第2回日越弁論大会
- 写真展「ベトナム探訪」 ラオカイで開幕
- ベトナム全土で緑化プロジェクトを加速 政府、省庁、企業が相互協力
- ハスの実で作るベトナムの冷たいデザート「チェー・セン」
- ASEANの美女が現場訪問 フーイエン省のトンネル工事
- 客船「飛鳥Ⅱ」の魅力 最高の料理 「重視するのはバランスとやさしさ」-西口総料理長に聞く 後編
- ダナン市国際花火大会の開催中、同市への観光客大幅増
- ハノイ観光の新たな楽しみ 派手な色の2階建てバス運行
- 人気高まる「抹茶」 ベトナム流活用法で美顔や痩身!
- 客船「飛鳥Ⅱ」の魅力 最高の料理 「重視するのはバランスとやさしさ」-西口総料理長に聞く
- ミスベトナムに竹内さん 東京で日越交流イベント
- ハイフォン市、発展のため民間積極活用へ フック首相
- ソンドン洞窟「理想的なキャンプ場」 英紙が選出
- ベトナム初の国際的化粧品展示会 「メコン・ビューティーショー」開催 600のブランドが参加
- ベトナムの定年退職年齢、急激な引き上げに専門家から異論の声
- 1~5月の外国人観光客、計500万人超える 5月は前年同期比26.8%増
- APEC各国が観光会議 持続可能な観光を模索 ハロン湾で
- インキュベーション施設運営に参画 ベンチャー育成を支援、ホーチミン市
- 豪華客船「飛鳥Ⅱ」で、ホテル日航大阪、井口総料理長の特別ディナー ベトナム産「燕の巣」のスープも
- コーヒー栽培を気候変動にどう適用させるか
- フック首相、観光発展の強化を指示
- 日本が128億円のODA提供 ホアラックのインフラ整備に
- 紅河デルタ特産の魚介ラーメン タイビン省名物「バイン・ダ」
- フルーツの祭典、華やかに ホーチミンでイベント
- ジャパン・ブック・ウィーク開催 マンガから小説まで1万5000冊
- ハノイ市で最高気温42℃を記録 45年ぶりの猛暑
- フック首相、日本企業と会談 投資カンファレンスに出席
- ベトナムのグエン・スアン・フック首相 日本を公式訪問
- フック首相、トランプ米大統領と会談 米越の関係強化を確認
- ベトナム初の廃棄物焼却発電プラントが正式竣工
- カンヌ映画祭に初めて参加 ベトナム映画局
- 過剰な豚肉を緊急輸出へ 価格急落で政府が対応
- 最先端の印刷技術とベトナム企業をつなぐ展示会=ASGA2017がホーチミンで開催
- 1~4月の野菜・果物輸出額、過去最高 種類と輸出先拡大で
- フック首相、就任後初の米国公式訪問 トランプ大統領と会談へ
- ハノイ都市鉄道 ラーケー駅舎や車両を一般公開
- 種まきから水やりまで 小型万能農機を開発
- ハノイ市が禁煙を強化 観光地などで導入へ
- 伸び悩むグリーン経済 利益か、環境への配慮か…
- ベトナム料理研究保存センターが開設 ホーチミン市
- 5月を彩る花々 初夏のハノイは色彩豊か
- ダナンに新たな観光の目玉 初の豪華客船RVハン・プリンセス号が運航
- ハノイの大気汚染、悪化
- 1~4月の農林水産物輸出、108億ドルに=前年比9.1%の増加
- 暑いサイゴンで「雪の楽園」 スノータウンの冬体験が人気
- トーチャン油田で掘削開始 計画前倒しで石油産出、ベトソフペトロ
- ベトナム初の旅行販売サイト「Tripi.vn」 旅行業界の変革に自信
- ホーチミン市、固体廃棄物処理計画の認可を要請
- 1~4月のFDI、前年同期比40.5%増 7割近くが製造・加工業に集中
- ホーチミンに「金細工通り」や「漢方薬通り」設置へ 街ぐるみで観光誘致
- クアン国家主席、APEC2017準備を視察 カウントダウン時計を起動
- トヨタが40万台 ベトナム進出約20年で達成
- 夏の到来告げる「トランペットの花」 ユリが見ごろのハノイ
- モーターサイクル・ショー開催 4日から7日までハノイで
- ホイアン市歩行者専用区域を拡大 観光客の散策優先
- ベトナムは〝洞窟王国〟英国人探検家が魅力語る
- 「コメ発電」の可能性 もみ殻を使った、精米施設への電力供給するプロジェクト
- 「ベトナム・エキスポは国際アピールの場」 貿易促進局長インタビュー
- 最大の国際企業見本市「ベトナム・エキスポ2017」開催 国内外から500社が参加
- アオザイの魅力楽しむ展示ハウス デザイナーが設立、ホーチミン市
- ホーチミン市訪問団が来日 大阪市などと観光促進で連携へ
- ハノイ市が14位に PCI都市ランキング
- 製造から流通にシフト 日本からの投資に変化
- 輸出用バナナを国内販売 量販店の措置が生産地救う
- ラオカイ省など北西部で「ベトナム観光年2017」 祭りや文化で観光客を歓迎
- ベトナムで初 日本政府観光局「ハノイ駐在員事務所」を開設
- ジェットスターが直行便 豪州からホーチミンへ
- ダナン国際空港 4月25日から新ターミナル試用へ
- 化学工業分野で成長を目指す 年間14~16%目標に
- ベトナム観光業、ヨーロッパ人の誘致に期待
- フン王の祝祭、厳かに 北部・フート省の聖地、ギア・リン山
- ベトナム最大級の食の祭典「Food Fest 2017」 7~9日にハノイで開催
- 1~3月、ベトナムを訪問した外国人観光客は320万人
- 妊産婦向けの初の「栄養学的ガイドライン」制定 情報発信などに活用
- バッチャン陶器村に期待 全国の手工芸村の連携でベトナム観光を促進
- ベトナム、ICT分野で日本へ協力強化要請
- アートな傘で気分晴れ晴れ ダナンでイベント開催
- ハノイ市、大型の地下駐車場建設へ 都心に3カ所、違法駐車を削減
- 不良債権など順調に回収、3年で50兆ドン ベトナム資産管理公社
- ベトナムでベンチャー起業が活況 資金や支援追い風に
- ベトナム名物の編笠を守れ 伝統のノンラー作り継承
- コメ輸出にチャンス拡大 メキシコが非課税で1万5000㌧輸入
- ベトナムの男女2選手が世界チェス選手権に
- 国境付近の物流拠点整備へ カンボジア、ラオスとの貿易促進
- ダラット市 観光路線にニークな列車2車両導入
- 大阪大学の清水政明准教授ら、ベトナム語研究への功績で学術賞を受賞
- 再生可能エネルギーに大きな潜在力=50年に全体の43%カバーも
- ココナッツの故郷ベンチェ省 メコンデルタに浮かぶ緑の島
- 桜通じて日越文化交流 ハノイで「桜フェスティバル」
- 歩道に柵やガードレール ホーチミン市で露天営業やバイクの排除措置
- ベトナムはアジアのシリコンバレーに ニュースサイトが予想
- 桜150本が春彩る ハノイで10日から文化交流会
- ビンディン省、国内外からの投資が加速 総額10兆ドン超え
- TPバンク自動化銀行サービス提供を開始 ベトナムで初
- ハイフォン市のカットバー島で電気バスを試験運行 北九州市が協力
- 天皇、皇后両陛下、フエ王宮をご訪問 伝統舞楽「ニャーニャック」を鑑賞
- ハノイの〝イケメン〟がトップ6に 環境大学出身の23歳
- 天皇、皇后両陛下を歓迎 公式晩さん会開催
- 天皇、皇后両陛下、ホーチミン廟をご訪問
- ベトナムの日系企業好調、66%が拡大検討 JETROが調査
- ベトナム航空とハノイ市、観光広報の促進で協力
- 日本の天皇、皇后両陛下がベトナムご訪問
- 「氷のカフェ」が若者に人気 南国・ホーチミンに氷点下の世界
- 華やかにアオザイ祭 ホーチミン市で3月3日から
- 3月にハノイ・リタイト庭園で「桜祭り」 1万本の枝満開に
- 優秀賞にベトナム作品 日本の国際漫画賞
- チュオンハイ自動車工場火災で1100万ドルの損失
- FPT、ベトナム最大のソフトウェア開発センターを開業
- ベトナム、キャッシュレス社会へ前進 政府計画で電子決済を加速
- 〝王家のニワトリ〟が大人気 干支にちなんだ縁起物
- ハティン省などベトナム中部4省 水質検査を定期的に実施
- ペトロベトナムの石油・ガス採掘、2016年は目標達成
- 活気あふれるフォン寺の巡礼 夜中の参拝で祭り開幕
- ベトナムのコーヒー輸出 大きな飛躍
- チャンス求め日本進出 活況のソフトウェア業界
- 新年に文字を授かるベトナム伝統の書道祭、シン・チュー
- 首都ハノイの旧正月 華やかな雰囲気楽しむ街歩き 「本の道」も開業
- 色トリドリ、百花繚乱 酉年で市場にぎわう
- ベトナム訪問の外国人観光客、1月だけで100万人突破
- テト彩るホーチミン市の花の祭典、好評で開催を1日延期
- ベトナムの魚醤「ヌックマム」 〝伝統〟の表示に7つの基準
- フック首相、テトにダナン市を訪問
- テト休暇にピーク迎えるベトナムの旅行 海外観光も近年急増
- チョン書記長、ハノイ市でテトのあいさつ
- 映画の年齢制限に新ルール 浸透は今一つ…
- ハノイ市、米放送局CNNとPR展開で提携 世界的認知のアップ目指す
- ベトナム建国の祖、フン王にテトのお供え ホーチミン市
- ハノイ・タンロン城王宮跡でテト前の儀式や展覧会 迎春ムード高まる
- 楽しくにぎやかなテト準備 伝統食バインチュン作りや飾り付け
- テトの食料・日用品、在庫は潤沢 農業農村開発省などが発表
- フエに一大リゾート施設 スペイン企業が進出
- 老朽化住宅の住民、2020年までに移転へ ホーチミン、ハノイ市で再開発計画
- ベトナムのフック首相、日本の安倍首相と協力強化で一致
- APEC首脳会議開催のダナン準備着々、インフラ整備などで観光誘致へ
- 中国企業が木材買い占め 価格高騰で製材業打撃
- 日本のブランド製品ずらり ハノイでアウトレット・フェアー
- CNNで紹介された〝暴言めん店〟に強制閉店を警告
- ベトナムの伝統信仰「マウタムフー(母三府)」 ユネスコ無形文化遺産に登録
- 年末の観光客に大きな伸び 2016年の目標観光客数達成に寄与
- ハノイに新年初の観光客 1番乗りはドイツ人夫婦
- 元日のハノイ 歩行者天国が大にぎわい
- ハーレーダビッドソン、ベトナムに上陸 ダナン市にショールーム
- ハイネケン、ビール2位に 環境や雇用対策に好感
- 渋滞解消に向け高速バス ハノイ市で1月から導入
- ホイアンなど各地の観光地で新年イベント 外国人の来訪増加で行事多彩に
- 日本の食材ベトナム人に人気 フィビマートが集客キャンペーン
- ベトナム国内企業の技術革新を支援
- ベトナム訪問の外国人観光客数 2016年は1000万人超
- 魅力満載 鳥取県~日本の原風景が残る地で、心身をリフレッシュ
- ベトナムのクリスマス商戦 顧客満足のために多様化
- 大雨続く古都・フエ 「めずらしい体験」と洪水も楽しむ外国人観光客ら
- 観光と文化融合した認定施設 「ベトナムアオザイの空間」が開設
- 観光と文化融合した認定施設 「ベトナムアオザイの空間」が開設
- 労働生産性向上と賃金アップのバランスが課題 ベトナムのくつ製造業界
- 神秘的で詩的 美しいホムビーチ-ニントゥアン省
- LED進出ラッシュ 都市部で急速に普及
- ベトナムへのIT流通に世界が注目 新規の市場開拓が課題
- ベトナムへのIT流通に世界が注目 新規の市場開拓が課題
- ダナン市、訪日で関西との関係強化 直行便就航へ期待
- 海ブドウで高収益 ニントゥアン省でモデル事業
- 冬の訪れを告げる可憐なデイジー ハノイを彩る「ホァ・ミー」
- 干ばつの被害者3万人に衛生的な水を供給 ユニセフと赤十字が協力書
- ベトナムの果物輸出に期待と課題
- ホーチミン市メトロの5号線、第2フェーズに21億ドル投資呼びかけ
- ミス・ワールド開幕 ベトナム代表、ノックさん本番に自信
- チャー生産が過去最高 ドンタップで40万㌧
- スタバが新店舗2店 ハノイとホーチミンに
- 人気のおやつ ベトナムの伝統的なお餅 ハノイ
- 材木や木製品輸出に弾み EUとベトナム二者間協定で合意
- ベトナム国産の麻疹・風疹混合ワクチン 2017年から無料接種に使用
- ベトナム伝統の三角帽子「ノンラー」に出合う ハノイ郊外、ツォン村の市場
- Chụp từ trên cao và sâu thẳm ngọn núi DAISEN tuyệt đẹp. Ghi chép của kiến trúc sư Fukuda ①
- 高く、深く- 名峰・大山を撮る。建築技師、福田さんの記録 ①
- Tỉnh Tottori nỗ lực bảo tồn rừng Ưng ngỗng - nơi thiên nhiên trù phú của núi DAISEN cho thế hệ sau
- 大山の豊かな自然を次世代に 鳥取県「オオタカの森」保全への取り組み
- 「経済的な状況変革が最大の要因」 原発白紙撤回 ベトナム政府が理由を表明
- 11月20日は「先生の日」 卒業生や学生、母校に集い恩師に感謝
- IT業界の日越関係強化 ソフトウェア企業10社以上が日本に進出
- キティちゃんと走ろう ホーチミン市でイベント
- オレンジフェスティバル盛大に カオフォンで開幕
- Bầu trời và những đám mây, ánh sáng và bóng tối tạo nên sắc thu ở cồn cát tỉnh Tottori
- 空と雲、光と影 鳥取砂丘、深まる秋
- 実りの季節 ベトナム北西部のおいしい料理
- 2016年の観光収入100億ドル達成の見込み 観光情報サイトも開設
- 日本輸出向けにミントを試験栽培 JICAとビントゥアン省
- 竹の建築に銀賞 アメリカ建築賞
- 「電子ビザ」導入へ 来年の早い段階目指す
- Thành phố Tottori – Hoa cây kiệu đẹp trải rộng trên cánh đồng cồn cát.
- 砂丘の畑に広がる美しいらっきょうの花 鳥取市福部町
- 仏プジョー製バイク 50年ぶりにベトナムで販売へ
- べトテル 第4世代4Gサービス提供へ
- ベトナム輸入車ショー盛大に 過去最大の16ブランド参加
- ベトナム・オフロードカップ どしゃ降りの中、決行
- 少数民族の学童らにヘルメットをプレゼント ザライ省など3省で企業やNPO
- 日本映画フェスティバル 「ちはやぶる」など上映
- アオザイ・フェスティバル閉幕 華やかに、盛大にフィナーレ
- ベトナム産魚醤「ニョクマム」に有害物質含まれず 保健省が調査結果
- ハノイに観光情報サポートセンター開業
- ホテル日航大阪で「ベトナムフードプロモーション」開催 本場の味をビュッフェで提供
- ロシア車が上陸 UAZ製のSUVなど4車種
- ベトナムの文化を知ろう!阪大生がみた“生きた学び”をプレゼンテーション-大阪大学と箕面市が連携講座
- NBAの放送開始 VTVcabが独占権
- トマトが記録的な高値 ラムドン省などで疫病まん延
- ベトナム北中部・クアンビン省などで洪水 住宅などが浸水、道路も寸断
- 世界の各地から過去最大規模の参加者 「ワールド・トレイルズ・カンファレンス(WTC)鳥取大会」 記念すべき大会に
- 1~9月の外国人観光客 前年同期比25.7%増
- ハノイにソフトウエアパーク IT産業の一大拠点に
- インテルが撤退否定 「子会社閉鎖ない」
- ハノイ市郊外、メーチー村特産の「若い米」の味と文化をPR
- ベトナムとEU パートナーシップ協力協定10月1日正式発効
- ハノイでベトナムモーターショー開幕 新モデルの自動車で魅了
- 20年の工業化戦略、達成は難しい=日本の人材育成協力を期待-クオン駐日大使
- 秋の観光客誘致に「ソバの花祭り」を開催 北部ハザン省
- 伝統工芸村の祖先拝礼 タンロン城王宮跡で行列再現
- 廃棄物活用したベトナム初の火力発電所稼働 ハノイ市
- フック首相 ハノイのロンビエン青果市場を訪問
- 輝く五つの星 鳥取県、「かに」にかける想い
- ハノイの夜、より長く 飲食店、午前2時までに
- 9カ月間のCPI、 前年同期比2.07%上昇
- ベトソフペトロの大型ガスの採掘施設 本格始動へ
- チュオンハイ自動車がバス製造部門に投資 現代自動車と提携
- 初の子供ファッション・ウィーク ホーチミンで開催
- “Welkani” bắt nguồn từ chữ Welcome trong tiếng Anh.
- 日本の食品メーカー、ベトナム市場に熱視線
- スペインのZARAがベトナム初進出 ファッションシーンを盛り上げる
- ベトナムモーターショー、来月開幕 最新モデルが勢ぞろい
- お茶の輸出価格低迷 改善迫られる業界
- ファム・フオンさんらが受賞 ヤング・ウーマン・アチーバー 2016
- 中秋節の伝統伝える 紙製組み立ておもちゃ
- 夜の中秋節 若者でにぎわうハノイの露天
- 政府、電子決済を推奨 2020年までに全取引の50%目標
- デザイナーのミン・ハンさん、フランスでコレクション披露
- 騒がずゆったり、静けさ満喫 ハノイの歩行者天国
- ミスベトナム2016決定 貿易大学生のド・ミ・リンさんに
- CNNベストストリート・フードに ホーチミンのフォーやバンミ
- 7月の自動車輸入 インド産小型車が急増をけん引 台数トップはタイ
- Tỉnh Tottori – Thị trấn Yurihamachou – Nơi tôi rất yêu thích đi bộ
- ウォーキング・トレッキングの国際会議「ワールドトレイルズカンファレンス(WTC)」10月、鳥取で開催
- 乗り降り自由の新しい観光バス ホーチミン市で運行
- ホアン・キエム湖周辺の歩行者天国 初の週末、市民でにぎわう
- 環境に配慮した「グリーンラベル」の商品 輸出関税免除へ
- ダナンに日産車の新工場 TCM子会社が15億円出資
- ハノイ市周辺の鉄道旅行 観光局と鉄道が商品企画で協力
- 「冬瓜茶」で体内から涼しく ベトナム伝統の夏の飲み物
- 絶滅危惧のオナガザル ベトナム北部で約40頭の群れを発見
- ラムドン省でアドベンチャー活動に関する臨時規則を制定 外国人観光客の事故多発受け
- チャン・ティエンアイスクリーム首都ハノイの食文化伝える懐かしい味
- ハノイ市が経済発展計画 2020年に全域で欧州基準の水道水供給へ
- ベトナム産の果物「ヴースア」 今年第4四半期に米国輸出へ
- Uradome Iwami-gun Tottori
- ASEAN初の省エネガラス工場が稼働 ビンズオン省
- 台風でハノイ旧市街が浸水、はしゃぐ外国人観光客、住民らはうんざり
- ベトナムのデザイナー・チュン氏の王宮風最新コレクション 米国で披露
- 好調なベトナムの即席めん販売 成長に期待
- 金メダリスト、ホアン・スアン・ビン選手が帰国 ノイバイ空港で市民ら歓迎
- ベトナムでも「ポケモンGO」配信 若者などの間で爆発的人気に
- 7月の輸入自動車販売は小型車が急増 特別消費税法施行で
- ハノイ市バスで電子チケット導入へ
- 国際化学オリンピック2016で2つの金メダル ベトナムチーム
- ホイアンと日本の文化交流イベントを開催、灯りと親孝行の行事も
- ベトナム初の金メダル エアピストルのビン選手らにフック首相がお祝いのメッセージ
- コング、ベトナムで大暴れ 来春公開の米大作映画
- ベトナム全域で携帯接続可能に 新サービス「ビナフォンS」開始
- ホーチミンの名物料理「タム飯」 昔話に由来する庶民の味
- ベトナムのHD銀行、日本の泉州池田銀と業務提携
- 豊かな自然と人のやさしさ 鳥取の旅~美しき色 驚きと発見、非日常の絶景 鳥取砂丘(鳥取市)
- 過去最大の輸入車ショー 10月26日からホーチミンで
- 第一生命、ハノイで個人向けの金融相談センター開設
- ベトナム産ドラゴンフルーツ100トン、タイのビッグCに初輸出
- Khu vực bờ biển Uradome Iwami-gun Tottori
- 7月の外国人観光客数、前月比20.8%増加 前年同月比では約41%増
- 大正製薬が製薬最大手に出資 約100億円で株式取得
- 「美」の女神10人が勢ぞろい 人気番組のファイナリスト
- スカイトラックス、ベトナム航空を四ツ星に認定
- ハノイにエアコン工場、100億円投資 ダイキン工業
- 日本と共同設立「東京健康科学大学」フンイエン省に完成
- 7月のCPI、前月比0.13%上昇
- 安心安全な食物をハノイの食卓へ 生産者と流通が販路拡大で協力へ
- 豊かな自然と人のやさしさ 鳥取の旅~美しき色 地球の歴史を刻む絶景 浦富海岸(岩美郡岩美町)
- タイソンが映画出演 ベトナムでロケ
- ゾウや銅鑼、少数民族の文化を満喫 ダクラク省ブオンドン村
- べトテル、新たな光海底ケーブルAAE-1に5000万ドル投資
- ゴミ不法投棄の路地裏を緑化 ハノイで学生と住民らが協力
- ヌード禁止令、廃止 写真家協会などが抗議
- ベトナムで初、ナノバイオ技術応用した工場が稼働 ハノイ
- 英国のEU離脱で ベトナムのエビ輸出、減少の懸念
- デザイナーのドク・フン氏 「聖なる山」がテーマの新作アオザイ披露
- ベトナムへの外国人観光客、21%増の470万人に
- カカオ豆の輸出大国目指すベトナム=栽培拡大の試みも
- ブランド力1位はビナミルク フォーブスがランキング
- マイ・アイン・ダオの花祭り 12月に初開催で観光客誘致へ
- ハノイは「世界で最も魅力的な食の都」 英紙が報道
- ベトナム産デニム初の展示会 多くの企業が注目
- 観賞魚に生産、急成長 5000万ドル市場目指す
- エルセラーン化粧品・石橋社長に、ベトナム政府から教育功労賞
- チェコでアオザイのパフォーマンス 両国の友好イベントで
- ベトナム中部で発生した魚の大量死、台湾の石油化学メーカーが5億ドル超の補償を表明 排水から有害化学物質
- オーストラリア向け輸出ライチ ハノイでの放射線照射も認定
- メコンデルタの気候変動関連被害で コメの品種改良要請 フック首相
- ニャチャン沖のホンラオ島で「サル祭」 自然とサルに感謝
- アオザイ姿で華麗に舞う エジプトのテレビに登場
- 7月1日、ビンタンにオープン イオンモールが4号店
- AAG海底光ケーブルのメンテナンス工事実施 ベトナム国内の通信一時減速
- ベトナム航空会社、空港改良に11億ドル投入 2018年までに
- 観光客を魅了、ハロン湾の海産物
- ハノイにがん治療の拠点を 日本の代表団が要望
- ライチ出荷 最盛期迎え、米、豪への輸出増加 コスト高など課題も
- 上位9人を日本に招待 トヨタのアートコンテスト
- 事故で崩落のゲイン橋、26日に新しい橋開通 ドンナイ省
- クアンニン省、観光局を設立 国際観光の中心地目指す
- オバマ大統領来店で知名度アップ ブンチャー店「フォンリエン」
- 次代のトップモデルは誰だ! 人気テレビのキャスティング決まる
- 薬草栽培で潤うサパ アーティチョーク栽培盛ん
- カラフルな漆芸アート人気 ノルウェーで展示会
- 三菱ふそう、小型バス「ローザ」ベトナムで発売 ホーチミン市で生産開始
- オバマ大統領夫人にアオザイのプレゼント 有名デザイナーがデザイン
- ハイフォン市、ザウ島に高級リゾート開発へ 総工費約5兆ドン
- タイからの自動車輸入増 関税率ダウンが追い風に
- ダラットの名物の焼き春巻き Nem nướng Đà Lạt ネム・ヌオン・ダラット
- ビングループ、商業スペースと住宅の複合施設を開発
- ベトナム・米国の共同声明 パートナーシップ強化を目指す
- 5月のCPI、前年同月比2.28%上昇 4月との比較では0.54%アップ
- ノイバイ空港 旅行客専用バス〝五つ星〟のサービス
- 日本政府 ベトナムの記録的干ばつや塩害に250万ドル無償援助
- タイニン省に大型公営住宅 低所得者層に安定供給
- カットビ国際空港、拡張工事が完成 ハイフォン市
- 貴重な美術品、競売に 初出品の作家作品も
- グエン・スアン・フック首相 日本を訪問 伊勢志摩サミット拡大会議に参加へ
- ベトナム、米国の首脳ら、2国間の連携加速を探る
- オバマ大統領、大衆食堂で6ドルの夕食を満喫 国際メディアが騒然!
- オバマ米大統領の歓迎式典開催 ベトナム首相府で
- ベトジェットがボーイングに最新旅客機100機を発注 113億ドルの契約に調印
- チャン・ダイ・クアン国家主席と会談、訪越中のオバマ米大統領
- ベトナムで国会議員選挙 第14期の議員500人を選出
- 選挙を歓迎して美術展開催 ハノイ旧市街でハスの美しさを愛でる
- ダナンにIT拠点 FPTコンプレックス
- 「友好」と「占有」-中国の行動に言及 ヴ・クワン元副首相、外交課題について語る ベトナム紙インタビュー ②
- 米国務省、オバマ大統領の訪越の詳細発表
- 「友好」と「占有」-中国の行動に言及 ヴ・クワン元副首相、外交課題について語る ベトナム紙インタビュー ①
- 「総選挙準備は、ほぼ完了」内務副大臣が発表
- 第14期総選挙前に国旗で彩られるハノイの町
- ビンディン省のニョンホイ製油所、規模縮小へ
- ベトナム日本国際学校が開校 幼稚園-高校の日本式教育一貫校
- 1-4月の外国人観光客324万人 前年同期比17 .8%増
- 美しいアオザイのショー フエ・フェスティバル
- 国内便で規制緩和 液体の機内持ち込み
- フエ・フェスティバル、華やかに ファッションショーやライブ演奏
- 蚊の殺虫キャンペーン ベトナム全土に広がる
- 1~4月のFDIは約68億ドル 前年同期比85%増
- ファム・ビン・ミン副首相「日本は筆頭パートナー」 日本の岸田外相と会談
- 出光興産が卸売、小売に進出 クウェートの企業と合弁会社
- 日本製品、コンビニ通じベトナムに販売拡大へ 中小企業の商品PRも
- 首都ハノイの名物 タイ湖のエビのかきあげ「バイントム」
- 観賞用植物とペットの見本市 ハノイで初の開催
- 日産ベトナムが新型ピックアップ
- 高級不動産が好調 投資の増加も期待
- 4月のCPIは前月比0.33%上昇
- 国家銀行 創立65周年で記念紙幣を発行へ
- 「ベトナム民族の文化日」 各地で華やかなイベント開催
- 越の〝ボブ・ディラン〟がアオザイに 曲に合わせて妹がデザイン
- 高級自転車ブランド進出 ビアンキとダホンの代理店
- チョン書記長、ベトナム国家の創設者、フン王の記念日に寺院を参拝
- 高速空港バス路線の開設で移動時間短縮 ハノイ市中心部とノイバイ国際空港間
- 高級チョコレートの原料で海外市場の開拓目指す ベトナムのカカオ産業
- ハノイで「2016年 日本さくら祭り」 多彩な企画で日本アピール
- マカダミアナッツ生産を拡大 1万ヘクタールで栽培へ
- ベトナムの主権守る「東海」の砦 兵士らが暮らし、監視するリグ「DK1」
- 国民3分の1がフェイスブック 広告利用でも大きな成果
- 2016年アジア・ベトナム シルク文化フェスティバル開催
- ベトナム国会 ティン新国家副主席、チー新最高人民検察院長ら選出
- ベトナム政府の新閣僚が決定 国会で挨拶
- アオザイフェスティバルが閉幕
- 首相にグエン・スアン・フック副首相を選出 ベトナム国会
- ベトナムで初のジカ熱発症者を確認 ホーチミン市などで女性2人
- 国会副議長に新たにティ氏、ヒエン氏を選出
- ベトナムの食費、12年間で約3倍に 小売業の発展や消費者の購買力向上で
- 国家主席にクアン公安相を選出 ベトナム国会
- グエン・ティ・キム・ガン氏、ベトナム初の女性国会議長に就任
- 4月4日「フォーの日」に認定 即席めん大手、エースコックが申請
- 「サード・ワイフ」が受賞-香港の映画フォーラムで
- 日越の交流記念し、ハノイで「桜祭り」 苗木200本受領
- 建設商談会「ベトビルド展」 2016年の1回目をハノイで開催
- ハノイ市、空中の電線を撤去 悪名高い「スパゲッティ」解消へ
- ベトナム訪問の国際観光客、前年比20%増
- 中部高原地帯の文化紹介 コントゥム省でイベント
- 日本投資観光促進セミナー ハノイで開催
- 「韓国=チャビン風力発電所」 第1次整備が起工 チャビン省
- ハノイの“絶対に見逃せない”コーヒーショップ10店
- モダンに、華麗に伝統の美 アオザイフェスティバル
- 観光客を魅了するティエン洞窟 クアンビン省
- 日本政府が「女性健康センター」設立支援
- エミレーツ航空、ドバイとヤンゴン・ハノイ結ぶ新路線を就航
- ハノイで味わう夜食 お粥「Cháo」(チャオ)
- 4500万ユーザー達成 無料通信アプリZalo
- 干ばつと塩害で水田1000ヘクタールに被害 メコンデルタ、ティエンザン省
- 日本のベトナム向けODA過去最高に
- 製靴業界の発展計画、練り直しが急務 急成長も、国際競争への対応不十分
- 新作キングコング、ベトナムでロケ
- 伝統と新しさ ベトナム・アオザイの魅力
- ベトナムに桜を 日本が200本贈呈
- ビナミルク 中東の食品見本市で幸先いいスタート 製品輸出の契約締結
- センザンコウの保護施設がオープン ベトナムで初
- 2月のCPI、0.42%上昇
- ベトナムの映画配給市場、外国資本の注目と存在感高まる
- クアンチュン王の勝利祝う「ドンダー祭り」にぎやかに開催
- テトの伝統食、バンチュンづくりの技を競う ハイズオン省でコンテスト
- 南中部地域を視察し水不足対策を指示 フック副首長
- フーコック島 経済特区に 観光中心に経済発展に期待
- ベトナムの新年の社寺参拝
- テト期間中にサイバー攻撃 230サイト、28万6000 件のIP
- チュオンハイ自動車 クアンナム省でトレーラーの新工場稼働
- 米ASEAN首脳会議 出席のズン首相、米国到着
- ベトナムの観光業、国際統合の先駆者としての期待と懸念
- ハノイにブック・ストリート出現 テト休暇の読書家でにぎわう
- 情報化でスマート農業を 富士通が実験農場
- 2016年のベトナム経済、発展を予想 国家金融監督委員会が報告書
- ハイテク農業センター発足 タインホア
- 迅速かつ強固な国家の発展に努力―グエン・フー・チョン書記長演説要旨 第12回党大会
- Hoa đào 旧正月(テト)に温かさ添える桃の花-健康と幸福の願い、魔よけの効果も
- ベトナムのお正月(テト)の伝統的な習慣
- ホーチミン市で花火 テトの夜彩る
- 宿泊客向けにホテルで伝統のテト再現 ソフィテルメトロポールハノイ
- ペナン─ホーチミン直行便 LCCのエアアジア
- ダラット、米紙が選ぶ「2016年魅力的な旅先TOP52」にランクイン
- ベトナム初の代理出産で赤ちゃん誕生 ハノイ
- ベトナムの「かまどの神様」にお供え 2月1日、テト準備も本格化
- ドラゴンフルーツのワイン 新製品対象のASEAN賞受賞
- チョン書記長は留任、政治局員19人決まる ベトナム共産党大会が閉幕
- ダナン 観光船にカジノと免税店の開業を許可
- テト休暇に向け、各省庁や行政当局が準備
- この冬最大の記録的寒波 ベトナム北部を直撃
- 陸路の国境貿易、2016年は300億ドルに達する期待
- 旧正月近づくもCPIは安定 1月は微増
- ハノイに大型家具店オープン 北欧ブランドなど200ブース
- パナソニックが新型業務用エアコン 急成長するベトナム市場に期待
- ベトナムの霊長類、複数の種類が絶滅危機 専門家らが指摘
- 日本の新年の風習を紹介 ハノイで「2016日本のお正月祭り」
- 開幕控え、準備会議-第12回共産党大会
- 国家指導者ら党大会開幕前にホーチミン廟を表敬 大会準備も完了
- ベトナム共産党大会を歓迎 華やかな首都・ハノイ
- 東京メトロ ハノイ都市鉄道と覚書締結
- 中央銀行 テトの小額紙幣、新札を追加発行せず
- FPT 大学が5つ星を獲得 QS世界大学ランキング
- 独メトロ、ベトナムの大型卸売りスーパー事業部門をタイのTCCに売却
- バック・ハー産のスモモ、原産地ブランドに登録 ラオカイ省の農産物で初
- 80年代の街と味を再現 食のイベント「ハノイの記憶」にぎわう
- ベトナム共産党 第11期中央委員会第14回総会が開幕
- ベトナムの世界遺産~ハロン湾の魅力を楽しみましょう
- ハノイとホーチミンにデータセンター VNPT、ビナフォンが新設
- トップモデルが美の競演 ホーチミンの新春華やかに
- ダバン湖で自然を満喫する旅が人気 カインホア省
- ベトナムの年間FDIは227億ドル、日本は第4位
- サムスン、ハイテクパークに追加投資6億ドル
- ビナモーターの国有株売却 1月11日に実施
- ベトナム、ASEAN共同体発足で統合への貢献を約束 ズン首相が演説
- 古都・ホイアンで新作スカーフを100枚紹介
- 写真展「高原の色」 公募の作品でラムドン省をPR
- ベトナム北部ハザン省、見逃してはならない〝石の高原〟の10の風景
- ベトナム、世界のスパムメールの2位に
- 年末年始の交通渋滞解消へ 交通の流れ改善、ハノイ市
- 王都フエ、年間観光客315万人達成に向け最後の誘致 年末の〝黄金週間〟実施
- ピックアップ人気急上昇 登録料安く、用途も多様
- 2015年のCPI上昇、0.63%にとどまる
- ベトナム航空、ハノイ-トゥイホア線をジェットスターに移行
- ベトナムの海の環境保護 市民活動が活発に
- 日本産のリンゴ、ベトナムで販売再開
- 日本 ベトナムと医療や労働分野での協力を強化
- 初のモーターサイクルショー開催へ 2016年4月に
- ハノイのクリスマスを楽しみましょう
- アオザイと着物 デザイナー、ハ・リン・ツさんのコレクション
- ペトロベトナム、アルジェリアで石油量産開始
- 中国が10カ月ぶりにベトナム産の生エビ輸入を再開
- ホーチミン市と関西、観光促進で協力 セミナーで意見交換
- 王宮の美、鮮やかに 古都・フエのデザイナーが新作
- ホンダが新型バイク 精悍なスタイリング特徴
- ダナン国際空港 新しい旅客ターミナルを起工
- ベトナムのコーヒー輸出、30%増加の見込み USDA
- ランセン、ラムサール条約の登録湿地に ベトナムで7カ所目
- ASEANで影響力ある100社に 国際的評価高まるビナミルク
- ベトナムのタトゥーイスト紹介 米国で刺青文化の研究書
- ベトナム大手企業500社発表 トップはペトロベトナム(PVN)
- ホア・ミ菊 ベトナムの親子愛を象徴する白い花
- ペトロベトナム、傘下の石油化学企業を株式会社化へ
- 新車両を市民に公開、高架工事も進展 ハノイ市都市鉄道
- ハナム省で農業のIT化を イオン、富士通と会合
- ホンダの人気バイクに新色 若者向けのオレンジを追加
- 11月のCPI 前月比0.07%の上昇
- APEC2015で存在感示したベトナム、2年後は自国開催へ
- ズン首相、ASEAN首脳会議などに出席
- 渋滞緩和のためバス減便、ルート変更も ハノイ市
- ベトナムの「先生の日」 歌と笑顔で感謝を表現
- フランス小売り大手オーシャン、ハノイに1号店開業へ
- 試行錯誤で「黒にんにく」を手作り ソンさんの挑戦
- ベトナム、ユネスコ執行委員会メンバーに選出
- 日越合作ドラマ放送 25日に「タイヨウのうた」
- ベトナム・エキスポ2015、12月2日に開幕 韓国からの参加が増加
- これぞドン・カ・タイ・チュ! 南部の伝統民謡を写真集に
- ベトナムで建造したロシアの浚渫船が完成
- サッポロベトナム、新戦略を発表
- 日越企業のビジネスマッチング ハノイで商談会開催 ジェトロ
- 日系企業が投資環境を評価=ハナン省 企業誘致に期待
- テ-ザックチャン新海底油田で採掘開始
- ベトナムの「塩」問題 工業用が慢性的に不足
- ビングループ ハロン湾で高級リゾートホテルを開業
- 中国の習近平国家主席 ベトナムを訪問
- 日本人の観光客の誘致へ ハノイでセミナー開催
- 美しいハノイの秋
- 海外で働くベトナム人労働者 1~10月で10万人目前
- ブランド価値トップ50発表 ビナミルクが1位に
- ベトナムモーターショー開幕 過去最大の150モデル
- ベトナムの棚田、海外メディアが称賛
- イオンモール・ロンビエンがオープン ハノイ
- ベトナム経済界、TPP後の日越協力に期待高まる
- アセアン企業クラブフォーラム ベトナムを最初の貿易促進対象市場に選択
- ベトナムの消費者物価指数、10月はわずかに上昇
- カシューナッツ輸出急増 農家育成などに基金創設へ
- 2016年春・夏アオザイコレクション ブー・べト・ハーさんが発表
- ネットユーザー数、世界17位に 国民2人に1人が利用
- 「ベトナム女性の日」 がんばるママや同僚に応援と感謝
- 「ベトナム女性の日」 流通各社が顧客囲い込みで商戦過熱
- ホアンロンFLC工業団地が起工 タインホア市
- ホーチミン便に新型機導入 エミレーツが旅客増に対応
- ベトナムを代表する「屋台の味」Bánh Mì(バィン・ミー)
- ミスユニバース ベトナム2015 ファム・ティ・フォンさんが優勝
- 1‐9月の外国人観光客 計560万人に
- TPP大筋合意、ベトナム経済にとって大きなチャンス
- 「第1回 日越弁論大会」開催 日本語とベトナム語で16人が熱弁
- グーグルが法人向け値下げ 巨大市場での浸透狙う
- グリコ SnBと提携 ベトナムで粉ミルク販売を開始
- ホーチミン市に近代的な商業施設「ビボシティ」開業
- 欧州への履物輸出 ベトナムが世界第3位に浮上
- 世界のミスコンテスへ出場 ミスアオザイ準優勝のイェンさん
- 外務省、ベトナムPRビデオ作成 Welcome to Vietnam
- 少数民族の貧困率、年3-4%の低減目指す
- 1-9月のFDI前年比急増 171億5000万ドル
- ホーチミン市 交通インフラ整備に投資を加速
- ベトナムの中秋節 子供たちと美味しいケーキ
- ベトナム製品、世界の流通大手が販売拡大
- ジェットスター、ハノイ-香港の新路線就航
- ベトナム鉄道がeチケットを導入 駅以外でも切符の購入が可能に
- ブンアン第1火力発電所で落成式 最新技術導入、ハティン省
- 7月の鉄生産が過去最高、月産60万トン越えに 消費も28%増
- ダラット、花咲き乱れるベトナム高地の観光都市
- BMWのニューバイク展示 1万人のファンが来場
- 大型商業施設イオンモール・ロンビエン、10月28日に開業 ハノイ
- スマホ使用率、トップレベル 週5日以上、月85Mb
- ベトナム人留学生らが弁論大会開催 日越の出場者を募集
- 「フエ ベトナム中部の歴史の都」
- 急落した米国向けエビ輸出量 今年年末には回復の見通し
- タクシー客用アプリ ベトナム運輸省が提案
- ベトナム-韓国漫画フェス ハノイの会場に大勢のファン
- ベトナム建国記念日70周年 ハノイ市で行進華やかに
- ベトナム建国記念日70周年、記念式典開かれる
- スーパーや家電品で祝賀セール 建国記念と月末の中秋節迎え
- ベトナム建国記念日 首都ハノイ、夜もにぎわい
- 建国記念日の準備着々と 旗と花で飾られるハノイ
- 若者ボランティア、ローラースケートで歩行者用道路を警備 ホーチミン市
- 不動産市場、回復へ 上半期のホーチミン市の売買件数2.8倍に
- ベトナム製IT家電、健闘 BPhoneなど人気機種登場
- 8月のCPI 、10年間で初めて前月下回る
- 道路使用料の徴収、2016年に一旦停止を提案 財務省
- フォンニャ・ケバン国立公園 新しい観光ルートを開設
- ASEAN経済相会合、年末の共同体設立を再確認
- メコンデルタ最大級の排水処理施設が稼働 カントー市
- 第3四半期の経済環境、「前向き」=加工・製造業の49%
- TBSとの共同製作ドラマ 「タイヨウのうた」オンエアへ
- 清澄なバイオリンの調べ 世界最大の洞窟に響く
- 洪水を理由とした商品不足や値上げを監視 商工省
- ベトナムのデザイナー、ミン・ハンさん、2015年福岡アジア文化賞を受賞
- ベトナムの人気歌手、ミー・タムさん 日本で有名ギタリストと共演した映像を公開
- スマホなど輸出急増 前年比50%超す勢い
- スタバが認めた味と品質 ダラットコーヒー、世界へ
- ベトナム人高校生 国際化学オリンピックで4つのメダルを取得
- 華やかに「和」の美表現 桜テーマに新作アオザイ
- クアンニン省の豪雨被害、石炭産業の復旧に支援
- 持続可能な天然資源管理を支援 JICA
- ライチ、発売直後に完売 豪州市場でも高い人気
- ライチを新たな輸出品に 米国や仏、豪州の市場へ
- 豪雨に見舞われたクアンニン省、石炭産業の被害、甚大に
- ベトナムの畜産や食肉加工の分野に4500万ドル追加支援 世界銀行
- 豪雨続き、洪水などの被害続出 クアンニン省など
- JICA ホーチミン市の運河改善プロジェクトに参画申請
- コンビニ出店ラッシュ ホーチミン市に800店
- 7月のCPI、猛暑で衣料品など上昇-ベトナム統計総局
- 三菱車のショールーム ホーチミン市にオープン
- ベトジェット、PATA金賞受賞 ベトナム企業として初
- 68回目の「傷病兵・戦没者の日」 国家指導者らが記念碑に献花
- サパの観光 さらに促進
- 人気は小型で300㌦以下 急成長するタブレット市場
- ベトナムの二つのホテルが世界のホテルトップ100に
- FPTが新型ロボット発売へ iPhoneと接続して使用
- ベトナムで熟練労働者が不足
- 18億円を投じ火力発電所建設へ ゲアン省
- 低所得者向けに公営住宅 法改正などで4万戸を整備
- ハロン湾が「世界TOP10の素敵な場所」に
- 米国で新作アオザイ披露
- ベトナム航空に新型エアバス機 新システムでサービス向上
- 輸出入時の関税、電子納付が63%にまで増加
- ベトナム北部の夏 ハスの楽しみ方
- ハノイにIT拠点 2019年に完成予定
- これぞアオザイ×着物! 和とベトナムの妖しい美
- ホーチミン市、地下鉄4号線に97兆ドン
- グエン・フー・チョン共産党書記長、オバマ大統領と歴史的会談
- ベトナムの2大学、QSが選ぶアジアのトップ300校入り
- 訪日中のズン首相 日本企業と懇談
- ズン首相訪日 メコン会議や日越首脳会談に出席、企業とも懇談
- ASEANの友好をイメージ 新作アオザイを発表
- ライチ空輸、検疫無料化へ 輸出増に期待
- ベトナム製ワクチン、WHOの基準適合と認定 輸出拡大に期待
- 街路灯の明るさ実験的に低減 ハノイで節電効果を検証
- ホアラック・ハイテクパークでインフラ整備起工 日本のODA約4億ドル利用
- 医療向け初の24ビットチップ 大学傘下の研究機関が開発
- ベトナムへの観光客、ビザ免除国から増加 中国、ロシアからは減少
- ハノイのCPI、4カ月連続で上昇
- ゲアンが干ばつで非常事態を宣言 農作物への被害も
- アルコール摂取急増でベトナムの健康被害が社会問題化
- ベトナム政府 フランスなど欧州5カ国の観光客にビザ免除
- 携帯・スマホがベトナムの輸出けん引
- ネットで注文を受け付け 外食の宅配サービス急増
- ベトナム オート エキスポ2015が開幕
- メコン地域の国々をPR 国際旅行博、9月に開催
- ベトナム煎餅の名産地 バクザン省ディン・ケ
- ビンメック病院、子ども300人に無料健康診断 環境汚染の懸念で
- MERSを水際でストップ! ハノイで予防対策強化
- トウモロコシ輸入急増 家畜用など30%アップ
- アオザイ、NYで華麗に 有名デザイナーが新作
- 初のベトナム製スマホ 高性能なBphone発売
- 昼夜で違う課題 歩行者用専用のグエンフエ通り
- ホーチミン市 1-5月のFDI誘致で全国トップ
- タンソンニャット空港でMERS対策 万全の感染予防体制を準備
- 住友商事、ビンフック省で工業団地開発へ
- ホーチミンから愛を込めて 釜山で美女たちがPR
- ソンドン洞窟の自然美、アメリカ人を圧倒 世界遺産のフォンニャ・ケバンで番組生中継
- 丸くておいしい、驚きの料理 スォイ・ガー(xoi gà)
- ズン首相4カ国訪問 カザフスタンでのFTA締結式ふりだしに
- コーヒー生産20%減に 悪天候が影響
- ホーチミンの夜景をモチーフに 魅惑の新作アオザイ発表
- ビンディン省、クイニョンの観光開発に着手
- 「神戸牛」ゆずりのベトナム産牛肉、発売へ
- 国内需要の反発で貿易赤字拡大
- ハノイで「ベトナム医療展示会」 350社が参加
- 空港事業の運営多様化や近代化を議論 関係者らハノイで会議
- ホーチミン市、ゴミ焼却による発電施設を建設へ
- ベトナムの飲料市場を狙え! 海外投資家が熱い視線
- クリーンエネルギー開発協力を強化 ベトナムとアメリカ
- 生き残りかける砂糖業界 コスト削減が課題
- 政府、硫黄多く含む軽油を販売停止、バイオ燃料使用は低迷
- ホーチミン主席生誕125周年、ハノイで記念式典
- 中越国境で農作物の輸出停滞、手続き迅速化やインフラ整備など模索 ランソン省
- タクシー運賃値上げ? ガソリン急騰の影響で
- パリでアオザイのファッションショー
- 東南アジア屈指のヘリ会社に VNH サウス、安全運航30年 1-3完
- 東南アジア屈指のヘリ会社に VNH サウス、安全運航30年 2
- 630キロの鉄骨落下など事故相次ぐ ハノイ都市鉄道建設工事
- 東南アジア屈指のヘリ会社に VNH サウス、安全運航30年 1
- 日本の巡視船「やしま」ダナン市に寄港
- アジア開発銀、2015年のベトナムGDP成長を6.1%と予測
- フン王の命日に参拝者700万人 先祖を称え、国家の繁栄を祈念
- 4Gが切り拓くベトナムの未来 2016年前半までにサービス開始
- ベトナムと韓国 FTAに正式署名
- トラック市場、競争激化
- 2500kmの高速道路網、実現の夢近づく
- 動物たちのショーで観光客誘致 ニャチャン
- ベトナムのテレビ放送、2020年までに完全デジタル化
- ベトナムで存在感増す日系企業 2015年第1四半期は2億9436万ドル投資
- ベトナム 40回目の南部解放記念日を祝う
- 第1四半期の鉄鋼消費が25%増加 建設市場の活性化で
- ベトナム語新聞の歴史150年を紹介する展示会 ハノイ図書館
- ベトナム航空、新ユニフォーム アオザイの変更は15年ぶり
- 4月のCPI、前月比0.14%上昇
- バイク同乗の子どもにヘルメットの着用義務化 違反者には罰金も
- 人気高まるメコンデルタ観光 エコツアーなど新たな集客を
- ハイフォンから新路線 日本への路線も視野に
- ジェットスター・パシフィック ダラット-ハノイ線など就航へ
- 知的所有権の周知キャンペーン 4月、ベトナム全土で展開
- 交通・運輸省、日本にODAを返還へ ハノイ都市鉄道建設汚職で
- IT分野で年15%の成長目指す
- 夏に最適、美味しい手作り梅ジュース
- 早くも290万人達成 好調なクアンニン省観光
- ベトナム、日本からの輸入品3234品目の関税を0%に 4月以降
- ベトナム国会 ポータルサイト開設で情報発信
- 自由化で急増する輸入牛肉 ベトナム食肉業界に危機感
- トヨタが生産から撤退検討 2018年の関税撤廃問題
- 「ランの花の川」でエコツーリズム カインホア省
- ロシアのメドベージェフ首相、ベトナムを公式訪問
- ベトナムのIT産業躍進 世界の〝ハイライト〟と高評価
- 米ディズニー社、ベトナムのキム・ドン出版社を表彰
- ベトナムエキスポ2015 600社が参加
- 日越、科学技術で協力
- ハノイミルクの買収を検討 インドネシアのティガ・ピラー社
- ベトナム アウトソーシングで初の世界1位
- 博多港振興協会 バリアブンタウで港湾への投資を模索
- 「食の安全」への関心高まる 消費者調査で「不満」増加
- 「進化」するベトナムのコーヒー 先端技術が農家を後押し
- 2015年第一四半期のCPIは過去10年で最も低い上昇率
- ベトナムの観光発展 党、国家、業界の連携を原動力に
- 1~2月の来日ベトナム人旅行客過去最多
- ベトナムいにしえの地でのスピリチュアル観光 注目集めるバクニン省トァン・タン
- エスニック色あふれる “お祭り” ラオ・カイ名物のバク・ハ市場
- 注目されるベトナムの4G 年末までにサービス開始?
- 大阪大学の学生が〝先生〟役 大阪府八尾市でベトナム文化を紹介
- ベトナムのマグロ輸出落ち込む 主要国で需要が減少
- ASEAN諸国の国際見本市市場 成長のきざし
- ベトナムでコーヒーの投機的買い込みの動き 市場の品薄に拍車
- 遺伝子組み換え作物、認可へ 年末にはビジネス化もスタート
- アオザイフェスティバル2015開幕
- 3月施行の政令 代理出産容認など
- 日越 高齢者の健康管理分野などで協力強化へ
- 「ベトナム製品購入キャンペーン」海外でPR強化へ トア商工副大臣インタビュー
- 観光客向けの電気カー試験的運行へ ホーチミン市
- ベトナム人のゲノムマップ発表、国家大学の研究チーム
- ベトナムの人材力は75位 「世界人材競争力ランキング」
- ハノイ 新春の風景 2
- ハノイ 新春の風景 1
- 5000基超のコンテナ、ベトナムの港湾に放置=ハイフォンに集中
- 2015年1~2月の輸出、230億ドルに
- マクドナルド、苦戦 家族層とりこめるか
- ベトナム産オレンジ、人気上昇
- テト中の2月のCPI、0.05%低下、2月としては9年ぶりのマイナス
- 海外からの観光客でにぎわうフエ 世界遺産の建造物群人気
- Năm mới Xin chữ 旧正月に文字をもらう風習 門文廟の書道市
- 米ベクテル社、カマウ省で大型港設置に意欲
- ゲアン省の病院 造血幹細胞移植治療の臨床応用開始 患者2人が退院
- オンラインショッピング、30億ドルに
- ベトナムの旧正月(テト) バンチュンと桃の花
- 低賃金労働者のテト帰省を援助 各地で無料バス運行
- ベトナム、IC設計でASEAN第3位に
- テトに文字の贈り物 ハノイの書道市に大阪大学の学生が参加
- 花で作る地図で領海主権をアピール ダナン
- 電気料金、テトまでは値上げなし
- 宝石輸出、輝き取り戻す 16.2%増の6億7300万㌦
- テトの贈り物に 希少な果物
- 春を迎え満開、モクチャウの梅の花
- ワクチン国内で量産へ 保健省・科学技術省のプログラム指導
- ベトナム南北線に豪華列車 サービスも内装も5つ星
- 旧正月用のお菓子、消費者はベトナム産を選択
- フエ、今年初の大型客船による旅行者を歓迎
- バクダン橋建設を起工 ハロン湾への移動短縮へ
- ハノイに国内最大のコンテナヤード
- 英国サイトのトップ 10に ハロン湾とソンドン洞窟
- 国家銀行、ベトナム建設銀行の全株式を取得し国有化
- ペトロリメックス、完全株式会社化
- 2015年1月、ベトナム来訪の外国観光客は約70万人
- ハノイ市近郊の農業が活性化、科学技術の応用が奏功
- ベトナム共産党、創立85周年を祝う
- 東京都、ハノイで観光PR 魅力や外国人客の優遇策をアピール
- タインホア省のトースアン空港 精密着陸システムを導入
- テト(旧正月)の中部地方は伝統芸能やイベントが盛りだくさん
- ノービザ化で観光客誘致を 7カ国で入国手続きを簡略化
- 2015年1月 FDIは6億6344万ドル、輸出総額は84億超える
- 1月のCPI緩やかに下降 石油価格の下落が影響
- 植物を飾り癒されるベトナム人 日本の自然観に親近感
- ダナン、観光客誘致に〝夜のストリート〟を開催
- TPP加盟でベトナム輸出企業に拡大期待
- 2015年テトの賞与 全国平均は約500万ドン
- 水産品輸出の拠点に 集積化進む南部のカントー
- ミスアオザイ2014決定 ホーチミンのトラン ゴック ラン フエさん
- フォードがベトナムで躍進 レンジャーやエコスポーツ好調
- ハノイ旧市街の住民移転へ 計6550世帯が対象
- 海底ケーブル、24日に復旧 インターネットも通常に
- 日本ODAによる新ターミナル開業 ノイバイ国際空港
- 2014 年 ベトナムのICT関連ニューストップ10
- ベトナム自動車業界 2014年販売台数躍進 今年の関心事は関税引き下げ時期と値下げ
- 増加する電力消費 期待される原子力発電
- ベトコムバンク、ベトナム航空に新型航空機購入の資金を援助
- ニャチャンでムォン・タン・ホテル開業―市最高層のビルで
- カントー市、行政IT化促進のためFPTと覚書締結
- ハノイの冬の風物詩、ドジョウのお好み焼き
- デンマーク企業が協力 ベトナムの風力発電開発
- トヨタ、2015年サッカーVリーグ冠スポンサーに
- AAGケーブル切断、インターネット接続に影響
- 原油価格下落、ベトナムを直撃 ベトナム石油協会長に聞く
- 夜景とともに堪能、フエ特産のお料理
- 企業の9割「2015年も安定」と経済回復に手ごたえ ベトナム・リポート社調査
- Chúc Mừng Năm Mới 2015!明けましておめでとうございます。
- 国産初の220KV変圧器 設置完了
- 工芸分野 デザインと環境への配慮を両立へ
- 2030年にはワクチン製造も ベトナムの製薬成長戦略
- ベトナムサッカー連盟 三浦監督を高く評価、3年間の契約を保証
- ネットが賞賛ベトナムの観光地 観光客増加に寄与
- 180人が日本語学習開始へ 看護師、介護福祉士の派遣事業
- 2014年の「国家ブランド」受賞企業を発表
- サン国家主席、カンボジアで各界指導者と会談
- コショウ輸出が過去最高を記録 36%増の11億6000万㌦に
- アグリバンク、今年もトップ10入り、2014年主要企業リスト
- 買い物、料理も魅力-ベトナムとインドネシア観光協力で協議
- チャンパ王国の繁栄伝える ベトナム中部のビンディン遺跡群 2
- べトナムで一番高いビル ホーチミンで着工
- バッグなどの輸出好調、年間で25億ドルとの見方も
- ビングループが民間初のトップ10入り 2014年高額納税企業ランキング
- チャンパ王国の繁栄伝える ベトナム中部のビンディン遺跡群 1
- ドンナイ省に新たな工業団地 35件、1.2万haを政府が認可
- 研究成果の商用化が急務
- 浜松市、ベトナム計画投資省と経済交流で覚書締結
- ベトナムの果物・野菜の輸出 過去最高に
- ダナン市 旅行サイトの「世界の新観光名所」に選出
- 2015年のテト 購買力は弱まる予想
- MS製OS搭載の高性能スマホ FPTトレーディングが発売
- ベトナムのズン首相、韓国の朴大統領と会談
- チェックイン業務時間変更 ベトジェットが周知図る
- ベトナム人デザイナー3人 パリ市庁舎でアオザイショー開催 2
- 投資環境改善のために 日越共同イニシアチブが評価会合
- ベトナム人デザイナー3人 パリ市庁舎でアオザイショー開催
- バイオガソリン本格販売開始、市民の利用広がる ホーチミン
- 日本人向け ベトナム雑貨店「STAR LOTUS」
- 廃棄される電子機器 メーカーなどに回収義務付け
- ハロン湾 ユネスコ世界遺産認定から20年 保全と観光促進に尽力
- ベトナム、製造国家アジア1位を受賞 Top Asia Corporation Ball 2014
- 期待されるベトナムの高級車市場 BMW好調な売れ行き
- ベトナムを訪れた外国人旅行者、11カ月で720万人
- アツアツでさっぱり 人気の「お酢入り牛肉なべ」 Lẩu bò nhúng giấm
- 韓国-ベトナム、労働者派遣の覚書更新へ 違法な滞在者が懸念材料
- 「ハノイの香り」 アオザイ新作コレクション 4
- バンメトート・コーヒー、EUで「地理的表示」申請 産地ブランド確立目指す
- 晩秋のハノイを彩る「クック・ホァ・ミ」 白く可憐な〝ナイチンゲールの菊〟
- 日本、ベトナムのIT産業交流活性化
- 冷凍エビ輸出好調 米国向けなど急増
- トゥアティエン・フエ省で「アザ祭り」 家内安全と収穫を祈願
- 「ハノイの香り」 アオザイ新作コレクション 3
- EU進出目指し 裾野産業対象に経営能力高める研修実施
- TPP最終段階へ 妥結目指し各国が交渉加速を決意
- ホーチミン市で「日本祭り2014」にぎやかに開催
- イタリア企業視察団、べトナムを訪問 約100社が参加
- ベトナム・モーターショー2014 省エネルギー、環境に配慮
- ベトナム航空 IPOの行く先は
- 「ハノイの香り」 アオザイ新作コレクション 2
- 業績好調のベトナム空港会社 年末に向け、サービス向上図る
- 「ハノイの香り」 アオザイ新作コレクション 1
- ズン首相とロシア・メドベージェフ首相が会談
- メコンデルタにFDIを誘致 農業投資の増加に意欲
- ロンタイン国際空港を新たな拠点空港に
- 北部特産ローズアップルのシーズン到来
- ベトナムのインターネット利用者数はアジア第7位 2014年IT通信技術白書
- サムスン タイグエン省に30億ドル増資 新工場建設へ
- 日本商工会議所ベトナム視察団 造船・自動車製造業に高い関心
- ベトナム 韓国から来年、167の技術を移転
- 消費者物価指数 11月は前月上回る予想
- 日本・ベトナム スポーツでの協力を強化へ
- ベトジェットがホーチミン─タインホア路線
- 2014年の自動車販売台数、前年より32%増加の見込み
- 高原に広がる「タム・ジャック・マック」の花のじゅうたん 観光客の人気集める
- ビナコミン、国産の機械を積極導入 「ベトナム製品使用」に貢献
- バァン、ハノイ旧市街の美味しい食べ物
- メコンデルタ三省、観光分野の発展で連携
- すそ野産業育成政策に期待 JETRO
- 農業で日越協力を 茨城県知事インタビュー
- 旅行誌投票でベトジェットが9位に
- べトテル、ペルーで携帯電話ネット事業を開始
- 日越間の貿易黒字倍増を-来日のグエン・スアン・フック副首相 、安倍首相と会談
- 今年の輸出、前年比15.9%増と予測 英HSBC銀
- 韓国からベトナムへの技術移転を加速
- 放射線技術の積極的な農業応用
- 日本人観光客急増 年末にかけてピークに
- 海産物スープとフライドポークチョップ
- ビンディン省でチャム塔の遺跡出土、多数のレリーフも
- 三菱重工、新工場でボーイング機の乗降扉生産を開始
- 第13期国会第8回会議、20日開幕 新国会議事堂で初審議
- ハノイの5号線道路延長 国内最大級の橋も完成
- 裾野産業に関する政令案 JETROが評価
- ベトナム産ライチを世界に 日本や米国、豪州への輸出始まる
- 職業訓練校の拡充プロジェクト始動へ 人材育成の強化目指す
- 「ベトナム旅行賞」 優秀ホテル、旅行業者など表彰
- ズン首相、欧州委員会委員長と会談 協力強化で一致
- 外国人観光客を引き付けるハノイの魅力
- 急成長するベトナムのコショウ輸出 今年は13億ドルの見通し
- 工業団地への投資環境改善と、新たな投資促進を
- ベトナムの首都・ハノイ60周年(1954-2014)
- サムスンがホーチミン市のハイテクパークで工場建設プロジェクト
- SABECOハノイ工場 環境にやさしいビール製造手法で経費も節減
- 60周年の首都 ハノイで10日、アオザイ祭り
- 乳業大手ビナミルク、ブランド力向上
- ハイテク導入で農水産業の発展を フーイエンに研究、実験拠点
- 中国・南寧市でCAEXPO 2014開催 ベトナム企業100社が参加
- 日本政府、ベトナムなど3カ国向けのビザ発給緩和
- フーイエン省、観光の喚起に期待高まる
- 2014年のベトナムの水産物輸出 70億ドルに達する見込み
- 第10回技能五輪ASEAN大会、開催国ベトナム、準備に余念なく
- テレビ会議で企業ら意見交換 堺市とハノイ、ホーチミン
- アメリカ、10月からベトナムのライチやリュウガンを輸入
- ベトナムの消費者物価、9月は0.4%上昇 新学期で「教育」がアップ
- ハノイとラオカイを結ぶ高速道路開通
- 8月の海外直接投資、韓国がトップ
- ズン首相がASEAN保健相会合に出席
- ベトジェットがハノイ─カントー便を新設
- 東南アジア最大の銅製仏像が完成
- 日本人も大好き! ベトナム全土の食べ物のお土産がそろう店
- 1-8月の海外直接投資 ほぼ横ばいも、今後の増加に期待感
- ホーチミン市、2014年国際旅行博覧会を開催
- ベトナム労働市場にTPPの波
- キャンドル・ホテル、ハノイで新たな四つ星ホテルに認定
- ベトナムで必須の涼アイテム ゴザの産地を訪ねて
- 求む、日本の投資家! 直行便就航のダナン
- ベトナムへの外国人観光客が増加-7、8月
- 1-8月の指標、ベトナムの経済回復を示す
- 米国企業と覚書―原子力エネルギーの開発促進で
- ベトナムの不動産、活況の兆し
- 学校で新学期がスタート
- 国際競争力ランキング、ベトナムは2ランクアップし68位に
- ベトナムの伝統的なお餅Bánh dẻo(バァン・ゼォ)
- 「日本アウトバウンド旅行クラブ」 南部支部が開設
- アオザイをイメージ、ロッテセンター・ハノイがオープン
- ハイフォン、北九州市の支援で「グリーン港湾都市」へ
- 8月の消費者物価指数0.22%アップ
- 〝祝福〟の甘い果物「ボンボン」 果物王国・南部で栽培盛んに
- 革製品や靴の輸出に商機 一方で新たな課題も
- 最新技術で水産物の海外競争力アップを
- ハノイで製造業・裾野産業の「エキスポ」開催
- ちょっと贅沢なお鍋!?〝苦い野菜〟を添えて食す川魚カー・ケォ
- ハノイ旧市街の屋台で求める揚げパン「QUẨY NÓNG(クァイ・ノン)」
- イオンモール、ベトナムで日系企業初の転貸事業ライセンス取得
- ビナミルク、世界食品産業賞受賞
- イェンバイ省のシナモン 技術革新で輸出拡大へ
- ベトナムの農業、水産、食品への投資増加
- ベトナム 5年間で6.5-7%のGDP成長目指す
- キャビアの本場・ロシアに進出 ベトナムのチョウザメ業者
- ベトナムの古都・ホイアンで日本文化のお祭り
- ASEANにおけるベトナムの重要な役割 ファム・クァン・ビン外務副大臣
- 滋養たっぷり、優しい味の「アサリのお粥」
- ニントァン省ブランドのブドウ、拡大のきざし
- ムイネ(ビントゥアン省)が「アジアで最も綺麗なビーチ」のリストに
- 香りの宝石”をビジネスに ベトナム・ビンディン省で沈香の植林
- 7月の消費者物価指数(CPI)は前月比0.23%上昇-統計総局
- ベトナムの高校生たちが2014年国際物理五輪で金メダル3個を獲得
- 日本、6隻の中古船供与でベトナムへのODA再開―訪越中の岸田外相が合意署名
- ビンディン省で第5回伝統武術フェスティバル開幕
- コメからトウモロコシへ 農業の再構築
- 東芝が火力発電所向けタービン受注 ベトナム南部のビントゥアン省
- ベトナム・フーコック空港から11月、新たに国際便2路線
- 「向上心を持つことが見返りを求めない行動を促す!?」和歌山大学経済学部 厨子直之研究室(ゼミ)の研究成果
- 「組織において見返りを求めない行動とは!?」和歌山大学経済学部 厨子直之研究室(ゼミ)の研究成果
- ベトナム中部 ビンディン省現地ルポ 3 幻の高級食材を求めて~ツバメの巣の採取現場に同行
- スターバックス、ハノイ1号店がオープン、ベトナムの「コーヒー文化」も
- ベトナム中部 ビンディン省現地ルポ 2 幻の高級食材を求めて~ツバメの巣の採取現場に同行
- アルバイト経験は就職活動の自信を高める!? 和歌山大学経済学部 厨子直之研究室(ゼミ)の研究成果
- 就職活動で自信を持てる大学生とは!? 和歌山大学経済学部 厨子直之研究室(ゼミ)の研究成果
- ベトナム中部 ビンディン省現地ルポ 1
- ベトナムの経済成長率、今年は5.4%の見込み-世界銀行
- ベトナムの夏-青空に映える赤い花・火炎儒(hoa phượng)
- ホーチミン市、特別経済区を開設へ
- 10月に「ネプコン・ベトナム2014」開催 最新技術が集まるビジネスチャンスの場に
- ベトナムの夏、旬のライチで作る涼しさ感じる飲み物
- ニンビン省のチャンアン名勝・遺跡群、ベトナム初の世界複合遺産に
- ベトナム・マニュファクチャリング・エキスポ(VME)2014開催 8月27~29日、ハノイで
- ベトナム女性博物館「魅力ある観光名所」のトップ3に
- ベトナムの胡椒輸出、量、金額ともに増加
- サムスン、ベトナムでの投資を拡大
- ビナフォンが旅行者向け格安サービス 国内契約者と同額で海外通話
- ベトナムと日本が協力、ODA使用不正防止の対策協議会開催
- ハノイ-羽田の新ライン1日から就航 ベトナム航空
- 6月の消費者物価指数(CPI) 「薬品・医療サービス」が上昇
- 注目されるベトナムの海洋、水産経済の潜在力
- 「五つ星」の豪華客船、ハロン湾をクルーズ
- ベトナムの観光ブランドに海外から高い評価 2
- ベトナム中部・ビンディン省のクイニョンに大型スーパー開業
- 工場拡張工事が完了 カーギルのビンディン省工場
- 国連ウェーサーカ祭2014がベトナムで開催
- アオザイのコレクションは 故郷(ベトナム)に春をもたらす 2
- アオザイのコレクションは 故郷(ベトナム)に春をもたらす 1
- ベトナム北部 雪景色の高地観光が人気
- 国際原子力機関(IAEA)の天野事務局長がベトナム訪問
- ハノイ・旧市街の人気メニュー ガンとキノコのスープ
- VNLオリジナル
- ベトナム工芸村エッセンシャルセンター バッチャン村②
- ベトナム工芸村エッセンシャルセンター バッチャン村①
- 自然豊かな美しい島・カットバー島②
- 自然豊かな美しい島・カットバー島①
- 三菱UFJとヴィエティンバンク オンラインでビジネスマッチング商談会
- 東南アジア競技大会迫る 来月12日に開幕
- ロロ族の女性、伝統の銀ジュエリー
- SEA Games 31の開会式、3000人超のパフォーマンス
- 「サイゴンスペシャル」が一新 味わいもパッケージも現代風に
- ベトナム EXPO 2022 13日開幕
- 日本の医療グループと協力 看護士育成のトレーニング
- 国内初のBtoBネットショップ MMメガマーケットが開設
- ラガン風力開発が本社オフィス ビントゥアン省にオープン
- エネルギー分野で提携 シンガポールのセムコープと
- フード&ベバレッジ・カンファレンス2022 ハノイとホーチミンで550人が参加
- ベトナム国慶節と在福岡総領事館創立10周年の祝賀会 各地から祝辞
- 10周年迎えた在福岡ベトナム総領事館 「人材交流のさらなる活性化を」 ヴー・ビン総領事インタビュー
- 金正恩氏ベトナム入り 北部ドンダンに列車で到着
- ハノイの理髪店 米国首脳会談を無料カットで盛り上げ
- 2回目の米朝首脳会談、開催地・ベトナムに好機を~ベトナム外交筋のイメージ
- ベトナムでの米朝首脳会談開催で関係者らハノイ入り メディアも集結
- ベトナム人のテトの過ごし方
- サッカー・アジアカップ 日越代表きょう激突 チーム躍進で社会に大きな影響
- 「文化観光貿易週間」に伝統の絹工芸をPR ハノイ郊外のバンフックシルク村
- 夏にお勧めの観光地、ベトナム中部フーイエン省 自然の造形美と海の幸が国内旅行客に人気
- 都市部で人気のサービスオフィス 利便性やビジネスチャンスを追求
- ハーブから作ったマニキュアで素敵なネイル ベトナム女性に人気
- 生活に溶け込むベトナムの仏教 心の平安求め寺院などで礼拝
- 2018 ベトナムの旧正月、テト
- ハノイでディンビエン省の観光PRイベント バンの花や民族文化を紹介
- 美と健康 伝説の食材「燕の巣フェア」 ANAクラウンプラザホテル大阪
- ハノイで日本のお正月を体験 工科大学生らがイベント
- 中秋節に向け月餅商戦が過熱 ホテルなどの高級品が人気
- ハノイ・タイ湖 湖面彩る美しいハス 名物「ハスの葉蒸し」で舌でも堪能
- 「心」をテーマに、日本語とベトナム語でスピーチ=大阪大学で第2回日越弁論大会
- ハスの実で作るベトナムの冷たいデザート「チェー・セン」
- 客船「飛鳥Ⅱ」の魅力 最高の料理 「重視するのはバランスとやさしさ」-西口総料理長に聞く 後編
- 人気高まる「抹茶」 ベトナム流活用法で美顔や痩身!
- 客船「飛鳥Ⅱ」の魅力 最高の料理 「重視するのはバランスとやさしさ」-西口総料理長に聞く
- 豪華客船「飛鳥Ⅱ」で、ホテル日航大阪、井口総料理長の特別ディナー ベトナム産「燕の巣」のスープも
- 5月を彩る花々 初夏のハノイは色彩豊か
- 夏の到来告げる「トランペットの花」 ユリが見ごろのハノイ
- アオザイの魅力楽しむ展示ハウス デザイナーが設立、ホーチミン市
- 大阪大学の清水政明准教授ら、ベトナム語研究への功績で学術賞を受賞
- ココナッツの故郷ベンチェ省 メコンデルタに浮かぶ緑の島
- 新年に文字を授かるベトナム伝統の書道祭、シン・チュー
- 首都ハノイの旧正月 華やかな雰囲気楽しむ街歩き 「本の道」も開業
- 楽しくにぎやかなテト準備 伝統食バインチュン作りや飾り付け
- 魅力満載 鳥取県~日本の原風景が残る地で、心身をリフレッシュ
- 冬の訪れを告げる可憐なデイジー ハノイを彩る「ホァ・ミー」
- 人気のおやつ ベトナムの伝統的なお餅 ハノイ
- ベトナム伝統の三角帽子「ノンラー」に出合う ハノイ郊外、ツォン村の市場
- Chụp từ trên cao và sâu thẳm ngọn núi DAISEN tuyệt đẹp. Ghi chép của kiến trúc sư Fukuda ①
- 高く、深く- 名峰・大山を撮る。建築技師、福田さんの記録 ①
- Tỉnh Tottori nỗ lực bảo tồn rừng Ưng ngỗng - nơi thiên nhiên trù phú của núi DAISEN cho thế hệ sau
- 大山の豊かな自然を次世代に 鳥取県「オオタカの森」保全への取り組み
- 11月20日は「先生の日」 卒業生や学生、母校に集い恩師に感謝
- Bầu trời và những đám mây, ánh sáng và bóng tối tạo nên sắc thu ở cồn cát tỉnh Tottori
- 空と雲、光と影 鳥取砂丘、深まる秋
- Thành phố Tottori – Hoa cây kiệu đẹp trải rộng trên cánh đồng cồn cát.
- 砂丘の畑に広がる美しいらっきょうの花 鳥取市福部町
- ホテル日航大阪で「ベトナムフードプロモーション」開催 本場の味をビュッフェで提供
- ベトナムの文化を知ろう!阪大生がみた“生きた学び”をプレゼンテーション-大阪大学と箕面市が連携講座
- 世界の各地から過去最大規模の参加者 「ワールド・トレイルズ・カンファレンス(WTC)鳥取大会」 記念すべき大会に
- 輝く五つの星 鳥取県、「かに」にかける想い
- “Welkani” bắt nguồn từ chữ Welcome trong tiếng Anh.
- 騒がずゆったり、静けさ満喫 ハノイの歩行者天国
- Tỉnh Tottori – Thị trấn Yurihamachou – Nơi tôi rất yêu thích đi bộ
- ウォーキング・トレッキングの国際会議「ワールドトレイルズカンファレンス(WTC)」10月、鳥取で開催
- 「冬瓜茶」で体内から涼しく ベトナム伝統の夏の飲み物
- チャン・ティエンアイスクリーム首都ハノイの食文化伝える懐かしい味
- Uradome Iwami-gun Tottori
- ホーチミンの名物料理「タム飯」 昔話に由来する庶民の味
- 豊かな自然と人のやさしさ 鳥取の旅~美しき色 驚きと発見、非日常の絶景 鳥取砂丘(鳥取市)
- Khu vực bờ biển Uradome Iwami-gun Tottori
- 豊かな自然と人のやさしさ 鳥取の旅~美しき色 地球の歴史を刻む絶景 浦富海岸(岩美郡岩美町)
- オバマ大統領来店で知名度アップ ブンチャー店「フォンリエン」
- ダラットの名物の焼き春巻き Nem nướng Đà Lạt ネム・ヌオン・ダラット
- 第14期総選挙前に国旗で彩られるハノイの町
- ベトナム日本国際学校が開校 幼稚園-高校の日本式教育一貫校
- 4月4日「フォーの日」に認定 即席めん大手、エースコックが申請
- 日越の交流記念し、ハノイで「桜祭り」 苗木200本受領
- 伝統と新しさ ベトナム・アオザイの魅力
- ベトナムの新年の社寺参拝
- Hoa đào 旧正月(テト)に温かさ添える桃の花-健康と幸福の願い、魔よけの効果も
- ベトナムの「かまどの神様」にお供え 2月1日、テト準備も本格化
- ベトナムの世界遺産~ハロン湾の魅力を楽しみましょう
- ハノイのクリスマスを楽しみましょう
- ホア・ミ菊 ベトナムの親子愛を象徴する白い花
- 新車両を市民に公開、高架工事も進展 ハノイ市都市鉄道
- ベトナムの「先生の日」 歌と笑顔で感謝を表現
- 試行錯誤で「黒にんにく」を手作り ソンさんの挑戦
- 美しいハノイの秋
- 「ベトナム女性の日」 がんばるママや同僚に応援と感謝
- ベトナムを代表する「屋台の味」Bánh Mì(バィン・ミー)
- 「第1回 日越弁論大会」開催 日本語とベトナム語で16人が熱弁
- グリコ SnBと提携 ベトナムで粉ミルク販売を開始
- ベトナムの中秋節 子供たちと美味しいケーキ
- ダラット、花咲き乱れるベトナム高地の観光都市
- ベトナム人留学生らが弁論大会開催 日越の出場者を募集
- 「フエ ベトナム中部の歴史の都」
- ベトナム建国記念日70周年 ハノイ市で行進華やかに
- ベトナム建国記念日70周年、記念式典開かれる
- ベトナム建国記念日 首都ハノイ、夜もにぎわい
- ベトナム北部の夏 ハスの楽しみ方
- ベトナム煎餅の名産地 バクザン省ディン・ケ
- 丸くておいしい、驚きの料理 スォイ・ガー(xoi gà)
- 大阪大学の学生が〝先生〟役 大阪府八尾市でベトナム文化を紹介
- Năm mới Xin chữ 旧正月に文字をもらう風習 門文廟の書道市
- テトに文字の贈り物 ハノイの書道市に大阪大学の学生が参加
- 春を迎え満開、モクチャウの梅の花
- 植物を飾り癒されるベトナム人 日本の自然観に親近感
- Chúc Mừng Năm Mới 2015!明けましておめでとうございます。
- チャンパ王国の繁栄伝える ベトナム中部のビンディン遺跡群 2
- チャンパ王国の繁栄伝える ベトナム中部のビンディン遺跡群 1
- 「ハノイの香り」 アオザイ新作コレクション 4
- 晩秋のハノイを彩る「クック・ホァ・ミ」 白く可憐な〝ナイチンゲールの菊〟
- 「ハノイの香り」 アオザイ新作コレクション 3
- 「ハノイの香り」 アオザイ新作コレクション 2
- 「ハノイの香り」 アオザイ新作コレクション 1
- ベトナムの首都・ハノイ60周年(1954-2014)
- ベトナムで必須の涼アイテム ゴザの産地を訪ねて
- 学校で新学期がスタート
- ベトナムの伝統的なお餅Bánh dẻo(バァン・ゼォ)
- 「向上心を持つことが見返りを求めない行動を促す!?」和歌山大学経済学部 厨子直之研究室(ゼミ)の研究成果
- 「組織において見返りを求めない行動とは!?」和歌山大学経済学部 厨子直之研究室(ゼミ)の研究成果
- ベトナム中部 ビンディン省現地ルポ 3 幻の高級食材を求めて~ツバメの巣の採取現場に同行
- ベトナム中部 ビンディン省現地ルポ 2 幻の高級食材を求めて~ツバメの巣の採取現場に同行
- アルバイト経験は就職活動の自信を高める!? 和歌山大学経済学部 厨子直之研究室(ゼミ)の研究成果
- 就職活動で自信を持てる大学生とは!? 和歌山大学経済学部 厨子直之研究室(ゼミ)の研究成果
- ベトナム中部 ビンディン省現地ルポ 1
- ベトナムの夏-青空に映える赤い花・火炎儒(hoa phượng)
- ベトナムの夏の花・バンランと桜の思い出
- 新鮮な野菜や果物が並ぶハノイ旧市街の市場
- 都市部では”飾り物”?…ベトナム伝統の籐の帽子
- 春から夏へ~ハノイに香るザボンの花
- ベトナムのサン国家主席が関西訪問、経済界との懇談やビジネスフォーラムに出席
- ベトナムのチュオン・タン・サン国家主席が日本の国会で演説 3
- ベトナムのチュオン・タン・サン国家主席が日本の国会で演説 2
- ベトナムのチュオン・タン・サン国家主席が日本の国会で演説 1
- 国家主席の来日で深まる日本とベトナムの友好、その歴史と歩み
- ベトナムのチュオン・タン・サン国家主席が来日、親善関係深化に期待
- ベトナム写真紀行 「美しきハザン(Ha Giang)」その②
- ベトナム写真紀行 「美しきハザン(Ha Giang)」その①
- ベトナムにおける石油精製プロジェクト ビンディン省長へのインタビュー③
- ベトナムにおける石油精製プロジェクト ビンディン省長へのインタビュー②
- 米マクドナルド ホーチミン市に1号店
- お風呂をもっと楽しく-花王の入浴剤「バブチーノ」デビュー③
- お風呂をもっと楽しく-花王の入浴剤「バブチーノ」デビュー②
- お風呂をもっと楽しく-花王の入浴剤「バブチーノ」デビュー①
- ベトナムのお正月~旧正月「テト」の賑わい
- ハノイの歴史ある寺社、2014年の風景
- ベトナムは「結婚式」の季節
- ベトナム北部を代表する芸術 「水上人形劇」
- 新しい年を寿ぐ 悠久の時、素朴な暮らし~モックチャウ高原
- ベトナム・日本学生学術交流 グェン・フン・クォツ先生の基調講演 その②
- ベトナム・日本学生学術交流 冨田健次先生の基調講演 その②
- ベトナム・日本学生学術交流 グェン・フン・クォツ先生の基調講演 その①
- ベトナム・日本学生学術交流 冨田健次先生の基調講演 その①
- がんばれ受験生 News Linerオリジナル 清風中学校・高等学校 平岡宏一校長インタビュー「冬休みの過ごし方」②
- ベトナムにおける石油精製プロジェクト ビンディン省長へのインタビュー①
- ベトナム・日本学生学術交流 前田泰昭先生の基調講演 その③
- ベトナム・日本学生学術交流 前田泰昭先生の基調講演 その②
- ベトナム・日本学生学術交流 前田泰昭先生の基調講演 その①
- がんばれ受験生 News Linerオリジナル 清風中学校・高等学校 平岡宏一校長インタビュー「冬休みの過ごし方」
- ベトナム最大の製油所が起工 在大阪ベトナム総領事館 領事へのインタビュー③
- ベトナム最大の製油所が起工 在大阪ベトナム総領事館 領事へのインタビュー②
- ハノイで楽しむクリスマス
- ベトナム最大の製油所が起工 在大阪ベトナム総領事館 領事へのインタビュー①
- ベトナムの美味しい鍋~北部の「海鮮鍋」
- 「シンガポール、東京、ホーチミン」発展するベトナムの南都
- ベトナムコーヒー 習慣にみる香りと深い味わい②
- ベトナムコーヒー 習慣にみる香りと深い味わい①
- ハノイの秋 美しい「花のガーデン」
- ギソンの石油精製施設着工 タインホア省の機会と挑戦
- ハノイ・旧市街の人気メニュー ガンとキノコのスープ
- ハノイの秋、若いお米と女子学生…。
- ハノイの秋、心を満たす香りの花
- ハノイの秋、落ち葉、サウの木…小さなフルーツ
- 伝統技術と新しさ~ベトナム陶器の里、バットチャン(バッチャン)村を歩く その②
- 伝統技術と新しさ~ベトナム陶器の里、バットチャン(バッチャン)村を歩く その①
- グエン・タン・ズン首相の国連総会演説 「人類には戦争と貧困のない世界が必要」《第3回》
- グエン・タン・ズン首相の国連総会演説 「人類には戦争と貧困のない世界が必要」《第2回》
- グエン・タン・ズン首相の国連総会演説 「人類には戦争と貧困のない世界が必要」《第1回》
- 国際部長に聞く、大阪商工会議所の企業支援 ② 技術の伝承とベトナム進出
- ベトナム・日本の学術交流ミーティング「VJSE2013」自然科学や工学などをテーマに約150人が参加
- 「中秋のお祭り」 心が嬉しくて 月の光の下で…。
- 国際部長に聞く、大阪商工会議所の企業支援 ① ASEAN、ベトナム、中国…海外での活動バックアップ
- 時代とともに歩む美しき町-ホイアン旧市街
- ベトナム建国記念日、68周年迎える
- 時代の中で揺れるベトナムのシクロ ( Xích lô)
- ハノイはもう秋の気配
- 天然素材の優しいゴザ
- ベトナム料理と言えばやっぱりフォー その1「フォー・ガ」
- 「生活と仕事、満足感の相関」その2-和歌山大学 厨子研究室の皆さん
- 「生活と仕事、満足感の相関」-和歌山大学経済学部 厨子直之先生
- 華やかなトーへ(Tò he)ベトナムの伝統的なおもちゃ
- 「安倍政権に良い条件」参院選ベトナムメディアの報道
- 乗ることが旅の目的~近鉄・観光特急「しまかぜ」 特集② 静止画ver
- 乗ることが旅の目的~近鉄・観光特急「しまかぜ」 特集① 動画 ver.
- 魅力的な生春巻き
- ハスは「ベトナムのシンボル」
- 人々にやすらぎをもたらす花と緑
- 夏に欠かせないピンク。ライチのシーズン到来
- バィンチォイ・バィンチャイの日
- 桜メイド・イン・ベトナム
- 経済
- コメの輸出好調 国内の安定供給も維持を
- 人材不足に直面する航空業界 需要増加に追い付かず
- 政府支援で市場回復に期待 下半期の不動産業界
- 国際電気技術・設備展示会 国内外から350社が参加
- ベトナム国産EV公開 ビンファストがイベント
- 伸びる航空需要、空港に負荷 新たなインフラ整備必要
- ベトナム航空とベトジェットエア 世界最高の航空会社トップ25に選出
- 伸び悩む国内自動車製造 高い価格と、低い生産性
- ベトナムの食品、世界へ 日本への輸出は24.5%増
- 欧州メーカーが進出検討 風力用タービン製造で
- アメリカ大陸との貿易黒字 1000億米ドルを突破
- MMメガモールが小売店を展開 既存の青果店などと提携
- FTA ベトナムとラテンアメリカの貿易を促進
- ベトナム電力、料金の在り方について議論
- ベトナム経済 2023年の成長シナリオ
- 5年連続でナショナル・ブランド 肥料メーカーのカマウ肥料
- 続くグローバルサプライチェーンの混乱
- ベトナムの工芸村、Eコマースの活用進む
- ニュージーランドとの二国間貿易が急拡大=2022年1~8月期
- 海外市場で支持広げるベトナム米
- EVFTA、物流業界の発展を後押し
- 園芸の生産、加工技術の展示会「HortEx Vietnam 2023」来年3月、ホーチミン市で
- メタレックス、3年ぶり開催 20カ国250ブランドが参加
- Vinamac Expo 2022 ホーチミン市で工業機械用展示会
- ベミンがトップ5企業に 商工省の電子商取引白書
- ベトナムが2022年アジアの成長をリード WB
- 中国・浙江省国際貿易展、ハノイで開幕
- NEPCON ベトナム2022 エレクトロニクス産業300社参加
- 外資、小売業への投資拡大=1億人の市場、中間層が急成長
- UKVFTAの恩恵、対英輸出が増加
- 日本からの投資は加速 落ち込みは一時的
- GDP成長率7.5%に 世銀が予想を上方修正
- 広がるトレーサビリティー QRコードで読み取り
- ベトナム産ワタリガニ、米、中と日本が市場を競う
- ベトナムの輸出企業、原材料不足、価格高騰に苦慮
- 「METALEX」10月開催 金属加工、機械の国際見本市
- ハロン市でABAC会議、130名のビジネスリーダーが出席
- スタートアップへの投資活況 年内には20億ドル達成へ
- ホーチミン市で衣料、繊維業界の見本市 サイゴン・テックス&サイゴン・ファブリック
- 紙、コーティング、ゴム、プラスチックの国際見本市、3日からホーチミンで開催
- ベトナムが「魅力的な生産投資先」である4つの理由
- ベトナムGDP成長率、7.72%に=2022年第2四半期
- 英国でベトナム物産展 フルーツや工芸品をPR
- ラ・ヒエン・セメント、コスト削減、技術戦略の導入に成功
- 商工省の研究機関、インダストリー4.0関連技術の実用化推進
- 排ガス・廃水を厳格管理、Vinacomin子会社の環境対策
- ベトナム・フランス間の貿易投資協力の促進を=パリでセミナー開催
- コロナからの経済回復 海運業にも明るさ
- 豪、NZでベトナム産ドラゴンフルーツの需要拡大
- ポメロ、米国へ 正式に輸出認可
- ベトナムのコメ輸出価格上昇、世界の需要増と品質改良を受けて
- ベンチャーキャピタル過去最高 昨年から4倍の14億㌦
- ベトナム・ブロックチェーン協会が正式に設立
- ベトナムからのバナナの輸入が増加 日本市場
- キャッシュレスが進むベトナムドン
- 石炭の供給不足、オーストラリアからの輸入強化
- ブロックチェーン普及を支援 経済回復の原動力に
- 拡大する電子商取引 農家に恩恵
- ベトナムのインフレ圧力を高める3つの要因
- 炭鉱の技術革新、石炭採取の生産安定化へ
- バサの輸出、V字回復 品不足で価格上昇
- ハノイ市の協同組合、発展に積極的 2030年に3000組合目指す
- GDP成長率、目標の6.5%から引き下げせず ベトナム統計総局
- 地域産品の販路拡大を 大手スーパーと連携
- 日本への農林水産品輸出、コーヒーや青果物など好調な伸び
- 日本への輸出拡大を 農産物でワークショップ
- 〝全国レベル〟の人気商品を ビンディン省が地場産支援
- ベトナム産農産物、北欧諸国への市場拡大なるか
- 第1四半期のベトナムGDP成長率5.03% 昨年上回る
- ギソン石油製油所で苦境 ガソリン輸入を当面継続 ディエン商工相国会答弁
- ベトナム企業、インドでの存在感増大を 貿易拡大への課題
- 米国投資家、ベトナムでの成長に期待感=渡航緩和措置など受け
- ベトナム、キャッシュレス社会へ前進
- 「2022年、ベトナムの成長に期待」 ジェトロ中島所長インタビュー
- 伸び悩む自動車部品の現地調達率、業界規模も小さく
- ベトナム株式市場、過去最高値を更新の見込み
- 原材料や部品の調達、海外依存を改善へ ベトナムの製造業
- グエン・チー・ズン計画投資大臣、外国投資の明るい見通し語る
- 在ハノイ米商議所「ベトナムには、大きなチャンスと明るい未来」
- GDP成長目標達成に向けて、ベトナム経済躍進のカギは
- 住宅や病院を備えた工業団地を 新型コロナで見えた課題
- 2022年、ベトナム経済に期待感=柔軟な感染対策への移行受け
- ファッション業界を〝グリーン〟に コーヒーやハスを原料に素材開発、ファスリンク社
- アグリバンク、大手FWDベトナムと提携 銀行窓口で保険商品販売へ
- 食の祭典「フレーバーズ・ベトナム2022」開幕 コロナ禍の飲食店を支援へ
- ベミンベトナム新CEOにソン氏=「ステークホルダーに持続的なインパクトを」
- ベトテルグループが特許攻勢 米国で8件目取得
- ベトナムの科学技術と改革を促進 10カ年社会開発戦略などが後押し
- 2021年第4四半期、GDP成長率は5.22%増 製造加工業がけん引
- オミクロン拡大、繊維業界が描く3つの輸出シナリオ
- 年末年始に高まるインターネット購買 個人消費の回復を経済発展の起爆剤に
- 2022年の経済成長に明るい見通し 農業や金融には課題 専門家らが分析
- スイス企業がベトナムを投資先に選ぶ理由とは
- コロナ禍の宅配事業、ニュー・ノーマルへの適応に向けて知恵絞る
- ネスレ、ベトナムへの投資拡大 世界の食料拠点に 環境保護など社会改善にも貢献
- ベトナムのフィンテック企業、投資の誘引に期待
- ベトナム鉱産総公社、コロナ契機に従業員の健康対策など強化 労働組合も協力
- イタリア高級ヨット引き渡し ホーチミンのアクアシティー
- 熟練職人、技術者など「人材の早急な育成を」 すそ野産業が渇望
- ペトロベトナムの石油産出 10カ月間の実績前年度比23%増、減産に歯止め
- EUへの青果物輸出、高い輸送費、栽培地不足がネックに
- 対外貿易に回復の兆し、9月後半の輸出額は33%増
- ベトナムのすそ野産業への関心高まる 日本企業、コロナによる部品供給網寸断で
- コロナ禍でも成長の勢いは維持 ベトナムのIT分野
- 韓国企業、ベトナムへの投資加速、日本を抜き2位に
- ベトナム国内の自動車組み立て製造、顕著に回復 前向きな兆候
- IT活用し、農産物輸出を
- 評価高まるベトナムの改革進展 「グローバル・イノベーション・インデックス」44位に
- ベトナム政府、国債などの格付け引き上げ目指す
- ベトナム産コーヒー、北欧で市場獲得なるか
- ワクチンの接種拡大を切望 ベトナム企業など、FDIの維持拡大に必須
- ベトナム最大級のデータセンター CMCクリエイティブ・スペースが年末稼働
- 欧州企業、コロナ禍でダメージもベトナム撤退は「なし」
- 新技術応用で竹細工など発展 フート省ドー・スイエン工芸村
- CPI、4%以下に「今年の目標達成は可能」 フォン統計総局長
- 急成長のスタートアップ企業 コロナ禍の中、世界から注目
- ベトナム、エジプトとの二国間貿易強化=コロナ禍もカシューナッツ輸出など急増
- 繊維・衣料品業界、「3つの現場」の実施難しく
- ベトナム東南部へのFDI堅調 工業団地の運営正常化にむけ、コロナ対策の徹底へ
- 今年の輸出成長、感染抑制策とワクチンがカギ
- 郵便公社が農産物販促を支援 配達網や通販活用で好調
- CPTPP契機にベトナム産品の日本輸出増加を ベトナム大使館などが支援
- すそ野産業の世界的サプライチェーン参入は停滞 加速には起爆剤が必要
- 電子財布、相次ぎ参入 コロナでキャッシュレス化加速
- イオンベトナム、ホーチミン市のコロナ後の経済回復支援を約束 納税期限の延長など提案
- 下半期の貿易、黒字転換へ=生産材の輸入増、輸出の伸び期待
- 輸出品の信頼性をアップ トレーサビリティーに新制度
- コロナで増える金融機関の不良債権 対応に法整備が急務
- FDI誘致へ 工業団地などコロナ対策充実をアピール 法改正など多彩な優遇措置も
- UKVFTAの関税優遇措置、ベトナムは最大限活用を
- MMメガマーケット、第4波でオンライン販売が7~8倍増
- 地理的表示の取得や商標登録を促進、輸出加速の切り札に
- ベトナム経済に回復のきざし 新型コロナ感染者増加が懸念材料
- 1~5月の小売販売額7.8%増、安定成長続く
- 物流の効率化とDXを活気づくITベンチャー
- 遅れる電気自動車開発、専門家ら「インセンティブ必要」
- ビントゥアン省沖に洋上型風力発電設所建設へ ベトソフペトロや風力発のデメ・グループ、コンソーシアムを結成
- 目指せ、ベトナムのテスラ社 躍進する電動バイク製造ダットバイク社
- 中欧への農産物輸出拡大目指す、EVFTAの関税優遇活用
- 上半期のインフレは制御 ベトナム経済金融研究所など、会議で報告
- 株式会社化からもうすぐ1年 ベトナム・マリタイム社、港湾サービス業務が好調
- 域内貿易の促進とデジタル化加速を APEC貿易担当大臣会合 ポストコロナで提言
- ベトナム経済、格付け機関が明るい展望予想 ワクチン接種の可否がカギ
- 原材料の輸入依存から脱却へ すそ野産業育成などで国産化目指す
- ココナッツの生産性をアップ 改良品種や技術指導で
- デジタル経済の進化、ブランド保護に一層の注意を
- 南部経済圏、裾野産業育成へ連携強化、財政支援も
- 物流コスト削減へ 道路や内陸貿易港の整備が必要
- ベトナムの物価管理で「慎重さと柔軟性」要求 レ・ミン・カイ副首相、各省に指示
- 繊維アパレル業界、第1四半期は好調、 価格下落と労働力不足が今後の懸念
- 1~5月の特定原産地証明発行、100万件に迫る 商工省
- 協働ロボット デンマーク企業が進出
- ペトロベトナム、年初の計画上回る成長 好調な事業運営を維持
- ベトナム企業の製品品質向上に貢献 ベトナム国家品質賞
- 日本企業のベトナム進出、今後も続く見通し 人材育成などが課題
- 〝ベトナム版アマゾン〟の躍進 企業価値は1000億円
- 商工省、中小企業のEコマース導入を支援=アリババとも協力
- 2021年をデジタルトランスフォーメーション元年に 中小企業のIT化加速へ
- ベトナムすそ野産業のジレンマ コロナや投資停滞、自由貿易協定の追い風生かせず
- ベトナム製品の国内消費奨励にハノイ市が尽力 新型コロナ後の経済回復加速を支援
- 2021年のベトナム経済、6~6.3%成長と予測 経済政策研究センター
- 増えるオンライン取引、銀行のデジタル化急務
- ダビファームが抗がん剤製造へ ビンズオン省に国内初の製造施設
- ベトナムの自動車部品メーカー、前途に希望と落とし穴
- 新型コロナ支援に政府の経済刺激策 ベトナムでは実施に賛否両論
- ベトナムのプラスチック製品、対EU輸出拡大に期待=EVFTA発効背景に
- ネット通販や加工に活路 苦境のコーヒー業界
- FDI再開へ明るい兆し、コロナ後はさらなる成長期待
- 2021年の貿易成長目標4~5%に 近年になく低い設定、商工省
- 高品質のエビ幼生開発で協力 養殖業者らに技術支援も、グローベスト社
- ベトナム株式市場、今年度の見通し「明るい」 専門家らが期待
- 第24回インド国際産業・技術フェア、ベトナム企業もオンライン出展=3月24日まで
- 衣料品・繊維分野、コロナ禍を生き抜くための「5つの解決策」
- 「Make in Vietnam」キャンペーでンベトナムを情報技術大国に 製造業発展への波及に期待
- 停滞する国家的経済プロジェクト、改善を要請 フック首相 国家資本管理委員会などに
- 最大規模の全国経済統計調査、3月1日から実施 ベトナム統計総局
- ベトナムの株式市場、新たな機会の到来
- イオンベトナム、ハイズオン省の農家を応援 採算度外視で野菜を販売
- 企業の労働生産性、1.5倍向上へ=2030年までの国家技術革新プログラム
- 2020年のベトナムのコメ輸出、前年比10%増 コロナ禍も意外な伸び
- チュオンハイ自動車、200台超の完成車を輸出 同社最多の出荷
- コロナ後の小売業の展望、専門家らは楽観視 ベトナム・レポート社が報告
- 工業製品の付加価値向上へ、製造業の投資誘致を
- 日本企業の投資先として注目高まるベトナム 製造拠点分散やM&Aなど多様化
- ベトナム商工省、国際公約に沿いつつ自国の貿易企業保護を強化
- FTA発効、靴・レザー製品輸出に回復の兆し
- 農業分野へのFDI誘致に高まる期待
- 中小企業のDX支援、コンサルティングプラットフォームを選定=情報通信省
- 2020年のGDP成長率2.91%、直近10年で最低もプラス成長維持
- 英国ベトナムFTA発効、EU離脱後の貿易・投資を継続
- 中国からの生産移管、インフラ整備で質の高い投資つかめ
- 製造業改革には民間企業の努力不可欠 業界団体の新年会合でフック首相
- 農林水産品輸出、20年目標の410億ドル達成へ
- 持続可能なビジネス社会、どう構築=ハノイでフォーラム開催
- 農業特産品は国家プロジェクトで開発後押し
- 日本からの投資、コロナ禍でも高い水準を維持 今後も成長に期待
- シンガポールが投資国トップに 不動産や工業団地進出
- ビンスマート、5Gスマホを米国へ年内にも輸出
- エコ配慮型工業団地の実現へ 省計画投資省と国連工業開発機関 6市・省で3年計画展開
- 新型コロナによる輸出減、皮革・履物業界が抱える課題
- ベトナム、コロナ禍でも「魅力ある投資先」
- 社員宅に太陽光発電装置導入 ベトナム電力総公社、普及の足がかりに
- 1~10月の貿易収支、187億2000万ドルの黒字
- ハイフォン市に「イオンモール・ハイフォン・レチャン」開業へ ベトナム国内6店舗目
- EVFTA発効、サプライチェーン参入への期待と課題
- 「一村一品運動」商品、市場開拓を加速
- オンライン形式で併催 メタレックス、裾野産業見本市
- ベトナム米、アフリカ向けの輸出好調=自然災害などで現地供給が不足
- ベトナムでサプライチェーンの拡大計画 外資の約4割 コロナ禍のFDIもまずまずの成果
- フック首相、マカダミア栽培の新たな成長戦略の必要性指摘
- 2030年の工業化目標達成に向け戦略策定 ASEANトップ3入り目指す
- 高まる「ベトナム産」需要 外資系スーパーが本腰
- 農産物輸出、航空・鉄道輸送で競争力強化を
- コロナで低迷するリュウガンの輸出、オンライン取引に活路
- コロナ禍のベトナム経済、前年比1.8 %の成長見込む アジア開発銀
- ハノイの1~8月の鉱工業生産指数 前年同期比4.1%上昇
- 自動車市場、コロナ禍で大幅値下げ=「旧暦7月」の買い控えも影響
- 農産物輸出、航空便や鉄道輸送の利用加速を
- 新型コロナで変わる企業間取引=オンライン貿易商談が急成長
- デジタル化で一大変革を ベトナム電力公社が推進
- 農林水産分野輸出、62億ドルの黒字 1~8月、コメ・材木が堅調
- 変わるバッチャン陶器村 新技術導入で自然にやさしい伝統工芸実現
- 新型コロナ感染の再拡大で企業対応を強化 ベトナム石油ガスグループ
- 輸入解禁も、依然高止まりする豚肉価格
- ベトナム政府、今年度計画の公共投資、すべて実施へ
- ベトナム、マレーシア市場拡大に期待感=コメなどの農産品で
- デジタル技術関連企業、2030年までに10万社へ ベトナム政府
- アンファットHD、生分解性プラ工場建設へ=年産2万トン
- 早期の経済回復を 広がる金融支援の輪
- ベトナムのデジタル変革 新型コロナ契機に国内企業が躍進
- 中国からの投資移転 ベトナム誘致に向け「長期的視野で準備を」 専門家ら指摘
- コロナ後の経済回復、日本などと意見交換=ベトナム外務省報道官
- ホーチミン市、産学連携や起業支援を積極展開 革新的な「イノベーション・エコシステム」の構築目指す
- 海外企業がベトナム小売市場への参入模索 EVFTAなど追い風に
- 野菜や果物の輸出、新型コロナで輸出制限されるも回復の傾向
- ハノイの経済健闘 新型コロナ乗り越え
- 新型コロナ後の経済発展、民間企業に期待 環境整備や投資拡大が必要 専門家ら指摘
- イオン、コロナ禍でもベトナム産品の輸出や国内販促に尽力 日本でライチ販売も開始
- 豚肉価格安定化へ、タイから豚生体の輸入開始
- ベトナム企業データベース始動 製造分野やすそ野産業の企業を網羅
- コメとマスクの輸出量 1~5月に飛躍的な伸び示す
- 外国人観光客の受け入れ再開視野に 関係省庁が対策会議
- 医療用マスク輸出、業界団体が「品質と安全性の確保」呼び掛け EUなど承認必要な輸出先も
- 第1四半期FDIは123億3000ドル 前年比15.5%減も、外国投資家は回復に期待感
- プラスチックごみを原材料に再利用 リサイクルを強化へ
- 第1四半期の企業設立13.2%減 新型コロナが影響 ベトナム統計総局
- オンライン決済600%増も 消費者習慣の変化、加速
- 植物検疫の実施権限委嘱を日本に依頼 ライチ輸出開始に向け
- ベトナム木材・木材加工業の受注、最大8割減に
- ベトナム 豚肉の高騰続く 価格安定化に業界合意
- ベトナム国内の感染者、7日以上なし 一部地域で経済活動再開
- 農産物の輸出に打撃 輸送費高騰や消費低迷
- 外出禁止で人影消えたハノイの今 路上の体温測定や食料配布実施
- ネットバンキングに高金利 銀行がコロナ対策
- 新型コロナウイルス拡大で影響受けた飲食業、店舗閉店で物件売却に踏み切る所有者も
- 欧州や米国へ 医療資材や防護服、輸出拡大の可能性
- 輸出チャンネルの多様化を 新型コロナのリスク回避へ
- 苦境をチャンスに 輸出減の材木、木工品業界
- 新型コロナ、水産業にもたらす影響とは=加工品の需要増に期待
- ベトナムの青果物輸出、50億ドル目標に=前年比大幅増、FTAに期待
- 消費者物価指数1.23 %上昇 新型コロナの影響も
- 労働生産性向上へ、国家プログラムが始動=各省庁が政策検討
- 新型肺炎の拡大で生産は停滞も FDIは加速 投資開発銀が予想
- ソンラ水力発電所、発電量117億kWh超え目指す
- ベトナム米「ST25」、受賞を機に輸出拡大なるか
- 成長転換期にあるベトナムの物流業界 インフラ投資やコスト削減に工夫が必要
- 化学繊維のVNPOLY、国内向けマスク用繊維増産 停滞する中国産原材料輸入を代替
- ベトナムの日系企業、64%が事業拡大を検討
- ベトナムの輸出業など、新型肺炎による経済的打撃を懸念 新市場開拓を模索
- 契約車に社名表示 配車サービスに義務付け
- FTA市場で輸出急増、7.8%の伸び率=2019年1~11月
- 中国に代わる原材料供給先や市場開拓を ベトナム企業対応急ぐ 新型肺炎で
- AI導入進む航空業界 効率化でさらなる成長を
- 日本向けフライト拡大、ベトジェットエア ダナン―羽田間が就航 愛知、福岡、鹿児島路線も新設へ
- ベトナムのデジタル経済の進展、EUが積極支援
- 新規プロジェクト目白押しの「ホアラック・ハイテクパーク」 投資総額約7兆ドン規模へ
- ベトナムの貿易収支、10カ月間で約90億ドルの黒字 年間目標達成が濃厚
- 原産地の偽装取り締まりを強化 商工省外国貿易庁
- ベトナムのコメ、対中輸出は大幅減も新市場開く機会に
- 変革の途にあるベトナムの小売業 マーケティングや流通改善が必要
- GDP成長率6.6%に減速も貿易好調維持 世銀が最新報告書
- 豚肉、石油…年末需要に向けて、供給安定化が課題=アフリカ豚コレラ発生で価格高騰
- ベトナムモーターショウ2019 初登場の国産車など時代を反映
- 深まる日越関係 即位の礼で来日のフック首相が強化を再確認
- チュオンハイ自動車 上半期の利益1兆8300億ドン 過去5年間で最低
- ベトナムのフランチャイズビジネス 活況見せるも早急な法整備必要
- ベトジェットエア ダナン―羽田直行便の運航を開始
- 全国の農林水産加工品など、110製品を表彰=受賞者には貿易促進サポートも
- ベトナム太陽光発電の前途明るく ハノイで「ソーラーエネルギー展」
- 高い目標掲げるベトナム航空業界 設備投資と並行して人材育成が急務
- ベトナムのアパレル業界、新技術や省エネで成長加速 「アジアの縫製工場」目指す
- 増加する対米貿易黒字、繊維・衣類が最大の輸出品目に=1~7月、前年比34%の伸び
- ベトナムのコーヒー輸出額、1~9月は22%減少=レアル安で国際価格が下落
- 年成長率18%の金型産業、ベトナム企業は世界水準を追う
- 外資依存のベトナム電子産業界 地場のすそ野産業育成に革新必要
- 11月に「ハノイ販売促進月間2019」開催 オンラインショッピングや店舗のIT活用を加速
- ビングループやビナミルクなど7社 10億㌦超企業ベスト200
- ホーチミンで国際木工産業フェア
- ベトナム税関当局、産地証明の検査を徹底へ
- ベトナム製の自動車部品の免税を検討、商工省 業界発展の起爆剤となるか?
- 企業の新規開業が増加、7カ月で10万社
- コメ、コーヒーなど農産物の輸出拡大へ支援策=商工省、業界団体と連携
- 2045年までに急成長するテクノロジーは何か=ベトナムCEOサミット、ハノイで開催
- ビンファスト、配車サービス「FastGo」と業務提携 国産自動車を提供へ
- スマートフォンと関連部品の輸出収入、273億ドルに=今年1~7月、前年比3.1%増
- 新規投資を渇望するベトナムの農業分野 中小規模組織の支援、大きな課題
- ネットショッピングなどの電子商取引、国が発展後押し 新技術導入や物流システム整備などで
- ベトジェットエア、ダナン―羽田の新路線が毎日就航へ 10月から
- ベトナムでフードデリバリーの人気急上昇 多様な企業が参入で市場拡大
- ロボットメーカーのABB社「ベトナム製造業の導入増加、生産性、安定性を評価」
- AIやブロックチェーン導入加速 東南アジアのIT拠点に
- マツモトキヨシ、ベトナムに進出=健康意識の高まり背景に
- ベトナムでの日本企業進出を加速へ フック首相が環境改善を約束
- イオンモールが大規模リニューアル ホーチミン市の1号店
- 進まぬキャッシュレス決済 信頼感の醸成がかぎ
- 中国で需要高まるベトナムの水産物、今年の輸出額は15億ドルに
- ベトナムの農業、輸出は好調だが、技術利用は発展途上
- ビンファスト社の自動車製造プラント、ハイフォンで完成 自動車出荷始まる
- 初の仮想店舗オープン ハノイなど20カ所に
- イオンでベトナム・ハノイフェア フルーツから日用品まで販売
- 建材や家具の展示会「Vietbuild」、ダナンで開催=日本企業も出展
- 1月~5月のFDI総額170億ドルに迫る 過去4年で最高
- 中国のアルミ製品に反ダンピング課税-商工省
- 急成長の一方で、伸び悩む民間企業=国内取引重視、グローバルチェーンへの参画に遅れ
- 競争激化する小売業界 国内企業の保護求める声も
- ラベル・パッケージ印刷産業、年7%成長と熟練者不足の課題
- 南北高速道路の建設投資を誘致 運輸省が説明会開催 日本企業も関心
- ハロン湾で空の観光、最新ヘリ使ったツアーが始動
- ベトナム・カフェ・ショー開催 国内外の150のブランドが出展
- ハノイの家電販売低調 普及が一巡、大幅割引も効果薄く
- 急成長するオンラインフートショッピング、品質管理には課題も
- 第1四半期の輸入自動車、3万9000台 昨年の年間輸入台数の約半分
- ベトナムで注目高まる電動バイク メーカー相次ぎ市場に参入
- 1~4月の新規FDI、57億ドル 前年同期比7.5%増
- サービス部門自由化の課題を指摘 商工会議所傘下組織が報告書
- バナナの葉で食品包装 フック首相、プラスチックごみ削減の小売業界を賞賛
- “ベトナム産”農産物、ブランド化の課題
- 中小企業対象の所得税減税案を検討 ベトナム財務省 雇用創出や個人事業の法人化目指す
- コーヒーの高品質化計画 政府がプロジェクト
- ビンファストの自動車155台 車両試験のため海外へ輸送
- 第1四半期のFDI、108億ドル 香港がトップ
- 材木、木工品の輸出活況 CPTPP追い風に
- ベトナム進出日系企業の65%が黒字 7割が事業拡大を計画 ジェトロ調査
- 「より一層の技術移転の推進を」=ズン副首相、現代グループ幹部と会談
- ビンファストの初の試用車が完成 量産に向け走行検査など実施へ
- 日本のファンドがベトナムの婦人服小売チェーン、エリーゼを買収
- 3.5%増の339万台 昨年度のバイク販売台数
- 2019年のFDI滑り出し好調 1~2月、前年比2.5倍
- 発展するベトナム小売市場 海外企業の進出がけん引 物流整備の課題も
- ビール大手ハベコ4年連続の減益 ベトナム人の嗜好変化適応に苦戦
- AI市場で意見交換 経済フォーラム2019
- ベトナムの農産物、ブランド化への課題
- 「政策、法律、労働力を評価」、日本企業がベトナムへ投資する理由とは
- テト伝統の風物詩を外国人観光客らに紹介
- コーヒー輸出額、35億㌦に〝インスタント〟が即効
- ベトナムのバイク販売台数が過去最多 2018年、340万台に迫る
- ベトナムへの投資人気、2019年も続く コンサル会社PWCが見通し
- フィンテックに参入加速 法整備や人材育成が課題
- 印刷のリーディングカンパニーに タイ系のスタープリント・ベトナム
- ベトナムの材木業界、違法伐採に厳しい「NO」
- ハノイで日本フードフェスティバル開催 食を通じて日越交流と市場調査
- 2018年消費者物価指数 上昇率、政府目標の「4%以下」を達成
- 配車サービス競争激化 ビーグループが新規参入
- ハノイ市、協同組合の活性化支援展開へ 運営の効率化や市場開拓など
- ベトナム初の航空機エンジン部品工場が稼動 ハノイ郊外ホアラックハイテクパーク
- 高品質の日本製品、ベトナムでPR ジェトロが日用品の商談会開催
- サステナブル企業100社を表彰 ノバランドなどリスト入り
- 初フライトは12月29日を予定 新規参入のバンブー航空
- ベトナム農産物の価値向上へ、トレーサビリティの導入を=ホーチミンで食品フォーラム
- 11月のCPI、前月比0.29%下落、ガソリン価格の安定などが寄与
- 電動スクーター生産へ ビンファストの新工場稼働
- ビンファストのベトナム国産自動車 世界デビューで高まる期待
- ベトナム航空 関西空港とダナン市を結ぶ新規直行便運航
- 海外市場を目指すベトナム茶、加工技術に課題
- 発展に期待と課題、ベトナム北部の水産物養殖業
- 依然、海外依存のベトナムの自動車産業 現地組み立てを増やす仕組み必要
- ベトナムの自動車輸入、11000台を超える=今年1~9月期
- 靴と革製品輸出でベトナムが世界第3位
- ベトナムモーターショー2018盛況 ホーチミン市で開催
- 世界的航空会社格付けで安全性に高評価 ベトナム航空とジェットスター・パシフィック
- 24%増の2万5000台 9月の自動車販売
- ベトナム1~9月のFDI、前年比0.4%減=日本が依然1位
- ベトナムの電子財布市場に集まる海外企業の熱視線 消費者も利便性に注目
- 1~9月のベトナムGDP伸び率6.98% 過去8年で最高
- 来秋にもベトナムに「ユニクロ」1号店開業へ ホーチミン市に進出計画
- “9X世代”の現代的感性で伝統と現代生活を融合 注目ベンチャー「イ・ヴァン・ヒエン」社
- 8カ月間のCPI前年同期比3.52%上昇
- ベトナム産鶏肉、日本への輸出広がる
- ハノイ市が物価上昇に警戒感 6月のCPI、全国平均を上回る
- 7月のベトナムの輸入自動車 台数が前月比96%増
- 中国‐ベトナム間の国境貿易、さらなる拡大に期待
- ベトナム航空とビナミルク、協力で調印 共同でブランド発展へ
- 商工省、イノベーション促進に向けて環境整備=法律見直し、企業支援
- サーキュラー・エコノミーでコストを削減し、競争力の強化を
- ビンファスト、独フランクフルトに海外拠点開設 中国、韓国でも準備
- 7月のCPI、前月比微減 前年同月比は4.46%上昇
- ジャンゴの生産拡大へ プジョーの大ヒットスクーター
- ベトナムFPTグループ、横浜事業所を開設=2001年に日本進出後、7拠点目
- 2018年上半期の自動車販売、前年同期比6%減 新車輸入は49%減
- 6月のCPI前月比0.61%上昇 7年間で最高の水準
- 日系の双日、ベトナムの製紙最大手サイゴンペーパーを買収
- ビナラインズの再編計画 フック首相が承認
- ビエンホア第1工業団地閉鎖へ 2025年までに商業施設に転用
- ワインからベビーフードまで ベトナムで注目高まるオーガニック食品
- ベトナムの輸出受注好調 PMIも53.9ポイントに改善
- ベトナム・オートエキスポ2018 ハノイで開催
- ホーチミン日本商工会議所、南部経済圏の企業との連携強化
- 乗用車の輸入台数急増 平均価格は1台5憶6000万ドン
- 5月のCPI、前月比0.55%増 過去6年間でもっとも高い上昇率
- ベトナム初の国産自動車「ビンファスト」生産工場 フック首相が訪問
- 第一四半期のCPI上昇率2.8% 政府や関係各省が物価安定に施策
- ニソン製油所・石油化学コンプレックス 今月運転開始 タインホア省
- ビングループが製薬に進出 バクニン省に研究拠点
- 職業訓練生210万人に拡大 熟練工も25%に引き上げ目指す 職業訓練局
- 2018年第1四半期GDP成長 過去10年間で一番高い
- グラブタクシーがウーバーの東南アジア事業を買収 ベトナム企業参入や成長の好機に
- 工業団地や経済区、21兆ドンのインフラ整備へ フック首相が計画承認
- 1~2月の輸出額、急伸 2か月間の貿易黒字は10億8000万ドル
- 日系企業、ベトナムの市場価値を重要視 ジェトロが調査
- 十六銀行、ハノイに駐在員事務所開設
- 関税撤廃後初の輸入自動車 2000台がタイから到着
- ベトナムの皮革製品と靴、輸出好調 ライバル国の追随や自動化の遅れなど課題も
- ベトナム製品購入キャンペーンでブランド開花 国際的知名度もアップ
- 1月の輸出額33.9%増、携帯電話やアパレルが好調
- 急成長する電子取引 ネットで変わるベトナム経済
- 1月の青果輸出、大きく拡大 日本向けは69.3%増
- 1月の小売売上高、昨年同月比9.5%増 観光部門の伸びがけん引
- ベトナム企業トップ500 民間企業が約半数に
- ベトナム、カンボジアとの国境市場に200万ドル支出
- チュオンハイ自動車、ダナンで初のトラック・バスのショールーム開設 全国でも同様の施設展開へ
- トヨタが新規ライセンス申請 輸入車販売の厳格化にともない
- 5月に自動車関連展示会「サイゴンオートテック2018」 ホーチミン市、自動車産業育成に期待
- 2017年の日本のFDI額、記録を更新 ベトナムへの投資も4年ぶりトップに
- チューライ開放経済区、記録的な成長 昨年の投資額は14億ドル達成 クアンナム省
- APEC域内経済成長の柱に「観光」 持続可能な発展を探る
- ビングループがトップ企業に 調査会社が発表
- Koyu & Unitek社、日本向け鶏肉製品の輸出拡大へ
- 売り出し価格1株32万ドン ベトナム・ビール最大手サベコの保有株売却
- 1~11月の消費者物価指数(CPI)上昇率は3.61%
- クアンチ・ゴム、ラオスに大規模ゴム生産農園展開へ
- ビングループ傘下のビンコムリテール、ホーチミン証券取引所に株式上場
- サクラクレパス、ベトナムに筆記具の新工場建設
- 競争が過熱、ベトナムのバイクタクシー
- ベトナムでも熱帯びる「ブラックフライデー」商戦 ネット通販の成長がけん引
- 商工省、サイゴンビールの株式売却計画発表 年内に完了へ
- 急成長する航空需要 世界トップ級の伸びに
- 1~7月のエビの輸出額、順調に拡大 日本市場などがけん引
- 10月のCPI前月比0.41%増、大雨と洪水が影響
- 南部に初の技術訓練センター トヨタとヴィンロン技術教育大
- 天候に左右される消費者物価指数、年末にかけて動向注視
- 大塚産業マテリアルの新工場完成 ハナム省のドンバン3工業団地
- 企業誘致を呼びかけ ベトナム大使が岡山など訪問
- 停滞するベトナムの風力発電、低い買い取り価格が背景に
- 車の購入予定者が増加 ASEAN諸国並みの率に
- インドネシアが首位に 8月の輸入自動車台数
- H&Mがホーチミンに1号店 海外アパレルブランド、ベトナムに続々進出
- ベトナム商工省、経営条件の半数を撤廃 ビジネス環境の合理化図る
- カールスバーグとベトナムのビール大手ハベコ、11月にも交渉終結へ
- イオン、ハイフォン市への出店計画を加速
- 女性起業家支援プロジェクトが始動=ナムディンなど5省で
- 1~8月のFDIは233億6000万ドル 日本は第2位
- 8月のベトナム新車販売台数、6%減少
- セブン-イレブン・ジャパン、ベトナムからインターン生受け入れ 6大学と覚書締結
- ベトナム悲願の国産自動車生産「VINFAST」で始動 不動産大手ビングループ
- ベトジェット・エア、ホーチミン-ジャカルタ線就航へ 12月20日から
- 8月CPI上昇は3.35% 医薬品、ガソリン高騰などで
- ベトナム1~7月の新車販売台数 6%減で15万4930台
- 売れ残るセメント、輸出も伸びず=VNCA、余剰は2600万トンに
- グエン・スアン・フック首相、三菱自動車CEOと会談
- 7月のベトナムのCPI 前月比0.11%上昇にとどまる
- eコマースで成長するベトナム企業
- 在庫増に悩む国産砂糖―「現状はそれほど甘くない」
- 中東、アフリカ市場への参入、ベトナム企業に大きなビジネスチャンス
- 海外ファッションブランド好調 ベトナム人の熱狂が拡大後押し
- ベトナム初の国際的化粧品展示会 「メコン・ビューティーショー」開催 600のブランドが参加
- コーヒー栽培を気候変動にどう適用させるか
- フック首相、観光発展の強化を指示
- 日本が128億円のODA提供 ホアラックのインフラ整備に
- ベトナム初の廃棄物焼却発電プラントが正式竣工
- 過剰な豚肉を緊急輸出へ 価格急落で政府が対応
- 最先端の印刷技術とベトナム企業をつなぐ展示会=ASGA2017がホーチミンで開催
- 1~4月の野菜・果物輸出額、過去最高 種類と輸出先拡大で
- 伸び悩むグリーン経済 利益か、環境への配慮か…
- 1~4月の農林水産物輸出、108億ドルに=前年比9.1%の増加
- トーチャン油田で掘削開始 計画前倒しで石油産出、ベトソフペトロ
- ベトナム初の旅行販売サイト「Tripi.vn」 旅行業界の変革に自信
- 1~4月のFDI、前年同期比40.5%増 7割近くが製造・加工業に集中
- トヨタが40万台 ベトナム進出約20年で達成
- モーターサイクル・ショー開催 4日から7日までハノイで
- 「ベトナム・エキスポは国際アピールの場」 貿易促進局長インタビュー
- 最大の国際企業見本市「ベトナム・エキスポ2017」開催 国内外から500社が参加
- 製造から流通にシフト 日本からの投資に変化
- ジェットスターが直行便 豪州からホーチミンへ
- 化学工業分野で成長を目指す 年間14~16%目標に
- 1~3月、ベトナムを訪問した外国人観光客は320万人
- 不良債権など順調に回収、3年で50兆ドン ベトナム資産管理公社
- ベトナムでベンチャー起業が活況 資金や支援追い風に
- 国境付近の物流拠点整備へ カンボジア、ラオスとの貿易促進
- ベトナムはアジアのシリコンバレーに ニュースサイトが予想
- ビンディン省、国内外からの投資が加速 総額10兆ドン超え
- TPバンク自動化銀行サービス提供を開始 ベトナムで初
- ベトナムの日系企業好調、66%が拡大検討 JETROが調査
- ベトナム航空とハノイ市、観光広報の促進で協力
- チュオンハイ自動車工場火災で1100万ドルの損失
- FPT、ベトナム最大のソフトウェア開発センターを開業
- ペトロベトナムの石油・ガス採掘、2016年は目標達成
- ベトナムのコーヒー輸出 大きな飛躍
- チャンス求め日本進出 活況のソフトウェア業界
- ベトナム訪問の外国人観光客、1月だけで100万人突破
- テト休暇にピーク迎えるベトナムの旅行 海外観光も近年急増
- 中国企業が木材買い占め 価格高騰で製材業打撃
- 年末の観光客に大きな伸び 2016年の目標観光客数達成に寄与
- ハイネケン、ビール2位に 環境や雇用対策に好感
- 日本の食材ベトナム人に人気 フィビマートが集客キャンペーン
- ベトナム訪問の外国人観光客数 2016年は1000万人超
- 労働生産性向上と賃金アップのバランスが課題 ベトナムのくつ製造業界
- LED進出ラッシュ 都市部で急速に普及
- ベトナムへのIT流通に世界が注目 新規の市場開拓が課題
- ベトナムの果物輸出に期待と課題
- チャー生産が過去最高 ドンタップで40万㌧
- スタバが新店舗2店 ハノイとホーチミンに
- IT業界の日越関係強化 ソフトウェア企業10社以上が日本に進出
- 2016年の観光収入100億ドル達成の見込み 観光情報サイトも開設
- 仏プジョー製バイク 50年ぶりにベトナムで販売へ
- ベトナム輸入車ショー盛大に 過去最大の16ブランド参加
- ロシア車が上陸 UAZ製のSUVなど4車種
- 1~9月の外国人観光客 前年同期比25.7%増
- ハノイにソフトウエアパーク IT産業の一大拠点に
- インテルが撤退否定 「子会社閉鎖ない」
- ハノイでベトナムモーターショー開幕 新モデルの自動車で魅了
- 9カ月間のCPI、 前年同期比2.07%上昇
- ベトソフペトロの大型ガスの採掘施設 本格始動へ
- チュオンハイ自動車がバス製造部門に投資 現代自動車と提携
- 日本の食品メーカー、ベトナム市場に熱視線
- ベトナムモーターショー、来月開幕 最新モデルが勢ぞろい
- 7月の自動車輸入 インド産小型車が急増をけん引 台数トップはタイ
- ダナンに日産車の新工場 TCM子会社が15億円出資
- ベトナム産の果物「ヴースア」 今年第4四半期に米国輸出へ
- ASEAN初の省エネガラス工場が稼働 ビンズオン省
- 好調なベトナムの即席めん販売 成長に期待
- 7月の輸入自動車販売は小型車が急増 特別消費税法施行で
- ベトナム全域で携帯接続可能に 新サービス「ビナフォンS」開始
- ベトナムのHD銀行、日本の泉州池田銀と業務提携
- 過去最大の輸入車ショー 10月26日からホーチミンで
- 第一生命、ハノイで個人向けの金融相談センター開設
- ベトナム産ドラゴンフルーツ100トン、タイのビッグCに初輸出
- 7月の外国人観光客数、前月比20.8%増加 前年同月比では約41%増
- 大正製薬が製薬最大手に出資 約100億円で株式取得
- スカイトラックス、ベトナム航空を四ツ星に認定
- ハノイにエアコン工場、100億円投資 ダイキン工業
- 7月のCPI、前月比0.13%上昇
- 安心安全な食物をハノイの食卓へ 生産者と流通が販路拡大で協力へ
- ベトナムで初、ナノバイオ技術応用した工場が稼働 ハノイ
- カカオ豆の輸出大国目指すベトナム=栽培拡大の試みも
- ブランド力1位はビナミルク フォーブスがランキング
- ベトナム産デニム初の展示会 多くの企業が注目
- 7月1日、ビンタンにオープン イオンモールが4号店
- ベトナム航空会社、空港改良に11億ドル投入 2018年までに
- ライチ出荷 最盛期迎え、米、豪への輸出増加 コスト高など課題も
- 上位9人を日本に招待 トヨタのアートコンテスト
- 三菱ふそう、小型バス「ローザ」ベトナムで発売 ホーチミン市で生産開始
- タイからの自動車輸入増 関税率ダウンが追い風に
- 5月のCPI、前年同月比2.28%上昇 4月との比較では0.54%アップ
- カットビ国際空港、拡張工事が完成 ハイフォン市
- ベトジェットがボーイングに最新旅客機100機を発注 113億ドルの契約に調印
- ダナンにIT拠点 FPTコンプレックス
- ビンディン省のニョンホイ製油所、規模縮小へ
- 1~4月のFDIは約68億ドル 前年同期比85%増
- 日本製品、コンビニ通じベトナムに販売拡大へ 中小企業の商品PRも
- 日産ベトナムが新型ピックアップ
- 4月のCPIは前月比0.33%上昇
- 高級自転車ブランド進出 ビアンキとダホンの代理店
- 高級チョコレートの原料で海外市場の開拓目指す ベトナムのカカオ産業
- マカダミアナッツ生産を拡大 1万ヘクタールで栽培へ
- 2016年アジア・ベトナム シルク文化フェスティバル開催
- ベトナムの食費、12年間で約3倍に 小売業の発展や消費者の購買力向上で
- 建設商談会「ベトビルド展」 2016年の1回目をハノイで開催
- 日本投資観光促進セミナー ハノイで開催
- エミレーツ航空、ドバイとヤンゴン・ハノイ結ぶ新路線を就航
- 製靴業界の発展計画、練り直しが急務 急成長も、国際競争への対応不十分
- ビナミルク 中東の食品見本市で幸先いいスタート 製品輸出の契約締結
- 2月のCPI、0.42%上昇
- チュオンハイ自動車 クアンナム省でトレーラーの新工場稼働
- ベトナムの観光業、国際統合の先駆者としての期待と懸念
- 2016年のベトナム経済、発展を予想 国家金融監督委員会が報告書
- ペナン─ホーチミン直行便 LCCのエアアジア
- ドラゴンフルーツのワイン 新製品対象のASEAN賞受賞
- 陸路の国境貿易、2016年は300億ドルに達する期待
- 旧正月近づくもCPIは安定 1月は微増
- ハノイに大型家具店オープン 北欧ブランドなど200ブース
- パナソニックが新型業務用エアコン 急成長するベトナム市場に期待
- 東京メトロ ハノイ都市鉄道と覚書締結
- 独メトロ、ベトナムの大型卸売りスーパー事業部門をタイのTCCに売却
- ハノイとホーチミンにデータセンター VNPT、ビナフォンが新設
- ベトナムの年間FDIは227億ドル、日本は第4位
- サムスン、ハイテクパークに追加投資6億ドル
- ビナモーターの国有株売却 1月11日に実施
- ピックアップ人気急上昇 登録料安く、用途も多様
- 2015年のCPI上昇、0.63%にとどまる
- 日本産のリンゴ、ベトナムで販売再開
- 初のモーターサイクルショー開催へ 2016年4月に
- ペトロベトナム、アルジェリアで石油量産開始
- 中国が10カ月ぶりにベトナム産の生エビ輸入を再開
- ホンダが新型バイク 精悍なスタイリング特徴
- ベトナムのコーヒー輸出、30%増加の見込み USDA
- ASEANで影響力ある100社に 国際的評価高まるビナミルク
- ベトナム大手企業500社発表 トップはペトロベトナム(PVN)
- ペトロベトナム、傘下の石油化学企業を株式会社化へ
- ホンダの人気バイクに新色 若者向けのオレンジを追加
- 11月のCPI 前月比0.07%の上昇
- フランス小売り大手オーシャン、ハノイに1号店開業へ
- ベトナム・エキスポ2015、12月2日に開幕 韓国からの参加が増加
- ベトナムで建造したロシアの浚渫船が完成
- サッポロベトナム、新戦略を発表
- 日越企業のビジネスマッチング ハノイで商談会開催 ジェトロ
- テ-ザックチャン新海底油田で採掘開始
- ベトナムの「塩」問題 工業用が慢性的に不足
- ブランド価値トップ50発表 ビナミルクが1位に
- ベトナムモーターショー開幕 過去最大の150モデル
- イオンモール・ロンビエンがオープン ハノイ
- ベトナム経済界、TPP後の日越協力に期待高まる
- ベトナムの消費者物価指数、10月はわずかに上昇
- カシューナッツ輸出急増 農家育成などに基金創設へ
- 「ベトナム女性の日」 流通各社が顧客囲い込みで商戦過熱
- ホーチミン便に新型機導入 エミレーツが旅客増に対応
- 1‐9月の外国人観光客 計560万人に
- グーグルが法人向け値下げ 巨大市場での浸透狙う
- 欧州への履物輸出 ベトナムが世界第3位に浮上
- 1-9月のFDI前年比急増 171億5000万ドル
- ベトナム製品、世界の流通大手が販売拡大
- ジェットスター、ハノイ-香港の新路線就航
- 7月の鉄生産が過去最高、月産60万トン越えに 消費も28%増
- BMWのニューバイク展示 1万人のファンが来場
- 大型商業施設イオンモール・ロンビエン、10月28日に開業 ハノイ
- スマホ使用率、トップレベル 週5日以上、月85Mb
- 急落した米国向けエビ輸出量 今年年末には回復の見通し
- 不動産市場、回復へ 上半期のホーチミン市の売買件数2.8倍に
- ベトナム製IT家電、健闘 BPhoneなど人気機種登場
- 第3四半期の経済環境、「前向き」=加工・製造業の49%
- スマホなど輸出急増 前年比50%超す勢い
- スタバが認めた味と品質 ダラットコーヒー、世界へ
- 持続可能な天然資源管理を支援 JICA
- ライチ、発売直後に完売 豪州市場でも高い人気
- ライチを新たな輸出品に 米国や仏、豪州の市場へ
- ベトナムの畜産や食肉加工の分野に4500万ドル追加支援 世界銀行
- コンビニ出店ラッシュ ホーチミン市に800店
- 7月のCPI、猛暑で衣料品など上昇-ベトナム統計総局
- 三菱車のショールーム ホーチミン市にオープン
- ベトジェット、PATA金賞受賞 ベトナム企業として初
- 人気は小型で300㌦以下 急成長するタブレット市場
- FPTが新型ロボット発売へ iPhoneと接続して使用
- ベトナムで熟練労働者が不足
- ベトナム航空に新型エアバス機 新システムでサービス向上
- ライチ空輸、検疫無料化へ 輸出増に期待
- ホアラック・ハイテクパークでインフラ整備起工 日本のODA約4億ドル利用
- ハノイのCPI、4カ月連続で上昇
- 携帯・スマホがベトナムの輸出けん引
- ベトナム オート エキスポ2015が開幕
- トウモロコシ輸入急増 家畜用など30%アップ
- 初のベトナム製スマホ 高性能なBphone発売
- ホーチミン市 1-5月のFDI誘致で全国トップ
- 国内需要の反発で貿易赤字拡大
- 空港事業の運営多様化や近代化を議論 関係者らハノイで会議
- ベトナムの飲料市場を狙え! 海外投資家が熱い視線
- 生き残りかける砂糖業界 コスト削減が課題
- 政府、硫黄多く含む軽油を販売停止、バイオ燃料使用は低迷
- アジア開発銀、2015年のベトナムGDP成長を6.1%と予測
- トラック市場、競争激化
- ベトナムで存在感増す日系企業 2015年第1四半期は2億9436万ドル投資
- 第1四半期の鉄鋼消費が25%増加 建設市場の活性化で
- 4月のCPI、前月比0.14%上昇
- IT分野で年15%の成長目指す
- 自由化で急増する輸入牛肉 ベトナム食肉業界に危機感
- トヨタが生産から撤退検討 2018年の関税撤廃問題
- ベトナムのIT産業躍進 世界の〝ハイライト〟と高評価
- ベトナムエキスポ2015 600社が参加
- ハノイミルクの買収を検討 インドネシアのティガ・ピラー社
- ベトナム アウトソーシングで初の世界1位
- 博多港振興協会 バリアブンタウで港湾への投資を模索
- 2015年第一四半期のCPIは過去10年で最も低い上昇率
- 1~2月の来日ベトナム人旅行客過去最多
- ベトナムのマグロ輸出落ち込む 主要国で需要が減少
- ASEAN諸国の国際見本市市場 成長のきざし
- ベトナムでコーヒーの投機的買い込みの動き 市場の品薄に拍車
- 「ベトナム製品購入キャンペーン」海外でPR強化へ トア商工副大臣インタビュー
- 2015年1~2月の輸出、230億ドルに
- マクドナルド、苦戦 家族層とりこめるか
- テト中の2月のCPI、0.05%低下、2月としては9年ぶりのマイナス
- オンラインショッピング、30億ドルに
- ベトナム、IC設計でASEAN第3位に
- 宝石輸出、輝き取り戻す 16.2%増の6億7300万㌦
- ベトナム南北線に豪華列車 サービスも内装も5つ星
- ハノイに国内最大のコンテナヤード
- 国家銀行、ベトナム建設銀行の全株式を取得し国有化
- ペトロリメックス、完全株式会社化
- 2015年1月 FDIは6億6344万ドル、輸出総額は84億超える
- 1月のCPI緩やかに下降 石油価格の下落が影響
- TPP加盟でベトナム輸出企業に拡大期待
- フォードがベトナムで躍進 レンジャーやエコスポーツ好調
- 日本ODAによる新ターミナル開業 ノイバイ国際空港
- ベトナム自動車業界 2014年販売台数躍進 今年の関心事は関税引き下げ時期と値下げ
- ベトコムバンク、ベトナム航空に新型航空機購入の資金を援助
- 原油価格下落、ベトナムを直撃 ベトナム石油協会長に聞く
- 企業の9割「2015年も安定」と経済回復に手ごたえ ベトナム・リポート社調査
- 国産初の220KV変圧器 設置完了
- 工芸分野 デザインと環境への配慮を両立へ
- コショウ輸出が過去最高を記録 36%増の11億6000万㌦に
- アグリバンク、今年もトップ10入り、2014年主要企業リスト
- バッグなどの輸出好調、年間で25億ドルとの見方も
- ビングループが民間初のトップ10入り 2014年高額納税企業ランキング
- ドンナイ省に新たな工業団地 35件、1.2万haを政府が認可
- 研究成果の商用化が急務
- ベトナムの果物・野菜の輸出 過去最高に
- MS製OS搭載の高性能スマホ FPTトレーディングが発売
- 廃棄される電子機器 メーカーなどに回収義務付け
- ベトナム、製造国家アジア1位を受賞 Top Asia Corporation Ball 2014
- 日本、ベトナムのIT産業交流活性化
- 冷凍エビ輸出好調 米国向けなど急増
- EU進出目指し 裾野産業対象に経営能力高める研修実施
- ベトナム・モーターショー2014 省エネルギー、環境に配慮
- ベトナム航空 IPOの行く先は
- サムスン タイグエン省に30億ドル増資 新工場建設へ
- ベトナム 韓国から来年、167の技術を移転
- 消費者物価指数 11月は前月上回る予想
- 2014年の自動車販売台数、前年より32%増加の見込み
- ビナコミン、国産の機械を積極導入 「ベトナム製品使用」に貢献
- べトテル、ペルーで携帯電話ネット事業を開始
- 今年の輸出、前年比15.9%増と予測 英HSBC銀
- 韓国からベトナムへの技術移転を加速
- 三菱重工、新工場でボーイング機の乗降扉生産を開始
- 裾野産業に関する政令案 JETROが評価
- ベトナム産ライチを世界に 日本や米国、豪州への輸出始まる
- 急成長するベトナムのコショウ輸出 今年は13億ドルの見通し
- サムスンがホーチミン市のハイテクパークで工場建設プロジェクト
- SABECOハノイ工場 環境にやさしいビール製造手法で経費も節減
- 乳業大手ビナミルク、ブランド力向上
- 中国・南寧市でCAEXPO 2014開催 ベトナム企業100社が参加
- 2014年のベトナムの水産物輸出 70億ドルに達する見込み
- アメリカ、10月からベトナムのライチやリュウガンを輸入
- ベトナムの消費者物価、9月は0.4%上昇 新学期で「教育」がアップ
- 8月の海外直接投資、韓国がトップ
- 1-8月の海外直接投資 ほぼ横ばいも、今後の増加に期待感
- ベトナム労働市場にTPPの波
- キャンドル・ホテル、ハノイで新たな四つ星ホテルに認定
- 求む、日本の投資家! 直行便就航のダナン
- 1-8月の指標、ベトナムの経済回復を示す
- 国際競争力ランキング、ベトナムは2ランクアップし68位に
- アオザイをイメージ、ロッテセンター・ハノイがオープン
- 8月の消費者物価指数0.22%アップ
- 革製品や靴の輸出に商機 一方で新たな課題も
- ハノイで製造業・裾野産業の「エキスポ」開催
- ベトナムの農業、水産、食品への投資増加
- ベトナム 5年間で6.5-7%のGDP成長目指す
- ニントァン省ブランドのブドウ、拡大のきざし
- 7月の消費者物価指数(CPI)は前月比0.23%上昇-統計総局
- コメからトウモロコシへ 農業の再構築
- 東芝が火力発電所向けタービン受注 ベトナム南部のビントゥアン省
- スターバックス、ハノイ1号店がオープン、ベトナムの「コーヒー文化」も
- ベトナムの経済成長率、今年は5.4%の見込み-世界銀行
- ホーチミン市、特別経済区を開設へ
- 10月に「ネプコン・ベトナム2014」開催 最新技術が集まるビジネスチャンスの場に
- ベトナム・マニュファクチャリング・エキスポ(VME)2014開催 8月27~29日、ハノイで
- ベトナムの胡椒輸出、量、金額ともに増加
- サムスン、ベトナムでの投資を拡大
- ビナフォンが旅行者向け格安サービス 国内契約者と同額で海外通話
- 6月の消費者物価指数(CPI) 「薬品・医療サービス」が上昇
- 注目されるベトナムの海洋、水産経済の潜在力
- ベトナムの小売企業、市場でのポジションアップ対策 2
- ベトナムの小売企業、市場でのポジションアップ対策 1
- ベトナムのアパレル産業が好調、輸出が増加
- 「ベトナム経済は継続的に安定」-中期ビジネスフォーラムでズン首相
- ビナフォン(Vinaphone)が外国人顧客のハートをつかむ 2
- ビナフォン(Vinaphone)が外国人顧客のハートをつかむ 1
- 雇用でも重要な役割、ベトナムでの海外直接投資(FDI)
- ベトナム中部デルタ地域の開発フォーラムを開催
- ニュージーランドへのドラゴンフルーツ輸出、ベトナムに最初の許可
- 5月の消費者物価指数(CPI)予想 ハノイは下落、ホーチミン市は上昇へ
- 日本の政府、企業が注目するベトナムのロンタイン空港計画
- ベトナム-ミャンマーの経済協力を促進する
- 2014ベトナム・ロシア投資貿易促進セミナー開催へ
- ベトナムのコーヒー輸出、30億ドル到達も
- 韓国がトップに 第1四半期ベトナムへの海外直接投資
- ベトナム統計総局が消費者物価指数(CPI)を発表 前月比0.08%上昇
- 2020年までのベトナムの工業区計画 南部は339件
- 日本はベトナムで「最大の投資家」 2
- 日本はベトナムで「最大の投資家」 1
- 消費者物価、ホーチミン市は2カ月連続で下落
- ベトナムからの輸出、靴などが好調 商工省まとめ
- 4月のハノイの消費者物価、わずかに上昇
- ハノイが日本企業の誘致に躍起 2
- ハノイが日本企業の誘致に躍起 1
- 国際的な存在感を目指す ベトナムの自動車部品製造業 2~トヨタ、マツダ
- 国際的な存在感を目指す ベトナムの自動車部品製造業 1
- ベトナムへの新投資プロジェクト、加工・製造業がトップ
- ベトナムの自動車業界、その成長の鍵は 2
- ベトナムの自動車業界、その成長の鍵は 1
- ベトナムのお茶、ドバイの国際フォーラムへ
- ハノイにロッテマートがオープン
- ベトナムは、シンガポールにとって「魅力ある投資先」であり続ける 2
- ベトナムは、シンガポールにとって「魅力ある投資先」であり続ける 1
- ベトナムの市場経済を、米国も強く意識
- ベトナム経済復調 新たな景気サイクルへの後押しを 2
- ベトナム経済復調 新たな景気サイクルへの後押しを 1
- ベトナム繊維協会が業界の優秀企業を発表-商工省主催のプログラム、53社を選出
- Vietbuildハノイ2014が開幕、最新の建築、インテリアなどを紹介
- 電話の輸出が増加、水産物、繊維も、輸入は機械設備、繊維関連が増加
- 10年間保存も可能に 最新の貯蔵技術で農産物輸出拡大へ
- 1─2月のベトナムと日本の貿易額、4000億円を突破
- ニッチ市場の開拓を ベトナムの電器産業 2
- ベトナムの優良上場企業トップ50を選出 米誌フォーブスのベトナム版
- 社会
- 進むハノイのハイテク農業 機器貸与など市が支援
- ツキノワグマ2頭を保護 台所の檻で20年間飼育
- 旅客ターミナル、来月着工 ロンタイン国際空港
- 観光客の人気集める鉄道ハノイ~ハイフォン線
- 国内初の電気ゴミ回収車 日本などの支援でフエに
- 次世代のモデルを育成 「Face Vietnam 2023」スタート
- ベトナム初のミシュランガイド 4レストランが星獲得
- にぎわう記念日 全国各地でイベント
- 焼きバナナは世界一のデザート CNN番組で紹介
- バインミー・フェスティバル ホーチミン市で開幕
- 3年ぶりに中国人観光客 中国国境のラオカイ省
- 山頂に生える伝説の茶 シャントウェット茶の深い味わい
- 「フォーは、世界への贈り物」 豪州旅行サイトが絶賛
- Hoa Banバンの花、西北部の山々で咲く「一途な愛」と「純粋さ」の象徴
- マムトムを使ったハノイ名物 マムテップチュンチの深い味わい
- TasteAtlas、ベトナムのアイスミルクコーヒーを絶賛
- 鉄道路線2030年までに16路線を増設へ
- 「世界最高のストリート フード100」にバインミーなど
- 旧正月の海外旅行好調 ホーチミンから1万8000人
- 赤い袋の〝お年玉〟 旧正月の魔除けの風習
- 春の香りが街中にあふれ、新年の訪れを告げる
- ニソン製油所でトラブル、商工省、燃料確保に対応
- 新年彩る五色のもち米 北西部の郷土料理
- 「テトを家に持って帰る」往復航空券などで学生をサポート サントリー・ペプシコ・ベトナム
- ラムドン省で特別な競馬
- 海上で働く誇り、国旗にこめて ハイ・タック・モック・ティン油田
- ベトナムのインターネットサービス25周年を祝う
- ガソリンスタンド休業続出 商工省が市場調査班発足
- 日越の友好関係を記念し、ハノイで日本祭り
- ベトナム、プラスチックごみ汚染の対策強化
- WTM 2022ロンドンにちなみ、ベトナムの観光をPR
- 持続可能な開発を目指す「ベトナム戦略」
- 「優れたビジネスリーダー2022」発表 大賞にゼネラリ・ベトナムCEO
- 「最高の料理の国」にベトナムもランクイン
- 洋上風力発電の測量を一時停止=天然資源・環境省
- イオンベトナム10年 駅伝やコスプレイベントも
- ベトナム海洋電子ジャーナルが発刊
- 密輸や偽物の監視強化 紅河デルタ地方のフンイェン省
- モン族・ザオ族の生活に触れる、棚田の村ナムカン=ラオカイ省
- リュックダウ川で平和への祈り ハイズオン省
- ラオスとの観光交流、より活発に
- CNNがベトナムの料理3つを「アジアを代表するストリートフード」に選出
- 北部少数民族が集う 必見のバクハマーケット
- パナソニックにベトナム国家環境賞=3度目の受賞
- NZの学生52名、地球市民を目指す「旅」にベトナムを選択
- ホーチミン-ドンナイ間の鉄道ルートを調査、観光客招致めざす。
- 南米ベネズエラでベトナムフィルムウィーク開催
- 画像圧縮IPコア開発 国家大傘下の研究所
- 〝ベスト紳士 〟表彰 ジェントルマン・フェスティバル
- コロナ禍越え、生産再開へ ルンタム村の麻織物
- 電車の旅が人気に
- コロナ禍で休止のハノイ市ブックフェア、10月に再開へ
- 全店挙げてプラスチック削減 イオンベトナムが取組
- 4年に一度、バクザン省の泥玉祭り
- ベトナム産の生ライチ、ベトナムフェスティバルに初登場
- なぜ企業は職業訓練に力を入れていないのか?
- 交通インフラ整備、メコンデルタ成長のカギ
- 地域教育プログラム「シン・コン・シン・チャ」(子を産み、父を産む)
- ベトナムの女性起業家、奮闘 マスターカードが調査
- 進まぬプラスチックリサイクル、年間の経済損失30億ドルとの試算も=IFC、世銀
- ベミン、3周年で感謝 サンキュー・キャンペーン